![]() |
我が家の本棚 プロペラカフェ (2004/08/02更新) |
![]() |
調布駅から北に向かうと住宅地の真ん中にいきなり空港が出現します.知らないとびっくりしますが,定期航路もある立派な空港です.中途半端に詳しい人がいると「調布飛行場ではなくて調布場外離着陸場だよ〜」と訂正されるのですが,実は平成13年3月に正式に都営のコミュータ空港「調布飛行場」として認可され,いまでは立派な空港です.
昭和14年開港の「東亰調布飛行場」の門柱.「京」の字が見慣れない字になっています. | 平成13年に「調布場外離着陸場」から「調布飛行場」となり正式空港になりました.写真は管制塔・調布タワー. |
調布飛行場ターミナルビル・・・ただのプレハブの小屋です. | 駐機場には小型のプロペラ機が並んでいます. |
大島や新島に行く以外は一般の人にはあまり縁のない空港なのですが,一般人でも楽しめるスポットがあります.それが「プロペラカフェ」です.正確な場所を知らないと偶然見つけるということはまずないです.なぜかというと,下の写真の「空港関係者以外立ち入り禁止」の看板を無視してかまわず奥に進まないと見つからないからです.そうプロペラカフェはエアロテックという会社の格納庫の中にあるのです.
空港関係者以外立ち入り禁止の看板を無視して進んでいくと・・・ | そこに見えるのがプロペラカフェです.観光地のお店みたいな看板です. |
味も素っ気も無い観光地の喫茶店の看板みたいな入り口からは想像もつかないのがプロペラカフェの内部です.喫茶店部分は一見普通のお店なのですが,中に入るとそこは格納庫.ヘリコプターやセスナ機が格納庫の中で翼を休めています.さらにパイロットの訓練に使用されるフライトシミュレータまで利用できるようになっています.
一見普通の喫茶店ですが... | ところはここは格納庫なのです. |
本物のパイロットの指導によるフライトシミュレータを体験できます.機体の姿勢にあわせで実際に動きます.よって変な操縦をするとすぐにばれます. | 滑走路と同じ目線で食事が出来るのが大きな特徴です.ちょうどプロペラ機が味の素スタジアムをバックに帰ってきました. |
ちょっと量の多い「プロペラBLTサンド」がお勧めです.二人で一つ頼んだら,わざわざ小皿を用意してくれました.
おすすめの「プロペラBLTサンド」です. |
ちょっと交通の便が不便ですが,足を伸ばしてみる価値のあるお店です.
プロペラカフェへのリンク
どのページにいても金魚鉢を クリックするとトップページに戻ります |
![]() by Hiroshi Matsumura |