コオロギ科

イギリス 2008ハンガリー 1954英領ジャージー 2004
ヨーロッパクロコオロギ
Gryllus campestris
(コオロギ科)
ヨーロッパクロコオロギ
Gryllus campestris
(コオロギ科)
ヨーロッパクロコオロギ
Gryllus campestris
(コオロギ科)
オートボルタ 1981セネガル 1997北朝鮮 1993モンセラト 1992
ヨーロッパクロコオロギ
Gryllus campestris
(コオロギ科)
ヨーロッパクロコオロギ
Gryllus campestris
(コオロギ科)
ヨーロッパクロコオロギ
Gryllus campestris
(コオロギ科)
ヨーロッパクロコオロギ
Gryllus campestris
(コオロギ科)
アセンション島 1988マルタ共和国 2005ネビス 2013
エンマコオロギの一種
Gryllus bimaculatus
(コオロギ科)
エンマコオロギの一種
Gryllus bimaculatus
(コオロギ科)
エンマコオロギの一種
Gryllus bryanti
(コオロギ科)
ナイジェリア 1986スルナム 1993ネビス 1989ノーフォーク島 1989
イエコオロギの一種
Acheta domestica
(コオロギ科)
コオロギの一種
indet.
(コオロギ科)
コオロギの一種
sp. indet.
(コオロギ科)
コオロギの一種
Insulascirtus nythos
(コオロギ科)


東南アジア 1750 錫−亜鉛
コオロギの一種
???
(コオロギ科?)

コオロギやキリギリスの仲間は美しい鳴き声を楽しむために日本では古くから飼われてきました。江戸時代には既に自分で養殖したスズムシを鳴かせて楽しむ趣味がありました。また最近では見られなくなりましたが、鳴く虫の行商という商売もありました。
これらの虫の鳴き方は、前羽根にある発音器を擦り合わせて音を出すというものですが、同じ目のバッタ類の中には、後脚と羽根を擦り合わせて発音するものもあります。

NEXT 切手へ ホームページへ