チリの動物切手

チリは、アンデス山脈が走り標高6800mを超える山々がそびえます。インカ帝国の一部でしたが、16世紀以降スペインの支配を受けました。1810年に自治政府を樹立し1818年に独立を達成し、1879年から1884年までの対ボリビア、ペルーとの太平洋戦争で勝利し領土を拡大しました。1932年以降、民主的な政権交代が続き、1970年に選挙でアジェンデ大統領が誕生し社会主義政権が生まれました。しかし1973年の軍事クーデターでアジェンデ大統領は死去し1974年から軍政に入ることになる。1989年に大統領選挙が行われ1990年に民政に復帰しました。
1948年にチリで発行された、チリの動物と植物とに関するゲイの著書出版100年記念切手25種の中に、哺乳類6種、鳥類5種、爬虫類1種、魚類3種が描かれています。単色刷で、同じ図案のものが3色あり、60¢は青、2$は緑、3$は赤で印刷されています。
1987年に動物8種と昆虫2種を描いた航空切手10種の小型シートが発行されました。

Chili チリ
1948.12.6 ゲイ博物誌100年記念切手
チリバト
Columba araucana
(ハト科)
エンペラーペンギン
Aptenodytes forsteri
(ペンギン科)
トカゲの一種
Proctotretus chilensis
(トカゲ科)
カラカラ
Caracara vulgaris
(ハヤブサ科)
ナンベイオオバン
Fulica armillata
(クイナ科)
ヤマガモ
Merganetta armata
(ガンカモ科)

カツオの一種
Pelamys chilensis
(サバ科)
トラギスの一種
Pinguipes chilensis
(トラギス科)
コングリオ
Genypterus chilensis
(アシロ科)
チリカワウソ
Lontra provocax
(イタチ科)
チリスカンク
Mephitis chilensis
(イタチ科)
チンチラ
Chinchilla laniger
(チンチラ科)
ケンショウヘラコウモリ
Stenoderma chilensis
(ヘラコウモリ科)
オタリア
Otaria byronia
(アシカ科)
ゲマルジカ
Hippocamelus bisulcus
(シカ科)


1987.7.30 航空切手
ミユビシギ
Calidris alba
(シギ科)
ミサゴ
Pandion haliaetus
(シサゴ科)
フェルナンデス
ベニイタダキハチドリ
Sephanoides fernandensis
(ハチドリ科)
ダーウィンレア
Pterocnemia pennata
(レア科)
ペルーゲマルジカ
Hippocamelus antisensis
(シカ科)
イロワケイルカ
Cephalorhynchus commersonii
(マイルカ科)
ビクーナ
Vicugna vicugna
(ラクダ科)
チリヤマビスカーチャ
Lagidium viscacia
(チンチラ科)


NEXT 切手へ ホームページへ