ルーマニア 1965 | スイス 1950 | イタリア 1953 | 大韓民国 1974 | ソビエト連邦 1971 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
キューバ 1971 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
働きバチ | 雄バチ | 巣を守るハチ | 女王バチ |
セイヨウミツバチApis mellifera (ミツバチ科) |
モザンビーク 2007 | ベトナム 1993 | ルーマニア 2010 | アゼルバイジャン 2005 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アフリカミツバチ Apis mellifera scutellata (ミツバチ科) |
イタリヤミツバチ Apis mellifera ligustica (ミツバチ科) |
カーニオラミツバチ Apis melifera carnica (ミツバチ科) |
コーカサスミツバチ Apis mellifera caucasica (ミツバチ科) |
ガンビア 2013 | ガンビア 2013 | ガンビア 2013 | マリ 1987 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アフリカミツバチ Apis mellifera scutellata (ミツバチ科) |
チュニジアミツバチ Apis mellifera intermissa (ミツバチ科) |
サハラミツバチ Apis mellifera sahariensis (ミツバチ科) |
ニシアフリカミツバチ Apis mellifera adansonii (ミツバチ科) |
バングラデシュ 2000 | ベトナム 1993 | 日本 1997 | マリ 1987 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
インドミツバチ Apis cerana indica (ミツバチ科) |
トウヨウミツバチ Apis cerana cerana (ミツバチ科) |
ニホンミツバチ Apis cerana japonica (ミツバチ科) |
オオミツバチ Apis dorsala (ミツバチ科) |
ベトナム 1993 | マリ 1987 | タイ 2000 | ベトナム 1993 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キナバルヤマミツバチ Apis koschevnikovi (ミツバチ科) |
ヒメミツバチ Apis florea (ミツバチ科) |
クロコミツバチ Apis andreniformis (ミツバチ科) |
ヒマラヤオオミツバチ Apis laboriosa (ミツバチ科) |
英領オルダーニー島 2009 | 英領マン島 2012 | シエラレオネ 2012 | シエラレオネ 2012 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キマダラハナバチの一種 Nomada goodeniana (ミツバチ科) |
ムカシハナバチヤドリの一種 Epeolus variegatus (ミツバチ科) |
ハリナシバチの一種 Meliponula cockerell (ミツバチ科) |
ハリナシバチの一種 Hypotrigona cockerell (ミツバチ科) |
古代ギリシャ BC387 銀 | ザンビア 2010 銀 | スロベニア 2004 白銅 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ミツバチの一種 ??? (ミツバチ科) |
アフリカミツバチ Apis mellifera scutellata (ミツバチ科) |
カーニオラミツバチ Apis melifera carnica (ミツバチ科) |
イタリア 1919 銅 | イタリア 1953 アルミ | マルタ 1972 アルミ | バチカン市 1992 アルミ | スロベニア 1993 アルミ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
サンマリノ 1974 アルミ | ト−ゴ 2005 銀 | ウクライナ 2010 金 | カナダ 2013 銀 | モロッコ 2011 真鍮 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
ルクセンブルグ 2013 | シント・ユースタティウス島 | クック諸島 | ニュージーランド |
アルミ青銅+銀の環 | 2013 真鍮+白銅の環 | 2014 金箔銀 | 2018 銀 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
セイヨウミツバチ Apis mellifera (ミツバチ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
女王バチ | 雄バチ | 働きバチ | 蛹 | 幼虫 |
ニホンミツバチ Apis cerana japonica (ミツバチ科) |
蜜蜂(ミツバチ)は社会生活を営むため社会主義国でよく切手に描かれます。
ミツバチの巣から精製する蜜は栄養価が高く人間にとって重要な栄養源の一つとなっています。