掲示板過去ログ(指かけについて

2001/01/06作成
(2000/10/31まで)

目次
1. (無題) --ミール --(99/02/11 6:28:14)
2. 指使い、指かけ --リコひろ --(99/02/11 15:47:49)
3. 運指の表記法やら --ウニル --(99/02/11 17:32:17)
4. 指掛け --からから! --(99/02/12 11:47:47)
5. はじめまして --Coupe --(99/02/13 1:27:47)
6. キーなしのテナー --リコひろ --(99/02/13 12:20:39)
7. 指かけについて --holy-pond --(99/02/23 18:30:53)
8. 指掛け --栗丸 --(00/06/09 8:08:07)
9. Re 指掛け --洋一 --(00/06/13 23:53:17)
10. 「指掛け」にご指南ありがとうございました --栗丸 --(00/06/14 8:02:06)
11. 指掛け再び --Tacco --(00/06/14 22:18:21)

ご注意:
引用する場合は、番号で引用しないでください。後の削除、挿入によってずれることがあります。投稿者-投稿日(日時分秒)での引用をお願いします。


1. (無題) 投稿者:ミール 投稿日:99/02/11 6:28:14 --- 全文

私は何のポイントもおいていません、テナーは
メック社のロッテンブルグモデル(エボニー)で、、
結構重量あるし、おまけにキーなしですから、、
でも、なくても大丈夫ですが・・・
つけた方がいいのかなぁ〜


2. 指使い、指かけ 投稿者:リコひろ 投稿日:99/02/11 15:47:49 --- 抜粋

(略)

指かけは、リコひろもアルトとテナーで愛用しています。
プロの方で使っていない方が多いので、真似をして使わない人もいますが、
不安定な運指のときに、右手の小指で支えてしまうくらいなら、指かけを
使ったほうがいいと思います。右手の小指で音程がわずかに下がるくらい
ですめばいいのですが、音がひっくりかえることがありますから。


3. 運指の表記法やら 投稿者:ウニル 投稿日:99/02/11 17:32:17 --- 抜粋

(略)

 指かけ;のこと少し分かりました。
不精なもんで、なかなか買おうとしない(-_-;)
なるほど、使ってみての選択でしょうね。

(略)



4. 指掛け 投稿者:からから! 投稿日:99/02/12 11:47:47 --- 抜粋

 もっぱらアルトですが、リコーダーの角度を寝かせることで、
「口と右親指だけ(+空いている小指とか)」で、保持できるので、あまり問題に
は思っていません。
 しかし、ソプラノ用の指掛けまであるとは知りませんでした(Key-Mamaさん)
 ちなみに、キー無しのテナーって、指はどうやって押さえるんですか??(ミールさん)

>不安定な運指のときに、右手の小指で支えてしまうくらいなら、指かけを使った
>ほうがいいと思います。右手の小指で音程がわずかに下がるくらい
>ですめばいいのですが、音がひっくりかえることがありますから。(リコひろさん)

 これ、私は穴じゃなくて「角の出っ張り」を押さえるので、音程に影響するこ
とはありませんです。


(略)



5. はじめまして 投稿者:Coupe 投稿日:99/02/13 1:27:47 --- 全文

  指掛けについて、専用の器具があるとは知りませんでした。自分の楽器にフィットすれば便利ですね。
  手の大きい方などはいいのでしょうが、テナーの保持は、何もなしではつらいものがあります。以前個人レッスンを受けていた先生のアドバイスで、私の場合はプラスティック粘土を右手親指の当たる部分につけています。曲にもよると思いますが、アップテンポのものや、装飾音の多いものではテナーは本当に苦しいです。一部のトリルについては膝で楽器を支えて演奏したことがあります。
  アルトでは私も小指派で、今のところ何とかなっていますが、プロフェッショナルの方が、円いコルク板を輪ゴムで右親指のところにつけているのを見たことがあります。


6. キーなしのテナー 投稿者:リコひろ 投稿日:99/02/13 12:20:39 --- 抜粋

(略)

>テナーの保持は、何もなしではつらいものがあります

まったくです。リコひろも、指かけを手に入れる前は、膝で支えたりしました。
ただ、指かけに慣れてしまうと、試し吹きのときに不便を感じます。特に、
リコーダーフェアなどで、買う気が無い高級品を試し吹きするときには。


7. 指かけについて 投稿者:holy-pond 投稿日:99/02/23 18:30:53 --- 全文

この話題は、はっきり言ってもう片が付いているようなのですが・・・

とある演奏家の方によれば
「正しい体勢で楽器を持てば指かけは必要ない」とのこと。
確かに、口と右手親指のみで楽器を支えるつもりで楽器を持つ角度を変えていくと、
あるポイントで安定しますね。

私自身は、アルト&テナーで指かけを使用していましたが、
ある時(アルト使用時)指かけが何となく邪魔になってはずしてしまい、
今では代わりに滑り止めのシールを貼っています。
慣れてしまえば、その方が右手の親指に「遊びの部分」が出来て楽な感じです。

以前は指かけなしでは楽器を持てませんでした。
レッスンを受けていた数年前、初めて木製の楽器を購入したとき、
先生から指かけを使わないように言われたのですが、
私があまりにやりづらそうにしているので、「しばらくはめていてもよい」
と許可をいただいたものでした。

でも、テナーの場合、「腕は短い手は小さい」私は、
「安定の体勢」をとると腕が突っ張ってしまうので、
指かけはずっと愛用していくことでしょう。

皆様もご愛用のアウロスのプラスチック製の指かけ(アルト&テナー)は、
今では、ヤマハ銀座店で「かごに盛って」売られています。
(私が購入した際は、取り寄せでしたが。)
ということは、結構需要が多い(増えた)のでしょう。

余程変な姿勢でなければ、自分が持ちやすいように持つのが一番ですよね。


8. 指掛け 投稿者:栗丸 投稿日:00/06/09 8:08:07 --- 全文

>Key-Mama さん
>アウロスのパチンとはめる指かけも使っている人が結構いるのですから、

すみません。口紅の話題なのに、こちらに反応してしまいました。
私の使っているテナーリコーダーには指かけがなくて、楽器の持ち方も悪いのか、長く吹いてい
ると右手の親指がつってくるほどつらいんです。
楽器屋さんに相談したらそのアウロスのパッチンとはめる指かけを勧められて、買って帰ったら
サイズが全然違って使えなかったです。(T_T)
なにかいい方法はないでしょうか?


9. Re 指掛け 投稿者:洋一 投稿日:00/06/13 23:53:17 --- 全文

●厳密には「指掛け」では無いかも知れませんが、小生は
粗めの紙ヤスリを25ミリ×10ミリ位に切って右手親指の来る位置辺りに
両面テープで貼ります。
木製のリコーダーも全く問題有りませんし、所謂「指掛け」で固定しないで済みますから、
親指も楽です。
上下左右に自由ですから大変重宝しております。
むしろ、その辺に(何処だ)売っているフニャフニャ両面テープで充分です。
貼ったり剥がしたりは自由です(後は残りません)
因みにバスリコもこれでOKです。


10. 「指掛け」にご指南ありがとうございました 投稿者:栗丸 投稿日:00/06/14 8:02:06 --- 全文

いろいろ教えていただき本当にありがとうございました。

>ちからさん、ぱぱリコさん
消しゴムですか。考えたこともなかったです。でもなけなしのお小遣いで買った、私にとっては
高価なリコーダーなのでちょっと勇気のいる対策です。

>Key-Mamaさん
指サックですね。今度試してみます。楽譜をめくるのにも便利かもしれませんね。

>洋一さん
そういえば紙ヤスリを貼っている人をみたことがあります。これも一度挑戦してみようと思い
ます。


11. 指掛け再び 投稿者:Tacco 投稿日:00/06/14 22:18:21 --- 全文

指紐という手もあります。間に合わせのときも便利です。
まず細い紐でループを作りフットジョイント(一番下の部分)に回してとめます。
ループの大きさはリコーダーを構えて、右親指にかかるように決めます。
つまり親指で紐につながったリコーダーを吊り上げる感じですね。
おしゃれなリボンや紐で作ると結構いけますよ。


過去ログのインデックスに戻る

(キーワード:楽器 - 指かけ)