モザンビークの昆虫切手

モザンビークは、アフリカ大陸南東部の国です。1498年にアラブ人の交易拠点だったモザンビークにバスコ・ダ・ガマが到着。1629年にポルトガルの植民地となり以来300年以上に亘って支配を受ける。1962年に解放を求めるモザンビーク解放戦線が結成され武力闘争が開始、75年にはモザンビーク人民共和国の名のもとに社会主義国家として独立。しかし80年代に入り社会主義政権の打倒を目指す反政府組織が南アフリカの支援を得て武力闘争を開始。政府はジンバブエ、タンザニアの軍事援助を得て対抗したことから内戦に突入し、豊かな農地は荒廃することになる。1989年にマルクス・レーニン主義を放棄。90年には複数政党制を柱とする憲法を制定しモザンビーク共和国に国名を改称。92年に反政府組織との和平協定が結ばれ停戦が実現。以後政情は安定しアルミ精錬なども始まり復興途上にあります。
モザンビークから1978年にカミキリムシで統一した切手6種が発行されました。
1985年に、蜜蜂切手4種が発行されました。アフリカでも養蜂に注力している事が伺われます。
1997年にもカミキリムシで統一した切手4種が発行されました。
2007年に蜂切手6種が発行されました。
2011年にトンボを描いた切手6種と小型シート1枚が発行されました。

Mozambique モザンビーク
1978.1.20 甲虫切手
カミキリムシの一種
Chariesthes bella
(カミキリムシ科)
カミキリムシの一種
Tragocephala variegata
(カミキリムシ科)
ヒゲナガカミキリの一種
Anthores leuconotus
(カミキリムシ科)
カミキリムシの一種
Prosopocera lactator
(カミキリムシ科)
カミキリムシの一種
Dinocephalus ornatus
(カミキリムシ科)
カミキリムシの一種
Tragiscoschema nigroscriptum
(カミキリムシ科)


1985.2.3 蜜蜂切手
蜜蜂の巣働きバチ雄バチ女王バチ
セイヨウミツバチApis mellifera
(ミツバチ科)


1997.6.5 甲虫切手
カミキリムシの一種
Enaretta conifera
(カミキリムシ科)
ホウセキカミキリの一種
Zographus hieroglyphicus
(カミキリムシ科)
カミキリムシの一種
Tragiscoschema bertolonii
(カミキリムシ科)
カミキリムシの一種
Tragocephala ducalis
(カミキリムシ科)


2007.12.10 蜂切手
スズメバチの一種
Polubia
(スズメバチ科)
アフリカミツバチ
Apis mellifera scutellata
(ミツバチ科)
アシナガバチの一種
Pompilus
(スズメバチ科)
アカアシコツチバチ
Tiphia femorata
(コツチバチ科)
キオビクロスズメバチ
Vespula vulgaris
(スズメバチ科)
モンツチバチの一種
Scolia
(ツチバチ科)


2011.1.30 蜻蛉切手
コウテイギンヤンマ
Anax imperator
(ヤンマ科)
ベッコウトンボの一種
Libellula depressa
(トンボ科)
スナアカネ
Sympetrum fonscolombii
(トンボ科)
ヨツボシトンボ
Libellula quadrimaculata
(トンボ科)
アオモンイトトンボの一種
Ischnura heterosticta
(イトトンボ科)
ショウジョウトンボの一種
Crocothemis sanguinolenta
(トンボ科)
イワベニトンボの一種
Trithemis kirbyi
(トンボ科)


NEXT 切手へ ホームページへ