−QuickTimeVR / CubicVRムービーを作ろうと思っているすべての人へ− |
この作成講座はMacWIREの連載コラム「混沌の屋形船Direct」に掲載したものであり、下記の各講座は各記事へのリンクになってます……んがっ、おわびしなければなりません。 旧MacWIREの記事すべてが2003年12月28日をもってサーバーから削除されたため、下記の記事も多くがリンク切れになっております。(2004.1.某) 「その1」から「その14」までは復活させました。「渾沌の屋形船Directぜんぶ」内該当ページへのリンクです。(2004.1.19) |
- その4 - QTVR用パノラマ撮影のデジカメのセッティング
- その7 - よりハイクオリティなVRムービーを作るために
-
その12 - QuickTime VR セミナーレポート,
あるいはプロが語るVR作成のコツと様々なVR作成機材たち
- その15 - 3枚の魚眼写真でCubic VRを作るというお話-前編-
- その16 - 3枚の魚眼写真でCubic VRを作るというお話-後編-
以下の2本は99年10月にMacWIREに書いたコラムです。
混沌の屋形船Direct:QTVRムービーを清く正しく作るために (前編) /(後編)
QTVR撮影機材で有名なKaidan社の製品はWeb上で購入できます。
すべて英語ですがご了承ください。
現在、日本ではCubicがKaidan社の製品を扱ってます。。
マンフロット社からも本格的なパノラマ撮影用雲台が発売されてます。
Fish4CubeXm
↑
CubicVRを超手軽に作れるツールはこれ。作り方も超詳細に書いてあります。うちよりもまともです。
![]() |
1.CubicVRを撮影する場合のセット | |
カメラ |
Nikon COOLPIX 4500+FisheyeConverter(WC-E8) |
|
三脚 | Velbon カルマーニュ 540 | |
雲台 |
Kaidan社 QUICKPAN III CS 4500 Cradle Kit |
|
ソフト |
Photoshop 7.0J、Fish4CubeXm |
|
2.QTVRを撮影する場合のセット | ||
カメラ | Nikon COOLPIX 4500+WideConverter(WC-E63) | |
三脚 | Manfrotto ミニプロトライポッド ほか | |
雲台 | Kaidan社 QUICKPAN III CS 4500 Cradle Kit | |
ソフト | Photoshop 7.0J、Apple QuickTimeVR Authoring Studio |
表紙へ | 混沌の屋形船へ | 荻窪VR世界へ | 荻窪圭CubicVR集へ