オーストラリアの昆虫切手

先住民であるアボリジニが住むオーストラリアに、イギリス人クックが上陸したのは1770年です。以後、イギリスの植民地となり、罪人を中心に入植が進められました。19世紀初めに牧羊業が開かれ、1850年代に金鉱が発見され、以後イギリス移民が流入しました。1901年に連邦を樹立してイギリスの自治国となり、1931年に事実上の独立を達成しました。東部は山地、中央は低地、西部は台地に区分されます。
このオーストラリアの通常切手として、昆虫が描かれたもの4種が1991年に発行されました。
2014年に、危険動物切手として昆虫を描いたもの2種と脊椎動物を描いたもの4種が発行されました。
2016年にタマムシを描いた切手4種が発行されました。
2017年に蜻蛉を描いた切手5種が発行されました。

Australia オーストラリア
1991.4.11 通常切手
オオシモフリスズメの一種
Langia zenzeroides
(スズメガ科)
キンカメムシの一種
Tectoris diopthalmus
(キンカメムシ科)
イナゴの一種
Petasida ephippigera
(バッタ科)
タマムシの一種
Castiarina producta
(タマムシ科)


2014.9.23 危険動物切手
セイヨウクロスズメバチ
Vespula germanica
(スズメバチ科)
キバハリアリの一種
Myrmecia gulosa
(アリ科)


2016.9.6 甲虫切手
ミドリアラメムカシタマムシ
Stigmodera gratiosa
(タマムシ科)
タマムシの一種
Castiarina klugii
(タマムシ科)
タマムシの一種
Temognatha altemata
(タマムシ科)
タマムシの一種
Julodimorpha bakewellii
(タマムシ科)


2017.8.1 蜻蛉切手
ヒメトンボの一種
Diplacodes haematodes
(トンボ科)
ムカシカワトンボの一種
Diphlebia nymphoides
(カワトンボ科)
ヤマサナエの一種
Ictinogomphus australis
(サナエトンボ科)
チョウトンボの一種
Rhyothemis resplendens
(トンボ科)
ムカシヤンマの一種
Petalura pulcherrima
(ムカシヤンマ科)


ノーフォーク島は、オーストラリアの東900マイルの、南太平洋上の島です。
このノーフォーク島から1976年と1977年に蝶と蛾を描いた通常切手が一次、二次と発行されました。1989年にも昆虫切手4種が発行されました。

Norfolk Island オーストラリア領ノーフォーク島
1976.11.17 通常切手(一次)
モンキアカタテハ
Bassaris itea
(タテハチョウ科)
ヤガの一種
Leucania loreyimima
(ヤガ科)
リュウキュウムラサキ
Hypolimnas bolina ♀
(タテハチョウ科)
ヤガの一種
Austrocarea iocephala
(ヤガ科)
シャクガの一種
Cleora idiocrossa ♀
(シャクガ科)
サイパンタテハモドキ
Precis villida
(タテハチョウ科)


1977.2.22 通常切手(二次)
ベニゴマダラヒトリの一種
Utetheisa pulchelloides
(ヒトリガ科)
シャクガの一種
Pyrrhorachis pyrrhogona
(シャクガ科)
シタベニスズメの一種
Hippotion scrofa
(スズメガ科)
ヤガの一種
Tiracola plagiata
(ヤガ科)


1989.2.14 昆虫切手
キンイロクワガタの一種
Lamprima aenea
(クワガタムシ科)
コオロギの一種
Insulascirtus nythos
(コオロギ科)
キリギリスの一種
Caedicia araucariae
(キリギリス科)
ヤガの一種
Thrincophora aridela
(ヤガ科)


NEXT 切手へ ホームページへ