ケニヤ 2011 | ハンガリー 1954 | トケラウ諸島 1998 | 英領インド洋地域 1976 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サイカブトの一種 Oryctes sp. (コガネムシ科) |
ヨーロッパカブトムシ Oryctes nasicornis ♂ (コガネムシ科) |
タイワンカブトムシ Oryctes rhinoceros ♂ (コガネムシ科) |
タイワンカブトムシ Oryctes rhinoceros ♀ (コガネムシ科) |
チャド 1977 | カタール 1998 | 蘭領ニューギニア 1961 | ソロモン諸島 1991 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アフリカサイカブトムシ Oryctes boas ♂ (コガネムシ科) |
サイカブトの一種 Oryctes elegans (コガネムシ科) |
パプアカブトムシ Scapanes australis (コガネムシ科) |
パプアカブトムシ Scapanes australis (コガネムシ科) |
マレーシア 1998 | 日本 1971 | ウルグアイ 2013 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヒメカブトムシ Xylotrupes gideon (コガネムシ科) |
カブトムシ Allomyrina dichotomus ♂ (コガネムシ科) |
アブデルスツノカブトムシ Dilobodenus abdenus (コガネムシ科) |
カンボジア 1998 | インドネシア 2001 | カンボジア 1998 | ラオス 2002 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ゾウカブトムシ Megasoma elephas ♂ (コガネムシ科) |
コーカサスオオカブトムシ Chalcosoma caucasus (コガネムシ科) |
アトラスオオカブトムシ Chalcosoma atlas (コガネムシ科) |
ゴホンヅノカブト Eupatorus gracillicornis (コガネムシ科) |
エルサルバドル 1994 | エクアドル 2007 | ニカラグア 2003 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
タテヅノカブトムシの一種 Golofa golofa (コガネムシ科) |
ヒメノコギリタテヅノカブト Golofa eacus (コガネムシ科) |
タテヅノカブトムシの一種 Golofa pizarro (コガネムシ科) |
台湾 1958 | タイ 2001 | 日本 1987 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
テナガコガネ Cheirotonus macleayi ♂ (コガネムシ科) |
テナガコガネの一種 Cheirotonus parryi (コガネムシ科) |
ヤンバルテナガコガネ Cheirotonus jambar (コガネムシ科) |
パラオ 2006 金 | チュヴァシ共和国 2013 銅 |
![]() |
![]() |
---|---|
タイワンカブトムシ Oryctes rhinoceros (コガネムシ科) |
ヨーロッパカブトムシ Oryctes nasicornis (コガネムシ科) |
![]() |
![]() |
---|---|
カブトムシ Allomyrina dichotomus ♂ (コガネムシ科) (甲虫目) |
ヤンバルテナガコガネ Cheirotonus jambar (コガネムシ科) (甲虫目) |
日本のカブトムシは、甲虫のなかで最も子供達に人気があります。全北区にはカブトムシの仲間として、ヨーロッパカブトムシ、タイワンカブトムシ、パプアカブトムシなどが棲息しています。