2012年4月15日更新
(1件削除)
for RECORDER ENSEMBLE(2008/05/01 URL変更)
内容:楽譜
あまり聴く機会のない珍しい曲の楽譜がダウンロードできます。
なお、どの楽譜も「年に1回だけ集まってリコーダーを吹く作者の友人たち」のために書いたものであるため、移調してありますし、編成が独特です。
Key-Mama's Room
(2004/10/07 URL変更)
内容:練習日記、掲示板
東京の小平にお住まいのKey-Mamaさんの個人ページ。
Key-Mamaさんは、何と5つのグループに参加し、約30本のリコーダーを所有しているそうだ。
「リコーダーのおけいこ」は読み物として面白いのはもちろん、自称初心者という立場で書いてあるので、リコーダーの練習をする上で参考になることが多い。
内容:掲示板、CD情報、演奏会情報、解説
文筆家の大友浩によるリコーダー情報サイト。リコーダーCD情報や、ディープでちょっぴり怪しげな研究などを掲載しています。今後はインタビュー記事などもアップする予定です。
たてぶえ天国(2010/08/14URL変更)
内容:ブログ
企画・製作 ひげバス さん。
アマチュアのための、音楽とリコーダーの部屋
「I Love Recorder!」(2002/09/05URL修正)
内容:解説
@ニフティ ワールドフォーラムのなかのリコーダーのページ。
by Dienさん。
「リコーダーとは」「リコーダーと私」「好きな演奏家」など。
>>>リコーダーのページHOME (2005/07/09 変更)
内容:リコーダー製作
クーちゃん(雌の柴犬)のご主人のページ。
リコーダーの趣味が嵩じて、なんと自分でリコーダーを作ってしまったそうだ。
「アルト・リコーダー製作記」は必見。道具、参考文献まで詳しく記述してある。
Musica Antiqua Terpsichore Home Page
内容:MIDIデータ
MATのメンバーおよびBIGLOBE(PC-VAN)のSIG『クラシックコンサートホール』の参加者が作成または作曲したリコーダーのための音楽のMIDIデータを紹介している。
>>>リコーダーと、リコーダーアンサンブルの特徴
内容:解説
「委嘱作曲家の方への解説」ということであるが、 もちろん一般的なリコーダーの解説としても読みごたえがる。
MIORI'S PAGES
(2004/12/12 URL変更)
内容:読み物、掲示板、日記
リコーダーコンソートをメインにしたオリジナル作品を制作・演奏する
「ノンキー・プロジェクト」のことや、作品の試聴、レッスンなどに関する日記等。
LOVE RECORDER
--- リコーダー奏者のページへ
「リコーダーアンサンブル ステラ」のリコーダー奏者 渡辺清美さんのページ。
「リコーダーアンサンブルステラの部屋」、「アルモニーアンティークの部屋」。
>>>リコーダーの部屋
内容:練習日記
静岡県焼津市に住む主婦兼音楽教室経営者のMONOさんのページ。リコーダーアンサンブルがやりたくてグループ「Aqua」を作ってしまった。全員アルトリコーダーから始めて徐々に音域を広げていく様をつづった「練習日記」は、初心者のグループには参考になるかもしれない。(ただし、2001年3月31日現在、テナー、バスはまだないようである)
...like the Air.
(.ページの趣旨が変更されたため、個人のページへ移しました 2002/10/27)
リコーダー音楽のページ (2011/5/31 URL変更)
内容:楽譜
愛知県日進市にお住まいのらぶしゅーべるとさんのページ。
リコーダー楽譜のページで、クラシックの名曲をリコーダー用に編曲したものをpdfファイルで公開しています。
内容:MIDIデータ、掲示板、チャット
「MIDIオリジナルサウンド」、伝言板(掲示板)、チャットのページがある。
リコーダーと吹奏楽の部屋(2009/01/01 URL修正)
>>>リコーダーの部屋
内容:解説
「リコーダーの知識」、「リコーダーの音域 」というページがある。
内容:解説、楽譜販売、CD販売
Recorder JP は、チェンバロ伴奏によるアルトリコーダー独奏・重奏を音楽を愛するすべての皆さんにご提案するサイトです。
音楽遊歩道(2009/01/01 URL修正)
>>>リコーダーde Bach(2009/01/01 URL修正)
内容:MIDIデータ、解説
バッハのチェロ組曲、フルートソナタ、平均律クラビール曲集のリコーダー編曲版をMIDI演奏で聴くことができる。
内容:MP3
早稲田大学リコーダーアンサンブルの演奏、および管理人 da Meningen さんによる多重録音をMP3として公開する事を目的として設立された。
Bein' Greenのリコーダーのページ (2005/09/26 URL変更)
内容:楽譜
リコーダーアンサンブルが大好きなbeingreenさんが、これまで作成したリコーダーの楽譜を公開するために開設したページ。モンテヴェルディからマーラー・ドビュッシーまで。
IL DIVO
"Papalin" --- パパリンの音楽の全て
内容:MP3
Papalinによるリコーダーの演奏が聴けます。
バッハの無伴奏チェロ組曲全曲のほか、ドラクエの多重録音等もあります。
シンガポールの C. Sebastian Loh さんが制作しているリコーダーのHP
オーストラリアの Nicholas S. Lander さんが制作しているリコーダーのHP。とにかく内容が豊富
リンク切れ
Il Flauto Dolce Home(2003/11/10現在つながりません)
内容:解説、MIDIデータ
TSUKABON's Recorder life(2003/11/10現在つながりません)
内容:コンサート情報
TSUKABONさんが制作しているリコーダーの仲間の活動紹介。
さんたろう家 (2009/01/01 リンク切れ確認)
内容:楽譜
さんたろうさんが、リコーダーアンサンブルのための楽譜をPDFファイルで提供してくださっています。現在、バッハ、ベーム、ブクステフーデ、ヘンデル、コレルリなどがアップされている。
リコ広管理人<ay4s-akym@asahi-net.or.jp>
All rights reserved, Copyright(c)1996-2012 リコ広