2025年3月25日更新(1件削除)
全日本リコーダーコンテストを主催している団体。ホームページは、現在のところ、役員名簿、研究大会、指導者賞受賞者、23回大会審査結果、リンクからなる。
新潟県リコーダー教育研究会(URL変更2020/10/19)
新潟県リコーダー教育研究会は、昭和49(1974)年7月に、新潟県内の小中学校のリコーダー指導に携わる先生方の研修と交流の場として発足した。現在は一般のリコーダー愛好家も加入しており、広く活動している。
東京リコーダー教育研究会(2009/12/1 URL変更)
自主演奏会、授業研究、リコーダーコンテストなどを行っている。
北海道函館市で活動している女性5名のグループです。
定期演奏会や高齢者施設での訪問演奏などを行っています。
1981年に結成されたアマチュアのリコーダー合奏団。団員は、さまざまな職業を持つ20代〜60代の人々で構成されている。レパートリーは、ガブリエリ、シャイト、リュリ、バッハ、ヘンデルなどのルネサンスからバロックにかけての音楽や、リコーダーのために作曲された現代曲など。年1回、演奏会を開催している。
小野田リコーダーアンサンブル(山口県小野田市)(URL変更2001/06/10)
小野田リコーダーアンサンブルは小野田市民館で活動するグループです。
カウォティムリコーダーアンサンブル(広島市)(URL変更2019/1/5)
カオスリコーダーアンサンブル(URL変更2019/1/5)
カオスリコーダーアンサンブルは大小リコーダーを使用して中世、ルネッサンス、バロック曲を演奏するグループです。
現在、メンバーは13名で、月2回会程度合奏練習をしています。
富山リコーダーアンサンブル(URL変更2019/1/5)
メンバーは現在16名。毎週金曜日に合奏練習をしています。指導者を月1回日曜日にお呼びしています。
Allievo Recorder Orchestra (URL変更2019/1/5)
「アッリエーヴォ リコーダーオーケストラ」。1996年の冬に結成されたグループ。
Musica Antiqua Terpsichore(MAT)
"Musica Antiqua Terpsichore"(略称:MAT)は、PC-VAN の SIG『クラシックコンサートホール』(略称:CLA)のメンバーによって 1992年秋に設立された リコーダーによる古楽演奏を中心としたアンサンブルです。「リコーダーのためのMIDI作品集」があります。
東京都大田区、神奈川県川崎市を中心に活動するグループです。
レパートリーはルネサンスからクラシック、ポップス、ジャズ、演歌まで。
オリジナル編曲も数多くやっています。
リコーダーが繋ぐ、気ままで気まぐれな仲間「Capriccio〜カプリチオ」
たまの音楽家(URL変更2019/1/5)
東京都多摩地区を拠点に2002年3月に活動を始めたアマチュア・リコーダー・アンサンブル・グループのホームページ。
「聞いて演奏して楽しいナンバー」をテーマとして、レパートリーにスタンダードナンバー、ジャズ、ポップス、
クラシック、ルネサンス音楽、現代曲…常に良い曲を探しているのも現実です。そして、メンバーの筆による"R'BOX"バージョンでお届けしています。
小田原リコーダーコンソート(URL変更2019/1/5)
小田原リコーダーコンソートは、1982年にリコーダー音楽の普及と、学校におけるリコーダーの指導の研究を目的として、小・中・高等学校の先生方を中心に発足。現在は発足当時のメンバー3名を含む5名で活動している。
毎年クリスマスの時期に行なっている『教会で聴くリコーダーアンサンブル』は2002年で20回目を迎えた。また、小・中学校への訪問演奏をはじめ、1995年から隔年に行なっている、西湘地区でリコーダーアンサンブルに取り組んでいる団体の合同演奏会『西湘リコーダーバザール』では、その運営の中心を担うなど、生涯教育の視点を大切にしながら、地域の中でも意欲的に活動を続けている。
九州太宰府で20年以上続いているお母さんたちのグループ。
CDまほろばの風も好評 今年は2枚目を作る予定
「リ・コーダーズ」は、平成9年度に結成された山口県で活動するリコーダーのグループです。全員小学校教員で構成され、音楽祭や喫茶店、病院などでの演奏会を行っています。
リコーダーサークル 「ハミングバード・リコ」(URL変更2019/1/5)
東京都調布市で活動しているリコーダーのサークルです。
メンバーは30代〜70代と、幅広い年代のグループです。
指導者は、リコーダー奏者の 古山 和男 先生。
練習は、第1、第3火曜日の午前中。見学、体験いつでも出来ます。
アンサンブルtutu(URL変更2019/1/5)
札幌リコーダー協会(URL変更2019/1/5)
エオリアン・コンソート(URL変更2019/1/5)
cecilia(セシリア)(URL変更2005/02/18)
>>>京都リコーダーコンソート(URL変更2012/05/06)
>>>京都リチェルカーレアンサンブル(URL変更2012/05/06)
1970年2月に誕生。グルーブ名がほしいという声があったが、良い名が見つからず、いまだにこのような名前であるとのこと。
1993年6月に湘南大庭公民館主催のリコーダー教室終了後、リコーダーサークル結成。1994年8月リコーダーアンサンブル「ひばり」と命名。
臼井リコーダーアンサンブル(URL変更2019/1/5)
臼井リコーダーアンサンブルのHPです。
演奏会の録音の一部を mp3 で掲載しています。
名古屋市で活動するグループののHPです。
リコーダーアンサンブル 青い風(URL変更2019/1/5)
東京都小平市を活動拠点とするアマチュアのリコーダーアンサンブル
アンサンブル・エスカルゴ(URL変更2019/1/5)
アンサンブル“風”(URL変更2019/1/5)
1995年春、リコーダーの響きに魅せられて集まった10人のグループ。
古くはルネッサンスから、ラグタイムや、現代のアニメ音楽まで、機会を与えられるたびに幅を広げてきました。
ソプラニーノからグレートバスまで6種類のリコーダーと、打楽器、ボーカルも加えて、より豊かな響きを目指しています。
リコーダーアンサンブル ロンド (千葉県)(船橋市のサークル紹介サイト)(URL変更2019/1/5)
松江バロックコンソート
古楽のページ--->日本古楽音楽普及協会 参照)
リコーダーアンサンブル「パンの会」(大阪府)(URL変更2005/02/18)
民間企業内に設立されている珍しいリコーダーアンサンブルの会です。その歴史は長く企業外からの参加も多く(私もその一人ですが)音楽大好き人間の集まりです。
松原リコーダーコンソート(大阪府) (リコーダー奏者指導者、研究家)のページ--->笛星人
参照)
大阪府松原市内のリコーダーの好きな小学生・中学生初め、高校生・大学生やOB、さらに、 保護者も時間をつくってリコーダーを吹く「リコーダーの虫/笛吹き童子」の集団です。
北野バッハリコーダーアンサンブル(東京都)
東京都八王子市で活動。バッハをはじめとした、バロック時代の音楽をリコーダーアンサンブルで楽しむことを目的にしています。
エスペランス(URL変更2019/1/5)
野田市山崎亀山に住むリコーダー好きが17年前に結成した野田リコーダー愛好会のアンサンブルです。学生・主婦・会社員・教員など多彩な顔ぶれ、年令職種を超えた楽しいグループです。
旭川古楽コンソート(URL変更2019/1/5)
1999年秋に結成されたルネッサンス、バロック音楽を演奏するグループです。
鹿児島フラウトドルチェアンサンブル(URL変更2019/1/5)
鹿児島フラウトドルチェアンサンブルは平成5年に誕生したささやかなリコーダー愛好グループです。
アンサンブル花音<かのん>リコーダーグループ(URL変更2019/1/5)
山形県山形市・天童市を中心に活動している趣味のアンサンブル集団<花音>の有志メンバーによるリコーダーアンサンブルです。
Cloverコンソート(2005/11/6 URL削除)
(新しいホームページを準備中)
アンサンブル まほろばII(京都府綾部、福知山)(2019/1/5現在リンク切れ)
1985年(昭和60年)に京都府綾部市の教員を中心に結成し、アンサン ブルまほろばから、アンサンブルまほろばIIと改名し活動しています。
渋谷リコーダーアンサンブル (2019/1/5現在リンク切れ)
区のリコーダー講座卒業生が作った自主サークルです。
自慢は超有名な実力者吉沢先生が、若い才能あふれる金子先生の応援を得て、二人交代で教えてくださることです。
湘南リコーダーコンソート(2000/05/04名称変更)
メンバーの一人、工藤さんの個人ホームページの1ページ。
バード・リコーダーアンサンブル(茨城県つくば市)(URL変更2005/02/18)(2019/1/5現在リンク切れ)
KIKYリコーダーアンサンブル(2019/1/5現在リンク切れ)
KIKYリコーダーアンサンブルは、岐阜県で活動するリコーダーアンサンブルです。
リコポコ(2019/1/5現在リンク切れ)
出雲大社の隣の島根県の平田市に住んでいる3人の演奏グループ。
アンサンブル夢笛(2009/01/01現在リンク切れ)
和歌山で活動中のアマチュアアンサンブルです。
リコーダーを吹くより、おしゃべりのほうが多いかも・・・。
と、いう夢笛です。
リコーダーアンサンブルR
愛知県尾西市で活動するグループ。2003/12/02現在活動休止中。
セゾングループリコーダークラブ(東京都池袋)(2005/02/18現在リンク切れ)
セゾングループリコーダークラブは、セゾングループ各社社員を中心にした、リコーダーアンサンブルを楽しむサークルです。
ミュゼット(茨城県土浦市)(2005/02/18現在リンク切れ)
茨城県土浦市にて、現在メンバー5人が集まり、 バロックから現代まで、幅広く演奏しています。
リコーダーアンサンブル「ビスタアレ」(2005/02/18現在リンク切れ)
リコーダーアンサンブルビスタアレは1993年に和歌山で結成された、教員や会社員、主婦などによるアマチュアグループです。
EASTASIA RECORDER
ENSEMBLE(E.R.E.)(福岡市)(2001/06/10現在つながりません)
徳島リコーダー協会(2001/06/10現在つながりません)
京都大学リコーダー同好会
(2004/10/08 URL変更)
筑波大学ブロックフレーテ同好会(2005/12/03 URL変更)
早稲田大学リコーダーアンサンブル(2006年12月31日解散)
リコ広管理人<ay4s-akym@asahi-net.or.jp>
All rights reserved, Copyright(c)1996-2021 リコ広