渾沌の屋形船に戻る


 

○ 03/31

3月終了。日本カメラにG2の原稿を書いて送る。

○ 03/30

朝から東京タワーの下へ行って、auの新製品発表会。au初のアンドロイド機はまことにauらしく、シャープのオリジナル端末。ちょっと前にソフトバンクから出た「インターネットマシン」っぽいフルキーボード付きシェル型。スマートフォンならぬスマートノートらしい。テキスト入力に重点をおいた、2台目需要アンドロイド。ワンセグ付。日本っぽい製品。

賛否両論有るけど、これはこれでauらしいというか「auの庭にアンドロイド」でau路線は不変。ガラパゴスといわれようが「auの庭で」を実践し続けるau、グローバル化路線で最新の海外製端末をほぼそのまま投入するソフトバンク、NTTドコモは今ひとつどうしたいのか見えない、というより全方位路線といった方がいいかも。

東京タワー近辺の桜はなかなかでした。桜の季節だあ。

○ 03/29

GW前に出る(はず)の単行本、最後の校正。初挑戦のジャンルなのでいろいろと不安が残るもまあなんとかなるでしょう。

G2の写真をまとめてアップロードする。

○ 03/28

豚組の日。友達が予約してくれたので、妻も連れて3人で西麻布の豚組へ。4周年記念だかで、追加料金なしで「超厚切りのとんかつ」を食べさせてくれるのだ。厚さ3cm!。

ふふふ。久々に肉の塊を喰らったですよ。いいとんかつは旨い。高いという人もあるけど、まっとうな旨いとんかつはだいたいこんな値段です。

ここの社長がTwitterやってて、IT関連(といっていいのか、とりあえず、わたしのTLにいるような人たち)に大人気で、毎週誰かしらが、食べたと報告してる。面白い。我々がいったときもテーブルに来てくれてちょっと歓談。

西麻布から六本木ミッドタウンへ散歩し、本屋へより、あたたかい珈琲を飲み(寒かったん)、ミッドタウンの裏に降りて乃木坂駅から帰宅。

持って行ったカメラはHX5V。都心部だと測位に時間がかかったりずれたりするね。しょうがないけど、ビル群はGPSの敵ですな。

下の写真、豚組のとんかつ(ジオタグ、ずれてます)、六本木ミッドタウンの裏(華やかな台地上と雑然とした谷地。江戸東京の基本構造なり)、乃木神社のしだれ桜。

○ 03/27

やっと風邪も落ち着いてきた。よかったよかった。日本カメラ用にG2のブツ撮りなど。扉写真にリクエストあり。うう。ちょっとムチャ振り。

○ 03/26

MacPeople編集部でムックの打ち合わせとスタジオ撮影の立ち会い。自分で撮らなくてもいいって楽だわあ。自転車がないのでバスで京王線の駅に出て京王線で初台。これはこれで悪くないけど、時間がかかるのが難点。今日はたまたまバスがすぐ来たのでラッキー。

夜は桜上水から自転車で。駐輪代が高かった……しょうがないけど。

○ 03/25

風邪悪化中。でも熱は微熱レベルから上がらず。困ったもんである。天気も悪いので延々と自宅作業。ascii.jpの猫連載とか。

○ 03/24

風邪なので打ち合わせ場所を人形町の編集部から、いつも使ってる明大前のWIRED CAFEにしてもらったのである。遠いとしんどいので。でもわたしはバカだった。まさか雨が降るとは。

家を出たときはあまり降ってなかったのでつい自転車で桜上水へ行き、そこから京王線で明大前へ。で、打ち合わせする。日本カメラ。

帰り、雨が強くなったので、風邪の悪化も懸念し、電車で帰宅する。ああ、自転車の回収をどうしよう。桜上水って歩くと遠いんだよな。駐輪場が駅直近にあって便利なんだけど歩くと遠い。うーむ。まあいいや、それはあとで考えよう。

寝る前に、なんとかITMediaの撮影術を書いてメールする。

○ 03/23

風邪だ。しかも、熱が上がらないタチの悪い風邪だ。こういうのが長引くんだよな。発熱して貰った方がはやく治る。こまったもんだ。

・今日のGPS話

つまるところ、GPS内蔵デジカメの不満点は2つに絞られる。「電源オン直後、測位完了前に撮った写真のジオタグ」と「室内などGPS衛星を捕捉できない場所で撮った写真のジオタグ」である。今のハードウエアでこれらを解決できないか。

前者は「ジオタグ後付」で対処できるかと思う。HX5Vは空が見えていれば、おおむね5〜15秒くらいで測位できる。電源をオンして撮る。そのとき測位が完了してなければ、電源オフされても測位を続け、測位完了した時点でジオタグだけをあとから書き込めばいいのだ。理屈では。15秒で測位完了するなら、撮影に5秒かかったとして、プラス10秒。そんなに遠くにはいっていまい。どうだろう。

後者は難しい。建物に入る直前に測位できていればいいわけで、これは電源オフ時でも測位し続ける機能が必要か。例えば、前回の電源オフから1or2時間だけは電源オフ時でも測位し続けるって機能である程度カバーできないかな。まあバッテリの持ちは悪くなるけど。バッテリをあまり消費しないでこれを実現するいいアイデアはないかしら。

○ 03/22

喉が痛くて目が醒めた。風邪をひいたっぽい。喉と鼻に来てる。熱は出てない。

必死に単行本の再校をチェックし、できた分を宅急便で送り、ヤマダ電機でちょいと買い物をする。

HX5Vは在庫なし。土曜日の日経プラスワンに掲載されたデジカメランキングでHX5Vが1位になり、指名買いで在庫が払拭したんですといわれた。日経おそろしや……ってそういえばわたしもそのランキングに参加してるんだった。HX5Vを1位に推したんだった。わははは。

HX5Vがそんなにいいデジカメかといわれると、まあ、写りに不満はありまくるんだけれども。だから画質優先の人にはお勧めしづらい。今コンデジで画質優先でコンパクトなの、となるとやっぱ、Powershot S90か。

TwitterのわたしのTLで話題になってたのでNHKスペシャルを見る。「激震 マスメディア 〜テレビ・新聞の未来〜」。うーむ。なんか消化不良。というか、いろんなとこに遠慮しすぎ。左側の旧メディア側代表がなあ、上の方にいるご老体ばかり呼んでもダメだろうに。讀賣新聞の人は「紙が主体でネットはサブ」テレビ朝日の人は「テレビが主体でネットはサブ」という立場を死守することしか考えておらず、他が何をいっても聞こえないふりだもの。一般の視聴者にはどう映ったんだろう。それが気になる。

例えば、テレビがなくなるわけじゃなくて「コンテンツと受像機」の一体化が崩れるだけなのに。今までは「電波+テレビ受像機」だけだった世界に、デジタルメディアが加わって、視聴者側は自分のそのときどきの状況やコンテンツにあったメディアを選択できるようになるというだけなのに。新聞も同様。どっちかを選べという話じゃない。今の既得権益や収益構造の維持はできないだろうけど。

出版の世界でいうと、流通や取り次ぎや書店の規模は小さくなるだろうけど、出版社の仕事はなくならない。むしろ、編集兼プロデュースみたいな仕事は必要で、電子書籍の世界でもやるべきことはなくならない。著者だけじゃ本は出せないモノ。いや出せるけど、クオリティの維持が格段に難しくなる。

さらに単行本の再校をチェックし、できた分をコンビニから発送する。

○ 03/21

成城学園前で中華のランチ。その後4人でぶらぶらとポタリングしつつ芦花公園、芦花公園前のサイゼリアでお茶。日が暮れると寒くなってきた。寒いぞ寒いぞと震えながら帰宅。

・今日のGPS話

デジカメ搭載GPSで一番大事なのは精度じゃない。どうせ、デジカメに内蔵できる省電力型のGPSチップなんて決まってるわけで、普通に組み込めば、精度なんてどれもたいして変わらない。

重要なのはただ一点。「シャッターを押したとき、どこの位置情報がEXIFタグに書き込まれるか」だ。パナのTZ10とソニーのHX5Vで比べてみる。

まずは基本となる測位のタイミング。TZ10は電源オフ時は15分おき、オン時は5分置きに測位する。そもそも、5分おきというのが問題有りすぎ。5分あればどれだけ移動しちゃうんだか。HX5Vは電源オフ時は測位せず。オン時は15秒おきに測位する。結果としてどうなるか。

・電源オン直後、測位完了前に撮影:TZ10は最後に取得した位置を書き込む。それが2日前のものでも、だ。だからたまにとんでもなくずれる。HX5Vは最後の測位から数時間(2時間?)は位置を保持するがそれ以降はデータなしとなり、ジオタグは書き込まれない。昨日の位置が書き込まれるよりはましか。

いずれにせよ室内で撮影した場合、たまたま建物に入る前に測位してない限り、かなりずれた位置が記録される。

・測位できているときの撮影:TZ10は5分おき測位なので移動しながら撮っているとけっこうずれる。また測位にけっこう時間がかかる。HX5VはGPSアシストデータさえ使えば測位は速く15秒おきに測位するので比較的正確な場所を書き込んでくれる。

そんなわけで、ジオタグを楽しみたいならHX5Vの方がストレスがたまらない。TZ10は地名表示とか、GPS情報表示機能(手動で測位する機能もある)があって楽しいんだけどね。HX5Vはその点、GPSは完全にカメラ任せとなるから。

パナのソニーもバッテリの持ちを気にするけど、だったら、別途バッテリを消費しても測位優先というGPS優先モードでもつけてくれればいいのにと思う。あるいはGPSスイッチを別につけて、それをオンにしてる間は常に測位する、とか。

さあ次は、いつ登場するかわからないカシオのGPS搭載デジカメだ。地図表示機能もつけるそうだから乞うご期待。

○ 03/20

神宮外苑に朝10時集合。自転車5台(ロード3台、クロス2台)集まってで東に向かってポタリングの日。

好天のせいか何なのか予想以上にクルマが多い。しかもタチ悪い(悪意があるのかイライラしてるのか単にヘタなのか)ドライバーが平日より多くて無駄に疲れる。でもなんとか、船橋屋でくずもちを食い、江戸川CRを走り、柴又帝釈天を巡り、言問団子を買って帰宅。ふはー。総走行距離72km。疲れ切った。

ひたすらCyber-shot HX5Vで。測位が速いので、電源をいれて10秒我慢すればだいたい現在地を書き込んでくれる。てなわけで、ぴかさうぇぶあるばむにアップしてみた。ジオタグ付写真を上げるには今のところこれが一番手軽かと思うのだが、どう? Flickr!は日本の地図がダメダメなので却下。てなわけで。

HX5VのGPS機能を楽しむポタリングアルバムはこちら

○ 03/19

LANケーブルを買いに近所のヤマダ電機へ行く。ついでにデジカメ売り場を覗き、店員にソニーのHX5Vの価格を聞くと……予想以上に安い値段を出してきた。まあ。店頭表示価格よりかなり安いじゃん。しかも、在庫もあるという。ああ、つい買ってしもた。

蘆花公園に寄り、作例を撮ったりGPSのチェックをしたり。TZ10に比べて、GPSの実装は微妙に違う。せっかくなので近いうちに比較してみる。

さすがに1発目の測位は時間がかなりかかった。で、GPSアシストデータを入れると測位がはやくなるというのでやってみる。くそ。Windows版しかないやんか。しょうがないので、VMWareでXPを立ち上げ、そこにPMBをインストール。GPSアシストデータをいれ、屋外に出て動作チェック。確かに速いっ。10数秒で位置情報を取得できる。これはなかなか。

○ 03/18

朝から都内某所で某の某。終日拘束的なアレだが、お昼前にいったん脱出して「豚組」でカツカレー。旨し。最近、わたしのTLですごく話題になってたので行ってみたかったのだ。

その後ミッドタウンまで歩き、そこから芝丸山古墳へ。古墳の写真を撮り、また某所へ戻り、夕方まで講義を聴く。講義じゃないな。まあなんというか、アレだ。

帰宅後、ascii.jpに猫連載を書いてメール。

○ 03/17

悪戦苦闘してなんとか原稿を仕上げて送る。もう寝なければ。

○ 03/16

ITMediaに頼まれた原稿にとりかかるも……ひさびさにひっぱりだしたVistaマシンが不調。いつものとおり長時間かけてあれこれとアップデートを済まし、いざ作業にとりかかると、肝心なとこでソフトが落ちる。うーむ。困った。なんでこんなとこで。再インストールするしかないのか。

とかいいつつ、朝まで起きてチャンピオンズリーグを見ちゃう。もちろんCSKAモスクワvsセビージャ……って、をい。1点目のアシストもよかったけど、FKで点まで取っちゃうとは。しかも決勝点。グランパスにいた頃から観てたのでよけい感慨深い。我が家ではずっと注目株だったもん。本田。発言もプレイも含めて見てて面白いからなんだけど、それにしても決めちゃうとはなあ。すごすぎる。チーム力としてはセビージャの方が上なわけで、本田がCSKAを勝たせたといって過言でもあるまい。セビージャのGKも本田のFKはノーマークだったのかもしれない。それにしてもすごかった。はじめてのCLが決勝トーナメントで、そこで活躍しちゃうのがW杯イヤー……。なんてタイミング。起きててよかった。

○ 03/15

MacPeopleのレビューをレイアウトに合わせたり合わせなかったりしてちゃんと書いてメール。GPS搭載デジカメが本格的に欲しくなる。でもそれはTZ10ではなさそうだ。残るHX5Vは期待通りの性能か。気になる。

気になったので、あれこれWebで調べてみると、ほとんどのショップで在庫なしっ。もしかして売れてるのか?

○ 03/14

そろそろ走ろうか、ってんで、妻と自転車で江戸東京たてもの園へ。なんかここに来るのもすげー久しぶり。なんか寂しいと思ったら、鬼太郎の家がなくなってる。あれ、なくなっちゃったの?

いろりを囲んでお茶。

帰りは東大通り→野川公園経由東八道路→吉祥寺通りでびゅわーとひたはしり、Jリーグ。

MacPeopleの特集の原稿をレイアウトに合わせてちゃんと書いてメール。

○ 03/13

土曜日。iPhoneに「多摩川の桜がきれいだよ、遊びにこない?」とSMSが届く。自転車を飛ばしてカメラを3台持っていく。多摩川(第三京浜と多摩川台の間くらい)にカンザクラが何本か植わっており、一足早くピンクの花を咲かせてくれるのだ。

P1110214P1110249P1110243

で、仕事で必要な写真を撮りつつ、桜を愛で、しばし今年最初の花見。雲が出てきたので解散。総走行距離20km弱くらい。でも最近走ってなかったので身体がまだ慣れてない。

それにしてもグランパス……なぜフロンターレに勝てないっ。あのまま引き分けるかと思ったのになあ。流れが来てるときに1点でも入っていれば話は違ったろうに。ところで闘莉王がきていらい、失点がめちゃ多くない? まあワンボランチのせいもあるのか。金崎はよいです。素晴らしい。

○ 03/12

やっとCP+へ。パシフィコ横浜。渋谷に出て特急でいねむりしながら「みなとみらい」へ。座れたから楽だったけど、やっぱ横浜は遠いなあ。で、知り合いがいたら挨拶し、ソニーの白くてもわもわした参考出品ミラーレス一眼を触り、GPS搭載デジカメを調べて回る。カシオの参考出品カメラがいいっ。地図まで表示してくれる。発売時にどうなるかは不明だが、話を聞く限りはとても使えそう。現行機種ではソニーのHX5Gだなあ。どうしようかなあ。とりあえず常用コンデジとして使い物になるGPS搭載モデルが欲しかったりするのだ。で、けっこう裏面照射型CMOSって好きなのである(画質面であれこれいいたいことはあるが)。

晴れてるうちに、と早めに会場を出てみなとみらいであれこれ作例を撮りつつ歩く。下の写真はiPhone 3GSのロモカメラアプリで撮影したもの。最近、これかIRON CAMERAをよく使う。

横浜Yokohama

が、あっという間に雲が出てきて断念。くそー。そのまま桜木町まで歩き、帰りは横浜線→町田→小田急線という混まないルートで帰宅。全線座れました。よく寝ました。

帰宅して仮眠してちょっと仕事。

○ 03/11

天気がいい。しかもCP+初日っ。でもやることがたくさんあって身動き取れず。MacPeopleの特集3ページ分を書き、ascii.jpの猫連載を書き、単行本用の残りの原稿(「はじめに」とかページを埋めるコラムとか)を手がける。

○ 03/10

やっと晴れ間が。作例を撮るために、久々に自転車出動。久々に多摩サイに出て、この季節恒例となった「府中郷土の森」へ。なんとか残った梅を撮り、博物館で学芸員を捕まえてあれこれ質問をし、自転車で帰宅。夜はascii.jp猫連載のための猫撮り。

でもって、MacPeopleにTZ10のレビューを書いてメール。

○ 03/09

午後、有明でパナソニックの新製品発表会。G2である。G2というとつい「ゴンタ2号」や「ガメラ2」を思い出すお年頃。まあ順当な進化だが、AVCHDがLiteどまりなのは、この先のGH2を睨んでのことに違いない、ということで、GH2が出たら買い換えようかと。タッチパネルはなかなかよさげだし。レンズも欲しいなあ。7-14mmにするかオリンパスの軽くて安い9-18mmにするか、とりあえず広角1本。年内に出る予定とかいう100-300mm。フォーサーズにつけたら600mm相当。ちょっと楽しそう。

GH1は絵作りに不満があったんだけど、MacOS XがLUMIX Gシリーズのrawデータに対応してくれたおかげで、rawでの撮影がメインになり、問題なくなってきたのだ。

MacOSがよいのは、OSレベルでRAWデータに対応してくれること。対応カメラのRAWならApertureはいうに及ばず、iPhotoでも現像できるし、プレビューやクイックルックでも(つまりFinder上から直接)RAW画像を見られる。これならJPEGと変わらない感覚で使えるではないか。すばらしい。

帰り、パナソニック有明センターのショールームで3Dテレビとやらを体験してみる。CEATECへ行きそびれたので、最新の3Dテレビってものを知らないのだ。重たいメガネをかける。鼻がむずむずすり。絵が飛び出てくる……ダメだ。どんなにがんばっても30分が限度、いや、5分で投げ出しそう。遠近が強すぎるとうまく見えないし。というわけで、3Dテレビは普及しません。イベント用や映画用ならともかく、一般家庭で家族が3Dメガネをかけてテレビを見るって図はありえません。ゲームなら面白いと思うけど、でも、わたしはつらいなあ。メガネをかけなれてるわたしでも鼻がむずむずして落ち着かないのに、そうじゃない人は気にならないんだろうか。

ついでにお台場で作例、と思ったのだけど、何しろ雨。雪になりそうな雨。お茶をしてそそくさと退散。

○ 03/08

天気が悪い月曜日はもっとだらだらである。だから細々とした作業しかできない。困ったものである。

最近読んだサッカーの本なぞを。

「オシムの伝言」は通訳をしてた千田氏(本職はジャーナリストといっていいのか?)の回想録。文章も旨いし、オシムの現場がよく分かる名著。そうそう、オシム就任時に「オシムが通訳にダメだし」みたいな記事が出回ったが(なぜ? 千田氏はサッカーにもセルビア・クロアチア語にも堪能で適任だと思ったのに、という感じ←以前ユーゴスラビアについて調べてるとき、氏のWebサイトを見つけたので知ってた)、あれはオシムのジョークを記者が真面目に記事にしたものだったらしい。なあんだ。「世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス」はタイトルで損してるかな。こんなにまともな内容の本とは思えないもの。とにかく、中身が具体的すぎて面白い。本当にイタリアのプロのサッカーの監督たちが日本代表の試合を観て分析してくれてるのだ。その内容がしごく具体的で図版もちゃんと用意されているのでよくわかるのである。簡単にいえば、日本代表の問題点は攻撃ではなく守備であり、守備の拙さが攻撃に悪影響を及ぼしている、ということ。どの試合の誰のポジショニングが悪い、このときはここにポジションをとるべきだ、とか、FWがプレスをかけるのに中盤がそれに呼応しないのは体力を奪うだけだとか、説得力がありすぎて、さすがイタリア。他の国の監督の言葉も聞きたいとか、それ以前の日本代表との比較も観たいというのは贅沢すぎる注文。

この本のおかげで土曜日のJリーグの試合では守備にばかり目がいく始末。Jリーグの方が守備がしっかりしてないか。本に出てきたセオリー通りのポジショニング実例をいくつかのチームで観ることができて満足。

もう1冊、宇都宮徹壱さんの「フットボールの犬」。これは買っただけで読んでないけど、「ミズノスポーツライター賞」受賞記念ということで。

○ 03/07

天気が悪い日曜日はどうもだらだらしてよくない。でも働く。日本カメラに新製品紹介の原稿を書いてメール。さらに単行本の参考文献のページを書いてメールする。

○ 03/06

単行本の初校の残りに赤を入れて月曜日着で発送する。

一応、3月最初の土曜日を結婚記念日として食事に出かけることになってる。クリスマスも誕生日も大して祝わない……どころか最近は完全にスルーしてるので、唯一の記念日的存在。今年は参宮橋のスペイン料理屋さんで旨いサングリアを呑み、旨いものをたらふく食う。スペイン風オムレツやら牡蠣と大蒜の土鍋焼きやら……シメはもちろんパエリア。ここのパエリアは絶品。

Jリーグがはじまったので、帰宅後即グランパスvsガンバの残り15分くらいを観て、そのままアフターゲームショー。JリーグをHDで観られるのはうれしい。スカパー! HDのおかげである。しかも、勝ってくれるし。とりあえず遠藤は休ませた方がいいと思う。なんかヤバそう。グランパスは元気。思ったよりいい感じで仕上がってる。3トップでやるなら真ん中にターゲット、ウイングは突破力があって足が速い人がいいね。金崎を獲った意図がよくわかる。ちょっと楽しみ。

○ 03/05

DMC-TZ10の動作チェックを兼ねて芦花恒春園で作例撮り。やっぱ問題はGPSの最初の1回だよな。測位ボタンがついてて、測位完了したらLEDが教えてくれるとかあるといいのに。Edge705より遅いし。GPSアシスト専用の通信用チップ(ケータイの3G回線を現在地取得のアシストのためだけに使うとか)でも積まないと高速化は難しいか。

○ 03/04

ascii.jpの猫連載を書いてメール。そろそろネタがきつい。どなたか、うちの飼い猫を撮りに来てーとか、この辺の猫だまりがお薦めーとか、あればお教えください。メールとかTwitterとかで。

「HVL1-G2.0T」をスカパー! HD チューナーにつなぐ。あっさりつながり、あっさり録画できる。素晴らしい。多少反応が悪いのはNASだからしょうがあるまい。あとはスカパー! HD チューナーのUIである。あのひどさはちょっとつらい。ソニー製チューナーはどうなんだろう。もうちょっと長いLANケーブルを買ってこなければ。今のだと猫がひっかけてころばしそうだ。

○ 03/03

ひなま釣り。初稿に赤入れ。

アイ・オー・データに注文した、NASが届く。LAN対応のハイビジョンレコーディングハードディスク「HVL1-G2.0T」である。直販キャンペーン中とかで、安く買えたのだ。2TBのHDD内蔵の新しいヤツ。これにツール・ド・フランスとかワールドカップとか録画する予定。問題は使い勝手なのだが、さてどうなるか。

日本vsバーレーン。監督がいなくても勝たなきゃいけない相手。それでやっと2-0か。遠藤と中沢がひどく疲れてるようなのが気になる。まだシーズン前なのに。攻撃より守備が不安。

○ 03/02

「デジタル一眼レフカメラが上手くなる本」がちょっと増刷されるらしい。よかった。

新宿へでかけ税理士さんとこで確定申告。ヨドバシで消耗品をいくつか買い込んで帰宅。日本カメラ用に製品やら扉用カットやらを撮り、深夜、編集者にブツを渡す。あとはレイアウトを待って原稿を入れるだけ。

今回、製品写真の読み込み・セレクト・レタッチをぜんぶAperture3でやってみた。今まではBridge+Photoshopだったんだけど、Apertureだとメチャらくー。Aperture3で複数ライブラリ管理・カラーラベル・細かなレタッチ機能の強化がなされたのがでかい。ただ、保険として別ドライブに元画像のバックアップをとるから、HDDをえらく消費するんだよな。

特に複数のカットに同じ処理をかけるとき、リフト機能がめちゃ便利。

ともあれこれからはそうしよう。Aperture3は素晴らしい。もうAdobe Lightroomは削除しちゃおうかと思うくらい、わたしにとってはLightroomよりは優れものである。でもiPhotoも捨てがたいし。さてどうしよう。湯水の如くHDDを増設して完全両刀遣いになるのも手か。

○ 03/01

日本カメラの仕事で延々とブツ撮りし、機材発送その1。どんな機材だったかは秘密。


渾沌の屋形船に戻る