グループの紹介■
過去の出演履歴■
イベント情報■
休憩コーナー■
イベントレポート■
出演のご相談■
事務局■ |
◆第19回 「奇術を楽しむ集い」レポート

第19回「奇術を楽しむ集い」が5月20(土)〜21日(日)にかけて、山梨県石和町(石和温泉観光ホテル)で行われました。
今回は残念ながら布目先生は体調が思わしくなく、出席なさいませんでした。
しかし、テープで参加者へのメッセージがありましたので、最初にこれを紹介致します。
「奇術を楽しむ集い」ご参加頂きました皆様方にありがたく、御礼申し上げます。
本日は良く遠くからお集まり頂きました。お客様は本日の大会に遠方より大勢さんお集まりのことと思います。
私も何とか行きたいと思っておりましたが、ついに足が駄目になりました。行かれなくなりました。今日は声もだらしない声になりましたがお礼のテープをお送りします。
本来ならば、はげ頭をふりかざして、早くから、誰もいない山梨県に一番のりして、皆様方をお迎えする、あのワクワクする気持ち。もう、歩けなくなったので楽しかった色々な思い出だけが通り過ぎて行きます。
あの方は来ているかしら、全国各地のクラブの皆様の顔を思い浮かべながらさびしく、留守番をしております。本日は本当にありがとうございました。
布目 貫一
|
§ 第19回「奇術を楽しむ集い」予定 §
19日 |
13:00 |
フロントにて受け付け開始 |
14:00 |
開会式(椎名会長挨拶。その他注意事項など説明) |
15:30 |
デーラーショー
(DPグループ/トリックス(土田)/マジックエフェクト/スガヤ幸一/夢工房/マカーテンドー) |
17:30 |
夕食 |
19:00
↑
↓ |
コンテスト開始
前年度 3賞受賞者の演技鑑賞
ディーラーの方々の特別ショー |
22:00 |
表彰式 |
20日 |
07:00 |
朝食 |
09:00 |
有志のレクチャー |
11:30 |
解散 |
さーそれでは呼び物のコンテストのレポートです。
§ コンテスト チャレンジャー(敬称略) §
1. |
戸崎 拓也 |
柏マジッククラブ |
2. |
松嶋 恵子 |
八王子マジックグループ |
3. |
小林 諭史 |
伊勢原奇術愛好会 |
4. |
嶺井 清祐 |
奇術クラブマジックエコー |
5. |
内山 典子・山口 柾子組 |
柏マジッククラブ |
6. |
鶴田 袈裟徳・旗野 喜代子組 |
相模原陽光マジッククラブ |
7. |
柴崎 芙美 |
大宮奇術愛好会 |
8. |
大河戸 清 |
上尾マジッククラブ |
以上8組で行われ、1番から6番までが新人で後のお二人が再チャレンジです。
コンテスト後、昨年受賞した、
3位 |
野原 初美 |
(上尾マジッククラブ) |
2位 |
永野 節子 |
(八王子マジックグループ) |
1位 |
征矢 勝輝 |
(八王子マジックグループ) |
の演技、ディーラーの特別ショー(DPグループ 油井氏/スガヤ幸一氏/マジックエフェクト藤原氏/スマイリー石井氏/マーカーテンドー氏)が行われ、流石プロと会場は舞台に目が一点になります。
§ コンテスト結果 §
さていよいよコンテストの発表です。ことしはチャレンジが少ないので1位〜3位+新人賞となりました。
優勝 |
大河戸 清 |
上尾マジッククラブ |
ウオッチの演技 |
準優勝 |
松嶋 恵子 |
八王子マジックグループ |
カードその他 |
3位 |
小林 諭史 |
伊勢原奇術愛好会 |
ロープ |
新人賞 |
松嶋 恵子 |
八王子マジックグループ |
|
以上の結果が発表され表彰され、19日の予定は終了しました。
§ 二日目 §
20日朝9時より、大広間を四つに区切り、5人の講師で各20分ずつのレクチャーが行われ予定より若干伸びましたが、11時30分次の年の再会を約して無事閉会しました。
☆ |
尚 布目先生は3月の末、リハビリーの散歩の途中、踏み切りで横転して、現在は、自宅で療養に努められております。
自宅へのお見舞いや、お電話でのお見舞いは、お控え頂きたいとのことですが、お手紙のお見舞いは大歓迎です。
布目先生の住所をお知らせ致します。
〒228-0024
座間市入谷2−164−50
布目 貫一先生
です。全国の布目ファンの皆さんのお手紙お願いします。 |
|