![]() |
我が家のミニガーデン 2005年1月の庭 |
![]() |
パンジー挿し芽(2005/01/09)
挿し芽をしてから18日が経過.下の左の写真のように早いものではすでに大きな葉が出てきています.これはおそらく挿し芽を作った時点ですでに新芽が出来ていたのでしょう.その他の挿し芽でも新芽が出始めています.予想外だったのは地上に出ている部分以外からも新芽が出てきたことです.思ったよりも調子が良さそうなので,試しに二本ほど引っこ抜いてみましたが,根はまだ出てきていませんでした(恐れを知らない).
この調子で根付いてくれると,種から播くのと比べるとはるかに短い時間で増やせそうな気がします.まぁ成功しての話ですが...
たくさん新しい葉が出てきました.おそらく挿し芽を作った時点で芽が出来ていたのだと思います. | 他の挿し芽も新芽が出てきています.これには3箇所から新芽が出てきました. |
プリムラ・ジュリアン(2005/01/22)
今日は近所のホームセンターでプリムラ・ジュリアンを買ってきました.玄関前がちょっとさびしいので彩を添えようといろんな色のプリムラ・ジュリアンを選んでみました.プリムラ・ジュリアンは数年前に一度育てたことがあるだけであまり知識がないのですが,実際にお店に行ってみると八重のもの,覆輪のものなど色々な種類がありました.特に気に入った黄色の八重のもののほか,全部で8株を買って帰りました.
家にある鉢はデザインや大きさがばらばらで統一感がないので,今回は一緒に鉢もたくさん買ってきました.同じ鉢に植え替えて,玄関前に並べてみたのが下の写真です.これだけでなんとなく奇麗に見えません?
プリムラ・ジュリアンを8株買ってきました.同じ鉢に植え替えて玄関前に並べたところです. | 八重の黄色のプリムラ・ジュリアンです.バラのようにもリーガベゴニアのようにも見えます. |
玄関前の植栽スペースには以前植えたパンジーが毎日たくさんの花をつけています.なぜか2株だけ植えてからまったく花をつけないのですが,謎です.今の時期はまだ花がら摘みで忙しいということはないのでまだまだ楽なものです.ところが1月に入ってから霜柱に悩まされるようになりました.屋上のアリッサムやノースポールの苗はもっと深刻で根が切れたらしくいくつかの苗が枯れてしまいました.霜柱対策は難しいです.
さて,霜柱に悩まされつつも植物は育っています.スイセンは約10cmくらいまで伸びてきました.チューリップもまだ2つだけですが今日芽が出ているのを発見しました.春が待ち遠しいです.
スイセンの芽は10cmくらいまでの大きさになりました.あれ?猫の足跡が・・・. | チューリップの芽も顔を出しました.20球植えましたが,芽が出てきたのは今のところ2つだけです. |
どのページにいても金魚鉢を クリックするとトップページに戻ります |
![]() by Hiroshi Matsumura |