フィジーは、南太平洋上の300以上の諸島群から成る国で、1970年にイギリスから独立し1987年に英連邦からの離脱を宣言しました。
独立前の英領フィジー諸島から、1968年に17種の通常切手が発行されましたが、その中の切手2種にスズメガとヒトリガが描かれました。
独立後のフィジーから、1987年に甲虫切手5種が発行されました。フィジー特産の甲虫が非常に鮮明な色彩で描かれており、お気に入りの切手になりました。
2000年に、甲虫切手4種が発行されました。すべてタマムシで統一された美しい切手です。
2005年に、蜻蛉切手4種が発行されました。
2006年に、ナナフシ切手4種が発行されました。すべてナナフシで統一された美しい切手です。
Fiji 英領フィジー諸島
1968.7.15 通常切手
![]() |
![]() |
---|---|
スズメガの一種 Psilogramma jordana (スズメガ科) |
ヒトリガの一種 Asota woodfordi (ヒトリガ科) |
Fiji フィジー
1987.9.7 通常切手
![]() |
![]() |
---|---|
ミツギリゾウムシの一種 Bulbogaster ctenostomides (ミツギリゾウムシ科) |
スジブトタマムシの一種 Paracupta flaviventris (タマムシ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ヒゲナガゾウムシの一種 Cerambyrhynchus schoenherri (ヒゲナガゾウムシ科) |
パプアゾウムシの一種 Rhynoscapha lagopyga (ゾウムシ科) |
オオウスバカミキリの一種 Xixuthrus heros (カミキリムシ科) |
2000.3.14 通常切手
![]() |
![]() |
---|---|
スジブトタマムシの一種 Paracupta sulcuta (タマムシ科) |
クロナガタマムシの一種 Agrilus agrilus (タマムシ科) |
![]() |
![]() |
---|---|
オナガタマムシの一種 Cyphogastra abdominalis (タマムシ科) |
スジブトタマムシの一種 Paracupta paracupta (タマムシ科) |
2005.8.30 蜻蛉切手
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スキバチョウトンボ Rhyothemis phyllis (トンボ科) |
ホソアカトンボ Agrionoptera insignis (トンボ科) |
シオカラトンボの一種 Orthetrum serapia (トンボ科) |
ベニヒメトンボ Diplacodes bipunctatus (トンボ科) |
2006.9.7 通常切手
![]() |
![]() |
---|---|
オオナナフシ Hermarchus apollonius (ナナフシ科) |
フィジーナナフシ Cotylosoma dipneusticum (ナナフシ科) |
![]() |
![]() |
---|---|
コノハムシの一種 Chitoniscus feejeeanus ♀ (コノハムシ科) |
ココナツナナフシ Graeffea crouanii (ナナフシ科) |