アナグマ
出たよ!「5月日記」5月12日夜、庭にアナグマがやってきて、撮影に成功しました。
それで、急遽「5月日記」をアップすることにしました。(笑)
12日、9時ころ、遅い夕食をとっていると、アナグマが来ました。でも、用心深いのでなかなか近寄ってきません。そのうち、猫たちが来たのでますます離れてしまいました。
でも、ハナコウ(3匹目のまわり猫)がえさを食べながら、戸袋のかげに向かってフーッとうなるので、その方を覗くとアナグマが近寄っていました。デジカメを向けてシャッターを押すと、フラッシュの光とともに撮影することができました。
まだ若い固体のようです。以前は親子で来ていました。
連休・上野原
5月2〜4日には兄の家、上野原に遊びに行きました。相模湖の側で別荘のようなものです。
その時の写真です。
車で棡原(ゆずりはら)にある軍刀利(ぐんだり)神社の大桂を見に行きました。
軍刀の名前の通り、大きな木刀が飾ってあります。関東各地の剣道部がやってくるそうです。
うっそうと茂る「大桂(かつら)」
棡原長寿村センターには野草が売られています。熊谷草は不思議な形の花です。
(男性の「ふくろ」に似ているところが笑えます)
タケノコとビール
うちの北側、玄関には黒竹が生えています。その地下茎から、今の時期にはタケノコが出ます。細いのでボリュームはないのですが、季節の香りは充分味わえます。
5月9日、インターネットで注文した「手作りビールキット」が届きました。
まず仕込みですが、その前に殺菌用のエタノールが必要です。買いに行くと、けっこう高かったです。都合がつけば今週末に、仕込みにかかろうと思います。
順調なら6月始めには飲めるはずで、楽しみです・・・(^^)
戻る トップに戻る