99年3月18日 BluesCity 2001 3DAYS "Rockで世の中渡るため" at 横浜ベイホール


横浜は山下にあるライヴハウス"横浜ベイホール"で3日間に渡って行われたBluesCity Records主催の"BluesCity 2001 3DAYS "ROCKで世の中渡るため""の中日である3月18日。その日の出演はSKY LOVE、HUMMING BIRD、MAMMY、そして"ぞくぞくかぞく"。
私が入場したのは1バンド目の"SKY LOVE"が終わろうとしている頃。ステージに向かって扇形の観客席はオールスタンディングで、観客席前方は1段低くなっていた。
"SKY LOVE"は下手側PA卓前で見ていたが、HUMMING BIRDのセッティング中にビールを購入し1段低い観客席前方の後ろの方、つまり会場中央にある柵に寄りかかる中央少し上手側に陣取る。
ステージ上にキーボード類は無くどういうセットリストなのかあれこれ考えながらフト古屋さんを見ると衣装を着ている!(^^;というのはさておき、Fender Precision BassではなくFender Jass Bassを手にしていたことが興味深い。
バンド交代でドラムのセット変更、ギターなど時間を要すのは仕方が無いこと。比較的、早く終わった古屋さんは一度下手側袖に引っ込む。予想するにタバコを1本であろう。


第1部セットリスト
No.曲名コメント
1.DYNAMITE EXPLOSION
2.STARLIGHT DREAMここまでの2曲はロックなのだけどポップでもあり、でもやはりロックはしているなという複雑な気分になった頃。まだ私の中にこれらを受け入れる準備が出来ていないということか!?(^^;。
3.PARADISEやはりこの曲をやってくれないとね。ホッとして後半に突入することが出来た。
4.BYE BYE お嬢様
5.悲しきランニングマンこの2曲はライヴ中盤から終盤に向けて盛り上げていくという感じで良いよね。
6.魚つりの歌「ええ?、この曲が最後?」というのが正直な感想。従来ならばこれがあって最後の曲が別にあると思うが、流石は新譜"UNSWEET"でも最後を飾る曲だけあり急上昇。思えば96年末の"MIRACLE TOUR"で初めて観たHUMMING BIRDでこの曲を聴いた時も何故か印象に残る曲でもあった。で、恒例の合唱コーナー。「えぇ本当にするの?」と思っていると本当にいつも通りの合唱タイムになってしまった。最初は最前列に陣取る人たちだけだったが古屋さんの煽りで会場全体が拳を突き上げ合唱タイム!。と、ところが拳を上げない合唱しない一角がなんと観客席前方にあるではないか。そうその一角とは私がいた1段低い観客席前方の後ろの方、つまり会場中央にある柵に寄りかかる中央少し上手側。すかさず「そこ、やってねぇじゃねぇか!」という煽りを受けてしまった。その結果、その一角も拳を上げるのである(^^;。実を言うと私がこの曲で拳を上げたのはこの日が初めてなのであった(内緒だ)(^^;;;。

30分位のステージならば新譜少々でいつもの曲かと思っていたら、全てニューアルバムからの曲ばかり。良い意味で見事に裏切ってくれて嬉しかった。
この日の失敗は私の立ち位置である。その理由は"魚つりの歌"で拳を上げてしまった(^^;ということではなく音である。いつもはPA卓前を指定席にしているのだが、この日に限って前の方にいってしまった。その結果、ベースの音が終始"モヤ〜","モ〜ン"という風であり十分に満足出来なかった。最初は借り物ベース・アンプで、いつもと違うFender Jass Bassのためだったろうかと思ったが、後にそれは単純に立ち位置の問題だと納得する。そういう状況であったが、麻生さんのドラムはベ−ドラもビシバシ迫り(生音?)、福山さんのギターもよく聴こえ(これも生音?)、福山さんと古屋さんのボーカルはコーラスも含めバランス良く聴こえていた。その結果、ベースの音を残念に思ってしまった次第である。視覚的には・・・福山さん、そろそろ髪を切った方が格好良いと思う。まるで野村義男みたいだ。髪を切った方が若く見える(^^;とも思う。

さてハミング・バードのライヴも終わり、ロビーで少し休憩し、2本目のビールを買って会場に戻ると既に3バンド目の"マミー"のライヴも終わろうとしている。そしていよいよトリのバンド"ぞくぞくかぞく"の登場である。ステージ上手側にマーシャルのギターアンプが並べられ、セッティングが進んでいく。ステージ中央で新しくないFender Jazz Masterを調整する人。久々のマーちゃんに思わず脳裏に80年頃のJohnny,Louis,&Charのマーちゃんが浮かび「あっ、マーちゃんだ!」と感動するが実際は人違いなのでした(^^;。実際のマーちゃんは髭を生やしたアルプスの少女ハイジにでてくる「おじいさん」風であった。いや森重久弥を若くした感じか。
さて演奏は噂通りの「おいおい曲順位決めておいてよ。リハーサルじゃないのだから」というワン・コードっぽいセッション風の曲が次々と。69年カナダのトロントで行われたフェスティバルに、Eric Claptonなどを従えたPlastic Ono Band名義のJohn Lennonのライヴの後半、Yoko Onoのアヴァンギャルド風であった。もちろんマーちゃんはカッコイイのだが、その音楽は私の理解を超えたレヴェルであったようだ(^^;。なんでそんな風にポジションを移動していくのか、なんでそんな符割りのそんなフレーズに展開していくのか(^^;。まぁそこがマーちゃんなのでしょう。常連さんが言うには「今日のは弾いていた」そうだ(^^;。それからマーちゃんがステージ中央にいたことも衝撃だったそうである。いつもなら上手側奥でマーシャルで遊んでいる風だとか。

ところでその音であるが、立ち位置は観客席前方の真ん中。ハミング・バードの時と同じでドラムはベ−ドラもビシバシ迫り、ベースの音が終始"モヤ〜","モ〜ン"という風でわかわらずに、そこにマーシャル・アンプ2台からギターが聴こえてくるという感じ。もちろん2本のギターの音量はバランスも何もあったものでは無かった。マーちゃんの姿を近くで観られたことと、マーちゃんのギターだから聴けるようなものである。マーちゃん、カッコイイもんね。
しかし耐えられないと感じていた頃に観客席後方、PA卓の前に立ち位置を変える。やはり音楽を聴くにはこの位置である。正直、バランスも何もあったものではないと思っていた"ぞくぞくかぞく"の音がとても音楽的に聴くことが出来た。多分、ハミング・バードの時もここだったならば音のバランス、バランスは前の方でも良かったから特にベースの音も良かったことであろう。拳も上げなくて良かっただろうしね(^^;;;。確かに拳を上げると、カ・イ・カ・ン(@^^@)。でも四十肩なのか腕を肩より上に上げたり、胸より高い位置で手拍子しようとすると肩が痛いのよね、最近(笑)。

ということで横浜ベイホールの最高の立ち位置は当たり前のPA卓真ん前であった。渋谷ON AIR EASTも同じですね。今日もハミング・バードのバンドとしてのノリも良く、間もなくスタートする"ROCKETS TOUR '99"が楽しみである。


back to ハミング・バードの部屋