ホームページ制作のためのヒントになるサイト集

YELLOW PAGE OF WEB CREATION



HTMLの初心者から上級者まで,HOME PAGE制作に関するあらゆる知識やテクニックを発信しているWEBを一挙掲載!テーマ別に構成、わかりやすくまとめてみた。さあ、早速アクセスしよう。そして、ノウハウをしっかり自分のものにし、納得のいくホームページを作成しよう!


WEB制作サイト一覧

NO.サイト解  説
NO.1「Tools for WWW providers」HTMLエディタのダウンロードサイトへのリンク集
NO.2「plus-em HTML Editors」各種エディターの評価や比較
NO.3「HTML Editors for Mac」Mac用HTMLエディターのレビュー・ページ
NO.4「Win95 HTML editor」Win用エディターのレビュー・ページ
NO.5「Your Homepage Made Easy」ホームページを作ってくれる「オンラインHTMLエディター」
NO.6「Auto Home Page」好みの背景色を選択出来る
NO.7「イヤでもわかるShockwave講座」初級者と上級者を分けて解説、大変わかりやすい
NO.8「TAKAGISM」どちらかといえば中級者以上向け
NO.9「ムービーへの小径」初級者に解りやすいかも
NO.10「チバレイのディレクター入門」簡単なアニメを使い、解りやすく解説
NO.11「サイバークリエイター村」幸形ノブユキ氏のコンテンツにShockwaveを取り入れた好例
NO.12「サイバークリエイターズオフィス」尾崎英明氏と幸形ノブユキ氏のWEBは連動している。
NO.13滝花@G-LABO氏の「Flash-LABO」Macromedia Flash専用のタグの解説とJavaScriptとの連携を解説
NO.14長田千穂氏の「AKANE Sometime & Somewhere」Macromedia Flashでのアニメーション作成についての解説、解りやすく親切なページ
NO.15MacWorld誌でおなじみ上野亭氏の「林檎で遊ぼう!」雑誌の連載で使用したファイルをダウンロード出来る
NO.16「Gallery MAD COCK」専用タグの解説を掲載している
NO.17「Xウインドウ」JAVA言語を学ぶためのサイト,実習の講義をページとして公開している。
NO.18「JAVA入門、コーヒーの入れ方ではありません」作者自ら「私も初心者、一歩ずつ進んでいきましょう」、番外編「JAVAのコツ」は読み物としてためになる
NO.19「JAVA FAQ(What's New)」javaに関する環境は常に変化最新情報を一早く
NO.20「Java Factory」自作アプレットや習得した技術が公開されている。
NO.21「インスタントJava」javaを使って作成したプログラムのソースやクラス・ファイルを公開、プログラムごとの解説,初心者も簡単に利用出来る
NO.22「サルでものめるjava入門」丁寧な文章で書かれており、javaで挫折した人も、もう一度チャレンジ
NO.23「オブジェクト指向技術セミナー」エレガントなプログラムを書きたい!---と困っている人にお勧めのページ
NO.24「Hiro's JavaScript Page」サンプルファイルをいくつか公開、簡単にホームページをバリューアップ
NO.25「独学JavaScript」大変よく出来たページです。丁寧に解説されておりかなりのボリューム感あり
NO.26「java(tm) House ML」有名なjavaのメーリング・リスト「java House ML」のホームページだ
NO.27「Java index」日本サン・マイクロシステムズが公式に公開しているページ英語が苦手という人には有難い
NO.28「GIFあに倶楽部」GIFファイル変換についての解説、アニメーションGIFに関する説明、ファイルダイエットの方法
NO.29「Pag1シリーズ」のホームページ「Pag1 teto」(Windowsのみ)が紹介されている。独特のアルゴリズムを採用しており、「写真はGIFよりJPEG」という考え方が変わる。
NO.30「Hattori's World」服部宣広氏の国産アニメーションツール(フリーソフト)のページ
NO.31「VideoCraft」エフェクトツールだ。かなりの数が用意されていて「Online Banner Maker」という項目では、実際に効果を確認出来る。
NO.32「JPEG image compression:Frequently Asked Questions(FAQ)」JPEG関して色々知りたい人は英語版ではあるが挑戦してみてはいかがかな。
NO.33「PNG Home Page」PNGの歴史からビューアの紹介、PNGフォーマットの出せるアプリケーションまで
NO.34W3CのホームページPNGの規格に関して公開されている。
NO.35「Live PNG」標準的なブラウザではPNGフォーマットを見ることは出来ないプラグインがフリーウエアで供給されている。
NO.36「アドビシステムの日本語サイト」ウエッブ上でPDFを見るためのアプリケーション「Acrobat Reader3.0 β版をダウンロード可能
NO.37「Tacto's PDF Service」PDFの簡単な説明から利用方法FAQまで親切に公開している
NO.38「読売新聞」アトランタオリンピックの記事をPDFで読むことが出来る
NO.39「ボイジャージャパン」ネットエキスバンドブックを読むためのブラウザがダウンロード可能
NO.40「米クオーク社のサイト」Quark Immediaは未発売、Quark Immedia Viewerやデザインツール(MAC版のみ)のダウンロードが可能
NO.41「Web裏技」ホームページを作るためのホームページ、アンケート、訪問者登録、サーチエンジンデータベース等沢山のCGIサンプルを掲載
NO.42「簡単なCGIとFORMの使い方」CGIやFORMのことにじっくり取組たい人にお勧めページ
NO.43「プログラムあり□」Perl界の巨匠なひさんが作成したCGIプログラムが公開されている。訪問者登録、アンケート集計、掲示板システム等をゲット出来る。
NO.44「Perl初心者の部屋」Perlが初心者の人、Perlを使用してプログラム開発をしたい人必見」
NO.45「ふるふる日記の表示に使われているプログラム達」任意の日付の日記を自由に表示したり、最新の日記を表示させたりCGI利用例として見逃せない
NO.46「CGIとSSIについて」CGI,SSI,そしてPerlなどのプログラミング言語が必要である。プログラミングに対する考え方のヒント等をステップ形式で解説
NO.47「UNIX上でのCGI Programming」UNIX上でCGIプログラミング作成するためのヒントやフォーム・タグについて解説している。
NO.48「HTML文書作成マニュアル」「フォーム」にはインタラクティヴページ作成に欠かせないフォーム作成のためのHTMLタグの書式の説明



ここを押すと律速段階[INDEX]へ戻ります。