55週目(11月6日〜11月12日)
これが,木下先生か・・・(汗)
日付 | PaPaの日記 | 唯ちゃんの日記 |
11月12日 | 今日から唯ちゃんは,バイオリンのレッスンを受け始めました。池田先生という先生についているそうで,厳しいらしいですが,唯ちゃんは楽しそうです。 | 今日からバイオリンの特訓がはじまった。最初はおそるおそるって感じだったんだけど、校長先生の友達っていうロンドンの音楽院の池田先生がなかなかジェントルマンな雰囲気のオジサンで、カッコイイうえに気楽に接してくれるから、ちょっと安心。でも、さすがロンドンの音楽院のバイオリニストだけあって、指導はキビシイ…。 今までお母さん以外の人から本格的にバイオリンを習ったことってなかったから、ちょっととまどう。ふぅ…でも、好きなことだから、そんなにツラクない。思った以上になんとかなりそうだし…。もうひとつ、さすがロンドン!って思ったことがある。それは3時のティーブレーク。お茶飲みながら、いろいろお話ししちゃった。おべっかで言ってくれたんだろうけど、なかなか筋がイイんだって、唯。…ちょっとうれしかったな。でも、2週間ほど特訓が続くのかと思うと…さすがにスキなことでも、シンドイよね。ガンバらなきゃ。 |
11月11日 | とうとうきたか・・・え?2週間?それぐらいならいいんだけど・・・(汗) それなら行っておいでよ>唯ちゃん |
昨日、お家に木下先生が来たらしくって、お兄ちゃんにいろいろ話をしたみたい…。それで、なんだか説得されちゃった。お兄ちゃん、唯のこと第一に考えてくれてるのはわかるけど…ほんとは、唯はお兄ちゃんと一緒にずーっと暮らせる方がうれしいんだよ…。だから、唯をイギリスに留学させてやるなんて言わないで。唯がずっとそばにいるのは、じゃまですか? いつでも唯のやりたいこと、真剣に考えてくれてたのに。 もう、早速明日からレッスンがはじまっちゃう。しかも、学校お休みにして。カズや亜美ともしばらく会えない…。お兄ちゃん。唯、ホントはね…ロンドンとお兄ちゃん、どっちか選ばないと死ぬってことになったら、絶対、お兄ちゃんを選ぼうと思ってたんだよ。だって、バイオリンはどこでも練習したり弾いたりできるけど、ロンドンにお兄ちゃんはいないんだから…。 |
11月10日 | 今日は唯ちゃんなにを言っても上の空でした。「じゃあ,部屋にいるね」って・・・会話が成り立たない(汗) | 昨日の話、まだ結論は出せない…出せないよぉ。こんなとき、お母さんだったらなんて言ってくれるんだろう…。ものすごいチャンスだとか?
ロンドンの音楽院と言えば、お母さんも勉強しに行ってたところ。一生懸命頑張ったら、こんな私でもお母さんみたいなバイオリニストになれるかもしれない…。 でも…唯にとってこのお家で暮らすことは、それよりもっと大切なことなのかもしれない。なぜだか、お兄ちゃんに「サヨナラ」が言えそうにない…どうして? 唯は、お兄ちゃんが許してくれるなら、ここでずーっと一緒にいたい…。究極の選択だね、こんなの…。欲張りって言われるかもしれないけど、両方なんとかなればイイのにな。例えば、お兄ちゃんと一緒にイギリス留学するとか… できっこないか。 |
11月9日 | え?唯ちゃん留学?そんな話が入ってきたの?「何でもない」って言ってても,態度にはでてるよ・・・ | 今日、木下先生から呼び出しがあった。校長先生の古い友人にロンドンの音楽院のバイオリニストがいるらしくって、唯のことを特待生として迎えたいって言ってくれてるんだって。それで、じきじきに特別レッスンをしてくれるっていう話なんだけど…どうしよう? ものすごくラッキーな話だなって思ったんだけど…。 でも、その話を受けるということは、イギリスに行くってこと。このお家でお兄ちゃんと一緒に暮らしていけなくなるってこと…。それに、特待生って言っても留学費用が必要で、お母さんの残してくれたお金だけでは、やっぱり足りない…。これ以上、お兄ちゃんに負担や迷惑のかかることはできないよ…。 先生は、めったにないチャンスなんだから断る理由がわからないって言うけど…すぐには返事ができなかった。 |
11月8日 | 文化祭の翌日,なぜか唯ちゃんは愛想がない(^^ゞなんかやったか?私(汗) | 昨日の文化祭ムードから抜けきれなくって、なんだかボーッとタコ焼きのことばかり考えちゃった。――そういえば、お母さんに「料理をするときは手をケガしないように気をつけなさい」ってよく言われたなぁ。バイオリニストにとって、手は命。でも、お母さんは唯が料理したりスポーツしたりするの、ぜんぜん止めなかった。ツキ指して泣いて帰っても、ぜんぜん怒ったりしなかったし。考えてみると、言ってることとやってることが反対だなぁ。唯のこと、どんな風に思ってたんだろ? 自分みたいにバイオリニストになってほしかったのかなぁ? それとも、普通の女のコになってほしかったのかなぁ? もっと、いろいろ話しておけばよかった…。 |
11月7日 | 今日はいろんなお客さんが来てくれて、いつもの学校が神社の境内のお祭り会場みたいな雰囲気になって、とってもおもしろかった。呼び込み役のみんなや木下先生もタコ焼き焼いたりしてくれて、ウチのクラスの売上5万7500円が校内でもダントツでトップ! 私もずいぶん焼いたなぁ。 いろんな人から「おいしいよ」とか「うまいね」とか声かけてもらって、なんだかうれしかった。タコ焼きを料理って呼ぶのは間違ってるかもしれないけど、でも、人のために料理して喜んでもらえると、ホント、言葉では言い表せないくらいウレシイってこと、あらためて実感できた。 それにしても、タコ焼き、お家でも作ってみたい。タコ焼き器って、いくらくらいで売ってるんだろう?マイ・タコ焼き器、ほしいなぁ。 |
|
11月6日 | 文化祭,楽しかったそうで。よかったね,また一つ思い出ができて・・・ | 「タコチュー」、堂々オープン! とっても楽しかった! 唯のタコ焼き、最初は緊張して失敗しちゃったけど、やっていくうちにだんだん上手になってきたみたい。でも、タコ焼き作りってハマる。やってるうちにだんだん熱中してきちゃって、交代で次のコに変わるの、すごくつまんなかったもん。唯、前世はタコ焼き屋さんだったんだよ、きっと。今日はウチの学校の生徒だけの日だから、みんなに無料で配ったんだけど、木下先生も「これならお客さんからお代をちょうだいしても、大丈夫!」ってタイコ判おしてくれたから、ひと安心。でも、ひとつだけ後悔。明日はもっと忙しくなるだろうから、今日あんなにガンバらないで、他のクラスのコの出し物とか観に行%nっとけばよかったなぁ。あーあ。 |