3km地点 | | 早くも腰に違和感、軽い痛みを感じるようになる。20〜30km地点まで走れれば...なんて弱気なことを考え始める。しかし、ペースは予定していた5km 30分ペースで走る。 |
5km地点 | 30分58秒 |
10km地点 | 1時間1分51秒 | その後、腰痛は痛みが強くなることもなく順調。気分良くペースにのって走る。 |
15km地点 | 1時間30分8秒 | 左にオホーツク海、右にサロマ湖を見ながら走る。太鼓の応援もあった。
 |
サロマ太鼓の応援
|
|
20km地点 | 1時間59分32秒 | ペースは順調。しかし少し腰が気になりだす。来た道を折り返して走るだけなので、何となく単調。 |
25km地点 | 2時間30分26秒 | ペースは変わらないが、かなり腰痛が気になり出す。まだまだ走れるが、ペースを維持するので精一杯。 |
30km地点 | 3時間1分32秒 | ここまでは予定通りのペース。しかし、ここを過ぎたあたりから、腰痛のためかペースが落ちはじめる。35km地点までのコースにはなんと、砂利道があった。
 |
予想外の砂利道
|
|
35km地点 | 3時間35分13秒 | オホーツク国道に入り坂を登り始めたあたりから、腰痛によるものかわからないが足まで痛み(痺れ?)を感じ始める。
 |
オホーツク国道
|
|
40km地点 | 4時間10分21秒 | ペースが明らかに落ち始めてしまう。腰、足に痛みが走り、びっこをひいた走りになってしまう。 |
42.195km地点 | 4時間30分29秒 | 意地でここまでは走ったが、痛みに耐えかねてここを過ぎてからは歩き始める。また、気温も上がり始め、日陰がないこともあり暑い。長袖のTシャツは失敗!
 |
ここまでは走りきった...。
|
|
50km地点 | 6時間5分35秒 | 完走は完全にあきらめ、ひたすら歩く。時々走るが、痛みのためすぐ歩きになってしまう。タイムを見てもわかる通りペースがガクッと落ちてしまった。まず困ったのが、2.5km毎の吸水所までの時間が走っている時の倍くらいかかるので、のどが渇いてしまうこと。とは言ってもどうしようもないので、55km地点のホテル緑館を目標にひたすら歩く。
 |
もうボロボロ....。
|
|
ホテル緑館 (55km手前) | 6時間54分36秒 | なんとか、レストステーションに到着。おにぎりを頬張りくつろぐ。長袖のTシャツとはここでおさらば、半袖のTシャツに着替える。すっかりここでリタイアする気になってくつろいでいると...「60kmの関門制限の時間まであと30分です。がんばってください。」と係員の人。「こんな時間にここにいる人間が、あと5kmを30分で走れる訳ないだろ!」と思いつつ、つられてというか意地になったというか...とりあえずレストステーションを出て走り始めてしまう。 |