2004
6月30日(水)
  先日の同期K君に続き、Hさんの話を聞く。システム部であほな質問をしても笑って答えてくれる人が、誰もいなくなってしまいます!なんだか、また1ヶ月に1人ペースになってきました。。さみしくなります。

Oさん(ケイスイ)、Oさん(Tチーム)ラスト。一緒に仕事をしたOさんには、最初の頃コワイ人だと思われていたこともあったっけ。年上の人に仕事をふる難しさを実感、いろいろ勉強になりました。。

夕方、急遽明日の朝までにレイアウト+ページ組みの仕事発生。。断り切れなかったダメディレクター。こういうときはどうするのが正解なんだろうなぁ。上司は2人ともお外だし。誰に聞いて判断したらいいのだろう。
6月28日(月)
  野沢尚氏亡くなる。売れっ子なのに、なぜ?
6月24日(金)
  同期Kの話を聞く。えぇっ?こないだの同期会ではなにも言ってなかったのに??
6月23日(水)
  派遣のUさん送別会。Iチームに移籍後、お仕事をいっぱいお願いし、大変助かりました!素材を渡してよろしく!って、できたのでとてもらくちんだったけれど、今後はそれができないので、ちょっと不安。新人N君をちゃんと育てないとね。Uさん、N君の九州談義が白熱(笑)。みんな、結構しゃべるひとなのね。そういえば、Iチームのみで飲むのは初。Iチームのみなさまと、いつもより少し距離が近くなれた気がしました。
6月21日(月)
  台風日本へ。まだ夏じゃないよ!?システム部勉強会。こういう機会はいままでなかったので、とても新鮮。
6月20日(日)
  髪が長くなってきたし、夏日が近づいてきたのでショートへ。近所をぷらぷら歩いていると、いつも目にとまる「本日のひとことが書かれた黒板」があるお店へ初めて行ってみる。結構混んでいた。お店はきれいで、ひとも明るくてよいところでした。
6月18日(金)
  S姫、T、H君、同期M君、Sさん(SチームL)、Sさん(Sチーム)、Kさん(姉)、A君、新人K君・Kさん(中途)、Oさんとその仲間たち(B社等)と飲み&歌う。朝まで。Oさんと仲間たちの元気っぷりに圧倒されてしまいました。
6月15日(火)
  顛末書とともにおでかけ。ピンチの時こそチャンスという言葉は本当かもしれない。

近鉄、オリックス合併!?
6月13日(日)
  スカイブラックへおじゃまする。テニスするのひさしぶり。16人×4時間。ぼろぼろでしたが、楽しかった。普段、新陳代謝はあまりよくないのに、ものすごい汗かいたし。
Hさんの車に乗せてもらう。会社の人の車に乗るのは初。詳しくはよくわからないけど、いろいろカスタマイズしているらしい。

最近、いろんなことが一気にありすぎてふっきりたかったのと、体動かさないとな〜と思っていたのと、テニス、というキーワードで思い切ってでかける。みんな、いいひとたちで、凹み具合がだいぶ緩和されました。ぜひまた次も行こう☆
6月9日(水)
  やることが多いと、いろいろあります。でもどうにかしなくちゃいけないんです。顛末書書く。いつの間にかそういう立場になっているんだなと実感。
6月8日(火)
  新しい問合わせ担当の方くる。問合わせの業務の引き継ぎ開始。これでやっと、ひとつ仕事を手放せます。落ち着いている方なので、とても安心。それにしても、この案件の担当って、変わるたびに普段おこらないなにかが起こるというジンクスは未だに健在なんだな。ま、なんとかなるけどね。
6月7日(月)
  新製品をみんなで飲んでみる。ついでにピザも頼んで、ちょっとした会合をする。たまにはいいよね、会議室でこんな場があっても。
6月6日(日)
  梅雨入り。レーガン大統領亡くなる(93)。昨日は全仏オープン女子決勝(ロシア同士の対戦。ミスキーナ)、本日は男子決勝。

900i用6月版の待受作る。ひさびさ。。
6月5日(土)
  同期会。TOON BULLETS!(M君の友人が所属)の演劇を観に行ったあと、飲みにゆく。演劇は笑いあり、涙ありでした。生のものに触れるのはやっぱりいい!ひさびさの同期会は、楽しかった。途中、過去の同期N君より、M君宛にtelがあり、びっくり。この会は定例会にしよう、ということでまとまる。
6月4日(金)
  Iチーム・Fチーム合同新人歓迎会。Fチームの人とはあまり接点がなかったので、新鮮。なぜかSチームの人、Gチームの人も途中参加。2次会は某案件のクライアントOKが出なかったので参加できず、Cさん、H君と会社へ。くすん。23時にどうにかつかまり、仕事完了。OKださずに帰らないで!お願いします!

← back
next →