渾沌の屋形船に戻る


○ 06/30

明日の海水着撮影が天候不良予想で延期になる。ちょっとほっとする。ちょっと仕事が詰まっててやばかったもん。

午後、品川で933SHの人物作例撮り。夕方から某社の某仕事の仕上げにかかり……結局朝まで悶々と作業。とほほ。眠い。疲れた。寝る。なんかここまで湿気が多くてじとじとじっとりしてると仕事はすすまんわ眠いはだるいわでどうしようかと。

○ 06/29

ITMediaの3GSの記事が終わったので(コレ)、アタマを「iPhoneモード」から「日本のケータイモード」に切り替える。

でもって、ascii.jpの猫連載を書いてメールし、続いて日本のケータイをあれこれブツ撮りして動作チェックして作例を整理して……と下ごしらえ。

○ 06/28

iPhone 3GS……快適すぎ。処理が早い分フィードバックもはやくてメチャ快適に使える。iPhoneは本来この性能で使えるべきものなのだ。カメラも快適。このレスポンスは快感ですらある。もうスナップ代わりに撮りまくり。動画も撮りまくり。YouTubeにあげまくり。第一期iPhoneの完成品が3GSなのかも。第2期iPhoneがどうなるかは知らないけど。

とにかく縦位置動画を気楽に撮れるのも楽しいし。動画がこのクオリティなら十分遊べる。

これならiPhone1本にしても困らなさそうだなあ。でもおサイフケータイは欠かせないので別途au端末は持って歩くことになるんだが。電車に乗ったり買い物するために。

てなわけで、とりいそぎ、ITMediaに3GSのカメラ機能レビューを書いてメール。

○ 06/27

さすがに疲れがたまってて昏々と眠ってしまった。ぐー。

3GSと933SHの作例撮りにでかけ、メシを食い、猫餌を買い、蘆花公園で猫を撮る。いつものパターン。

ハンドルバーにRAMマウントをつけ、iPhone 3GSを横向きに装着し、車載動画を録ってみた。面白い。それにしても、こんな簡単にこのクオリティの動画をYouTubeに上げられると、ちょっと革命的なことが起きそう。速報性が段違いだもの。

3GS

3GSのカメラ機能をいじってていろんな発見をする。これ、オモテに出ないところですごく工夫されてておもしろい。CMOSセンサーがすごく小さいので高感度時の画質はちょっとアレだけど、3Gに比べたら格段に遊べる。その辺の細かい話はITMediaのレビューに書く予定。

サードパーティが動画のAPIをどのくらい自由に使えるかは知らないけど、3GS用のヘンでおもろいアプリがたくさん出てきそうで楽しみであります。

○ 06/26

結局、家にも戻らず、原宿クエストホールで朝を迎える。なんなんだか。結局購入できたのは朝8時過ぎ。担当店員がちょいと手間取ってくれたが、なんとかiPhone 3GSをゲットである。列の後ろの方だったので上戸彩は見られず。まあ発表会で何度も撮ってるからいいんだけど。

帰宅して、旧iPhone 3Gのバックアップを取り(SIMがなくてもバックアップ・同期はできた)、続いてiPhone 3GSをつないで、そのバックアップから復元する。復元したら音楽などの同期がはじまる。時間がかかるのでその間、眠る。

起きる……ををー、なんか、旧iPhone 3Gで使ってた環境がそのまま3GSに移行してるー。そのまま使えるー。SMSも全部残ってるー。当たり前なんだけど、今までのケータイの機種変は「めんどくさいからアドレス帳以外は移行しなくていいや」で済ませてきたので、めんどうな作業なしでそれまでの環境がそのまま引き継げるのに感動である。

やっぱ、iPhoneはすごい。こうでなきゃですわ。

ただし、今までは選別してたアプリが全部インストールされてたり、メールのパスワードが空欄に戻ってたので入れ直したり(そのへんはセキュリティか)したので、ひととおり環境設定はチェックする。ともあれ快適すぎます。

ちょっとコンビニへ買い物にいくついでに猫を見かけたので動画で撮り、そのままYouTubeにアップしてみた。簡単すぎます。

3GSの環境作りがひととおり済んだところで、函館で撮った写真の吸い上げ。

いやあ、函館はふらっと行くにはいいとこだわ。東京から近いし(飛行機では)、空港から市街地まで近いし、市街地と海と山が近いし。観光街をちょっと離れるといい感じの漁村があったりするし、岬もあるし。市街地は観光地化が進んでて何かと高かったり土産物屋が多すぎたり団体観光客だらけだったりするけど(特に赤レンガ倉庫街)、それはしょうがあるまい。今度はもうちょっとゆっくり遊びに行ってみよう。探索すればまだまだ猫もいそうだし。札幌だと大都市過ぎてふらっと遊びに行くにはつらいし、小樽は観光地化されすぎてるし空港から遠いし。

○ 06/25

晴れ。素晴らしい函館。さすが北海道。湿気でじっとじとしない、爽やかな暑さ。

早起きしてチェックアウトし、朝市を散歩しつつ猫を探す。だって港町に来たら猫写真を撮って帰らないわけにはいかないではないか。で、猫を世話してる店を1軒みつけて数匹撮影。

さらにぶらぶらと猫と被写体をもとめて十字街の方まで歩く。まだ午前中である。早起きは素晴らしい。すでに眠いけど。

時間があるから岬へ行こうか、ってことで、路面電車を終点まで乗り、立待岬を目指す……のだが、まっすぐ岬へいってもつまんないので、海沿いを歩くことにする(おかげで岬へはおもいきし遠回り。途中で墓地を抜けて行くハメに)。

やはり観光ルートを外れたところが一番面白い。おかげで漁船の横で捨てられた魚の頭をとりあってるカラスとウミネコとか、海沿いを散歩してるクロネコなどに出会う。猫は大量にいる(と地元の人がいってた)のだが、出会えたのが1匹だけだったのは残念。暑かったからみんなどっかに隠れて寝てたに違いない。

立待岬は津軽海峡に面した岬なんだけど、やっぱ岬はいいわ。崖と海と空があって気持ちいい。焼きトウモロコシやら焼きほたてやらを食いつつ岬を撮って楽しむ。

路面電車で十字街へ戻り、昼飯に海鮮丼を食い、山腹の近代建築街を散策。道が広い。観光ツアー客と修学旅行客(青森から来てるらしい。三沢とか八戸とか)にまぎれてぶらぶらと近代建築なぞを撮り、港の方へ降りてきたら、声をかける人がある。

あれ? と思ったら、某カメラメーカーの某氏ではないか。こりゃびっくり。なぜ普段は東京にいるふたりが函館でばったり会うんだか(笑)。どんな偶然だ。あまりにびっくりしてどんな会話したか覚えてないです。しまった。なぜ函館に来てるんだか根掘り葉掘り聞けばよかった。

慣れない早起きをして疲れたので、古民家を改装したっぽいこじゃれたカフェでお茶。妙に凝った店で、美味かった。

駅前に戻り、土産類を買い、コインロッカーから三脚入りケースを出してバスで空港へ。

とりあえず、北海道はご当地ものの食べ物やグッズがやたら多い。魅力的なものからキワモノまで実に多い。いかん。無駄に買い物してしまう。つい少年刑務所の「獄」グッズを買ってしまったり、ビール入りチョコを買ってしまったり、じゃがポックルを買ってしまったり。リボンナポリンなんてドリンクを飲んでしまったり。そうそうわたしは「ガラナ好き」なのでもちろんコアップ・ガラナも飲んでます。東京でも普通に売って欲しいのだがな、ガラナ。

写真はまた後日。全然整理できてません。結局、撮った猫は全部で8匹。次の猫連載のネタになります。

今日はiPhoneのPath Trackerを使って徒歩ルートをある程度GPSログに残したので(ときどき記録し忘れたたのでかなりトんでるけど)、あとで写真に位置情報を追加するのである。ちなみにこれをやるとめちゃバッテリ食うので、外部バッテリは必須です。

map

羽田に着き、重たい荷物は全部妻にまかせちゃって、そのまま表参道へ。「iPhone 3GS前夜祭」に突入。

26日の朝に買いに行けばいいや、今回はそう並ばんだろ、と思ってたのだが、前夜祭開催でオーガナイザーがnobiさんで、DANBOさんがじゃんけん大会をすると聞いたら顔を出さないわけにはいかず。行くと友人知人が大勢いるわけで、つきあいでもあるわけで、前夜祭自体は賑わったけど、終電で買える冷やかし組も多く、結局残ったのは200人くらいかも。

眠くて疲れたまま(何しろ羽田から直行である)、朝を迎える。

○ 06/24

16時過ぎの飛行機で函館へ飛ぶ。たまたま妻の休みが取れたので、せっかくだから梅雨のないところに行きたいねえ、函館にしようか、ってな感じでアバウトに決まったのである。

チケットは「いっしょにマイル割」で。ふたりででかけるときはこれを使うと1万マイルで往復できる上に同行者も安くチケットを取れるのでめちゃ便利なのだ。ただ、用意された座席が少ないらしく、今日は最終便。帰りは明日の夜(金曜日は全部満席だったのだ)という強行軍。まあお気楽なプチ旅行なのでそれでいいか、と。

早めに羽田へ行ってメシを食い、搭乗。で、函館ってメチャ近いのね。のんびりする間もなく着いてしまった。しかも空港を出たらすぐバスで駅前まで30分かからない。19時前にはチェックインして函館山夜景撮影の準備をして(といっても三脚を用意して防寒服に着替えただけだが)出発。

登山口までバスで行き、あとはロープウェイ。山頂は寒いと聞いていたので覚悟してたが、冬に愛用してたサーモ系下着とスパッツ(下半身は七分丈の真夏仕様カーゴパンツだったので)を着、長袖のシャツを着てウインドブレーカーを羽織っただけで問題なし。今日は温かかったらしい。よかった。

確かに夜景はきれい。撮影場所が函館山山頂しかないので誰が撮っても同じような夜景になっちゃうのが残念だけど、あれこれ大量に撮影。

写真はまだ整理してないのでとりあえず1枚だけ。露光中ズームで遊んでみた。

Hakodate

山頂やら売店やらを楽しみ、ロープウェイで下山し、路面電車で駅前に戻ったらすでに22時。やばい。地方都市の夜は早いのだ。めぼしい店はみんな閉まってる。で、iPhoneの地図を頼りにしつつ、まだ空いてる寿司屋を発見し、寿司を食う。

○ 06/23

明日明後日とプチ旅行に出かけるし、金曜日はiPhone 3GSの発売日だしで身動きが取れないので、その前にすますべき雑用を全部こなし、GeForceのでかいやつをブチこんだPCで作業をして構成案を作り、その後プチ旅行の準備をする。そんな1日。

○ 06/22

月曜日。nVIDIAのドライバ問題を強引に解決する。インストーラは使わず、デバイスマネージャからドライバの更新→ディスクを使用でドライバを展開したフォルダを指定し、そこの一覧から該当するGPU(GeForce 9400M G)を選択。互換性がないとかなんとかいうけど、無視して強引にインストール……成功。nVIDIAシステムコントロールパネル(だっけ?)が使えなくなるけど、それは2chにもあった情報なので気にしない。とりあえず、LoiloやvRevealを立ち上げて使ってみる。ちゃんとGPUを認識して動作してくれた。とりあえずこれでよしとしよう。

こんなことなら、MacBook Proの13インチを買ってBootCampでVistaを入れても手間は変わらなかったかも……。

Visitaマシンの環境がなんとかととのい、各種雑用を終えて、雨の中、四谷三丁目まで打ち合わせにでかける。なんか夏に単行本を書くらしい。「デジカメ撮影のネタ帳」(左のリンクを参照)を見て、こんな感じのがいいと声をかけてくれたもよう。単行本も出してはみるもんです。

新宿でちょっとSDカードなどを買って帰宅。ちょっと雑用してバタバタしてから、自転車で二子玉川へ。二子玉川でiPhone 3.0の集い……といいつついつものメンツで飲むだけでした(笑)。なんだったんだろう。

○ 06/21

お台場疲れのせいか、昏々と眠って粛々と起きる。ふはー。

いやあ、いつも京都で世話になってるほさん夫妻を一度はLUGEと鳥へいに招待したかったので、実現できてほっとした。生きてるうちにやらなきゃいけないリストがひとつ減りました←大げさすぎ。

で、現実に戻る。猫連載を書いてメール。さらに、ITMediaの連載を書いてメール。ふはー。

これで月曜と火曜はVistaにかかりきりになれるはずである。水曜から観光撮影旅行にでかけちゃうので時間は全然ない。困ったな。金曜日はiPhone 3GSの発売日だし。前夜祭は無理かも。いつ買えるんだ。

そんな合間を縫って、DELLのXPS 13をセッティング……うーむ。CUDAを使うには186.03のドライバが必要。でもインストールしようとすると、該当するGPUがないとかこの機種にはダメとかいわれて、インストールできない。いったいなんなんだ。

これをインストールしないと各アプリの動作チェックができないのだ。西川善司くんに相談すると、2chのスレを紹介される。ああ、同じ現象の人がたくさんいる。やっぱWindowsはめんどくさい。

○ 06/20

起きる。ちょっとぼーっとしてる。ほさんの車で遊びに行く。というか観光、というか、参拝。人形町でひとり合流して、そのままお台場へ。その合流した女史のリクエストでお台場の等身大ガンダムを見に行くことになったのである。いや、見に行くとかじゃなくて、彼女に言わせると「参拝」。

お台場のシズラーでメシを食い、そのままガンダム詣で。ちなみに、5人で行ったのに、ガンダムに興味があったのはその女史とわたしだけ。京都からきたふたりは無理矢理付き合わされた感じ。すみませんでした。

1/1 GUNDAM1/1 GUNDAM1/1 GUNDAM

上の写真をクリックすると、等身大ガンダムのフォトセットへ飛びますのでよろしければご覧くださいまし。でもあれですな。赤白青の三原色を駆使したガンダムは等身大にするとちょっと緊迫感に欠ける。等身大なら、ガンダムよりザクを見たいよなと思うのだけど、かといって「ザクだけを等身大で作る」のはマニアックすぎるし、仲良くザクとガンダムを並べるのもなんか変だし。しょうがないか。

その後人形町へ戻り、猫の写真を撮ったりまーこさんに猫パンチを食らわされたりし、ほさん夫妻をおいて我々は辞去。

いやあ、久々に仕事をすーっかり忘れて遊びました。わはははは。明日からはまた現実に戻らねば。

○ 06/19

……うーむ。うちのPCが積んでるGPUはGeForce 9400Mで、nVIDIAのページによるとこいつはCUDA対応のはずだが、アプリを入れるとCUDAがサポートされてないのでダメ、GeForceが見つからない、などといわれる。なぜだっ。わからねー。かといって、自分でグラボを入れ替えられるようなPCを置く気にはならんしなあ。ノートもこれよりでかいのを使う気にはならんし。うーむ。わからねー。

とかいいつつ、午後、仕事の都合でやってきたほさんとまこさま夫妻が遊びに来るので出迎え。

ほさんにわたしのBD-1、まこさまに妻のチネリ(ロード)を無理矢理与え、自転車で飲みに……じゃなくて食事に出かける。徐々に参加者が増えてきて6人でLUGEで宴会。ワインとかビールとか消費しつつ、美味いフランス系の料理を堪能する。その上安い。場所は内緒。

夜遅くなり、鳥へいへ移動。そこで遅くまで働いてた妻も合流。

久々に鳥へいへいったら、大将がいない。2号店ができてそっちに顔を出してるとか。なんとまあ。メニューに串揚げが増えてたし。ちょっとご無沙汰してたらずいぶん進化してた。でもまあここの基本は釜飯と焼き鳥である、ということで久々にコーチンやシャモの焼き鳥と釜飯を食いつつ、海の家的にのんびりした2階の座敷でだらだらとビール飲み会。みんな酔っぱらいで、トイレに立つたびに階下からビールを持って戻ってくる始末。

途中で懐かしい人(近所に越してたってことをはじめて知る)が乱入し、結局午前3時まで。こんなに飲んだのは数年ぶり。もっとも目の前にいたふたりはその10倍以上飲んでたけど。山手線の内側に住んでるみなさま世田谷の辺境まで来てくださってありがとうです。

○ 06/18

TwitterでOS 3.0祭しながら、ascii.jpの自転車ネタ原稿を書いてたりしたので就寝は明け方になり、起きたら昼間近。

あわててでかける。近所の自転車屋でBD-1用のチューブとリムテープとブレーキシューを購入。

表参道へ行き、ソフトバンクの旗艦店でiPhone 3G Sを予約。意外に並んでなかったのですぐ完了。

昼飯を食って一服してたらknn神田さんが予約に来てるのをTwitterで知り、お店に戻って捕まえて、ちょっとだけお茶。

新宿へ行き、ビックカメラでDELLのXPS Studio 13を買う(13インチのノートでGeForce積んでるヤツ)。

帰宅してBD-1のメンテして、Vistaマシンを開いてあれこれセットアップ。

なんか7年ぶりにPC買った。わはははは。MacProに移行して以来、ずっとVMWare Fusion上のWindowsでごまかしてきたから。

とりあえず、トラックパッドはイライラするのでワイヤレスのマウスをつなぎ(ロジクールのWireless Mouse M305)、作業開始。最初に行うのはやはり各種アップデート……だが、それが大量にあって全然おわらん。何かと確認してくるのでPCの前を離れられないし。大量にアップデートが降ってくるし。結局、使いたいアプリを入れるところまでいかず。

○ 06/17

赤坂でnVIDIAで取材というか打ち合わせ。とりあえず、GPU積んだVistaマシンを1台買うかなあ。できるだけコンパクトなノートPC。

MacでBootCampすればいいという話はあるけれども、BootCampだとVistaしてるときはMacできないし(それが不満)、もしトラブった場合、原因がどっち側にあるかわからなくなる。

今まではVMWare Fusionで間に合ってたけど、最近、HD動画(特にAVCHD)系の仕事がちょくちょくあり、仮想マシンだとかなり無理筋……ちゃんとネイティブでWindowsを動かせるマシンが1台必要になってきたのだ。

で、調べてみると、nVIDIAのGPUを搭載した13インチクラスのノート……ソニーとDELLしかみつからんかった。

DELLのオンラインショップで買うのが一番安かったのだが……納期が10日以上って……それは無理。うーむ。店頭モデルにするか。

・今日のiPhone 3.0

午前2時過ぎ、噂通り、iPhone OS 3.0がダウンロード可能に。iTunesからアップデートを実行し、ダウンロードとかアップデート作業をしばらくしばらくしらばく待ち、やっと3.0に。見た目はボイスメモが増えてるだけだけど、ちょっと触ってみるだけでいろいろ変わってるのがわかる。コピペやspotlightは当然として、カメラの起動が速くなったとか、画質がよくなったっぽいとか、日本語入力環境が大きく改良されたとか(変換中の文節区切り移動も入力し直しも可能にっ)、辞書が修正されたとか、改善点多数。おもわずMMSで写真送って遊ぶ。

日本語入力時の立ち上がりにちょっともたつくことはあるものの、思ったより動作は遅くならず快適。すばらしい。あとは未対応アプリのアップデートを待つだけだな。

○ 06/16

六本木ヒルズにてオリンパス「E-P1」の発表会。メディアはSDカードオンリー。略称「ペンデジ」←今勝手に決めた。

とりあえず雑感。

シルバーモデルはボディのステンレスが台所っぽい(ちょっと光りすぎ?)。全体のパッケージングは質感があっていい。操作系はデジタルっぽい。ここまでやるのならクラシカルな操作系を持ってきてもよかった気はするんだけど。

モニタは23万画素。明るさや視野角を優先したという話。動画時は電子式手ぶれ補正(センサーは揺れない)。電子水準器は2方向。これはすばらしい。ついでにカメラ内パノラマ合成(μが持ってるやつ)もつけてくれると楽しかったのに。

パナソニックの7-14mmや14-45mmを装着してもちゃんと使えた←当たり前か。

PEN勢揃い(PEN,PEN F,E-P1)PEN(E-P1)+PANA LENS(14-45mm)

単焦点の明るいレンズがもっと欲しいなあ。ズームレンズも発表されたけど、利用時はズームリングを回してレンズを繰り出さなきゃいけないし。やっぱ手頃で明るい単焦点をいくつもラインナップして、それをつけかえて遊ぶ方が向いてる。

その後、お茶して、夕方から西川善司くんと待ち合わせて晩ご飯をおごりながら、最新GPU事情についてレクチャーを受ける。

Mac&デジカメ系&自転車のわたしと大画面&ゲーム&3Dグラフィックス&RX-7の西川善司くんでは接点がなさげだが(笑)、実ははるかむかし、Oh!MZやOh!Xで一緒にライターやってたのだ。会うのは超久しぶり。今回、GPU関連の話を書かねばならなくなり、とりあえず全貌を把握しようと思ったとき、真っ先に思いついたのが彼だったのである。

おかげで助かりました。メーカー取材だけではピンとこないことがたくさんあるから。

ところで六本木ヒルズの駐車場って……ウルトラっぽい。自動的に車がうにーっと出てきてすっとドアがあいて乗り込んで地下通路を走って出て行くさまなどは、30年前に見た未来そのもの。

○ 06/15

午後から株式会社アスクへ。日経WinPCの広告企画での取材。あれこれCUDAの話とかLoiLoScopeの話とか。LoiLoScope……おもしろいっ。いやあはじめてみたんだけど(何しろWindows系は守備範囲外だったもんで)、こんなにWindowsっぽくなくスムーズに動いて感覚的でおもろいインタフェースでビデオ編集できるアプリがあるとは。

ちょいと欲しくなり、ひさびさにWindowsPCでも買おうかと探してみる。さすがにVMWareじゃあこの辺のアプリは動かないのだ。BootCampならイケるかもしれないけど、BootCampしてる間はMac側を使えないし、余ってるWindowsのライセンスもないからVista単体で買わなきゃいけないし。

で、nVIDIAのGPUを積んでて手頃なノートPCとなると、DELLのXPS Studio 13かなあ。うーむ。秋にはSnowLeopardを搭載したMacBook Pro 13インチも欲しかったりするし、プリンタも買い換えないとヤバイし、マイクロフォーサーズの7-14mmも欲しいし、SnowLeopardが出たらMacProのグラフィックカードも買い換えたいし、iPhone 3G Sも買う予定だし、でも仕事は減ってるし、単価も下がってるし、単行本は増刷の気配ないし、住民税の通知書を見ると真っ青になる金額だし。とりあえず低額給付金の申請からはじめよう。コツコツと。

○ 06/14

梅雨なのでどよんとしてたけれども、久々に自転車の日。夫婦で「しながわ水族館」を目指すことに。

行きは駒沢オリンピック公園を斜めに抜けて大岡山を抜けて中原街道→洗足坂上から商店街に入り、西大井を抜けてそのまま東へ。この東西の道は古鎌倉街道であり、古代東海道ではないかという人もあり、ともかく古い道。古道らしく、尾根道になってる。道の両側は坂なのだ。なかなかよい道である。

品川区民公園の北口からはいり、南下してしながわ水族館へ。イルカショーを見てると頭の中に「銀河ヒッチハイクガイド」のテーマ曲が流れはじめる。このままイルカが空にとんでいっちゃいそう。地球で2番目に賢い動物だし(ちなみに人間は3番目)。「さようなら、いままで魚をありがとう」。

map

帰りは大森駅を抜けて池上道へ。池上道の旧道を(途中でお祭りがあったので迂回しつつ)本門寺の前を抜け、さらに鵜の木から沼部へ。実は古代東海道といわれている道である。平安〜室町時代の東海道(といわれてる)で、中原街道→沼部の渡し→池上道→大井と抜けたあとは海沿いの微高地を北上し浅草方面へ向かうのだ。で、その先で川を越えて下総國の国府に至る(らしい)。

まあ古道風情があり、古道って道の曲がり具合が自然で車も少なくてきれいにつながってるので自転車で走ると楽しいのである。

その先は多摩川台上の尾根道を辿り、等々力から用賀中町通りにはいり、車の多い道を避けてぐるっと回って帰宅。

総走行距離は38km弱。でも久しぶりだったので疲れた。上の図は「Ascent」から。GPSログを管理してくれるアプリ。最近のお気に入り。『1』と書いてあるとこが水族館。ちなみに、帰りのルートは勘で走ったので、一部、古東海道からおおきくずれてます(特に下丸子から沼部のあたり)。ご了承を。

○ 06/13

今日は仕事しなくてもいいので、メンテナンスの日。蘆花公園へ行って猫を撮ったり。

P1030601 

数日前に認識しなくなったバックアップ用HDD。バックアップがないままの運用は不安なのであれこれ買い込んでおいたのだ。

・今日のHDD増設とバックアップ環境の拡充

まず、HDDを2台内蔵してるケースが認識されなくなったのだが、2台同時にイカれることはあり得ないので、原因特定のために、HDDを取り出して「裸族のお立ち台」にセット(こういうちょっとしたテストには超便利)。そしたら、HDDはどっちも生きてるじゃん。こりゃ、ケースがイカれたか。その可能性も考えて、新しいケースを買っておいてよかった。

今回はいろんなケースを考え、HDDが1台イってたときのために1TBのベアドライブ、ケースがイってたときのために新型のHDDケース(HDDが2台セットできてミラーリングもできてFW800にも対応してるAkibakanの「DDT Mirror」)、テスト用に「裸族のお立ち台」の3点。さらにAmazonで安く出てたので、WDの「MyBook StudioEdition 1TB Mac Format 」(リンクでamazonに飛ぶけど、私が注文したときはもうちっと安かった)。

結局、1TBのベアドライブは使わずにすんだので、SnowLeopardまでとっておくことになりそう。

で、新しいケースにセットし、あらたにバックアップ。さらにWDの1TBのHDDはTimeMachine用にセットアップ。TimeMachine用に使ってたドライブが容量不足だったので、でかいのに変更である。

このMyBookって静かだし、Macの電源を落とすと一緒に落ちてくれるのもよいですな。HDDについてきた各種ユーティリティ類は結局ひとつも使わず。

さらに空いたスペースにいくつかファイルを移動してメンテナンス完了。

なんか予定外の出費だったなあと思いつつ、勢いで次のステップである。

・今日のOSとiLifeアップデート

ずっと見送ってた、iLifeとOSのアップデート。

10.5.7は環境によってアップデートに躓きやすいと聞いてたので、まずOS X 10.5.7のコンボアップデート(統合アップデート)をダウンロード。起動ドライブのアクセス権を修復し、再起動してなるべくよけいな作業をしてない状態でアップデートをかける。

完了して「再起動」をクリックするも何も起こらず。わははは。同じ現象で強制再起動した人のブログをいくつか読んでたので慌てずに、電源長押し強制終了で再起動。しばらく待つと、ちゃんと10.5.7になっておりました。よかった。

さらにドキドキだったのがiLife……特にiPhotoのアップデート。以前、8.0.2にアップデートしたとき、うちの膨大な18万枚ライブラリで応答なしになり、結局8.0.1に戻して使ってたので、不安だったのだ。

今回は問題なし。修正されたのか、8.0.3にしたら18万枚のライブラリも予想以上に快適に動作。すばらしい。もちろん他のiLife系もアップデート。やっと環境が最新になったであります。よかったよかった。iPhotoはすばらしい。

ApertureもLightroomも使ってるけど、大量の写真を一元管理するにはiPhoto+キーワードマネージャの組み合わせが一番楽なのだ。Apertureはプロ向けで、プロジェクトごとに管理するのがメインだから(わたしも仕事でプロジェクト単位で撮った写真は、Apertureで処理してるもん)。

LightroomはUIがダメっ。苦手。毎回同じとこで間違えてイラつく。ひとつは「ライブラリ」と「現像」の使い分け。タブで使い分けないとダメなのでよく自分がどっちにいるかわかんなくなる。これはイラつく。もうひとつはラベルやレートなどのタグ付け。これも頻繁に操作しまちがうのでイラつく。Apertureにないカラーラベル機能は重宝するんだが、使っててストレスがたまるのはよくない。

・今日の疑問

うちのMacProはいわゆる「early 2008」モデルで、GPUは当時の標準だった「ATI Radeon HD 2600」である。

9月に出るSnow LeopardはOPEN CLに対応してる(GPUのプロセッサをグラフィック描画以外に使ってパフォーマンスを上げようという趣旨)のだが、その対応GPUにうちの「Radeon HD 2600」がないっ。がーん。さらに「H.264 アクセラレーション」機能もnVIDIAのGeForce 9400M以上としか書いてない。じゃあ、うちのMacProでそのOPEN CLとH.264アクセラレーションを使うにはどうしたらいいわけ? 別売りの「early 2008」モデル用のグラフィックカードって「Radeon HD 4870」しかないし、nVIDIAのは以前はあったはずなのになくなってるし、「GeForce GT 120」は2009年モデル専用と書いてあるし。うーむ。

SnowLeopard登場までに、nVIDIAからMacPro用のカードが出てくることを期待。まあなくてもSnow LeopardをXeonで動かしたら十二分に速くて快適になるんだろうけど、なんか悔しいではないか。

○ 06/12

ぐはー。タイムリミットは17時半だが13時から某社へ行かねばならないので午前中に終わらせなければ……ってことでとうとう超級山岳頂上ゴールは徹夜で。なんとか最後の1本を仕上げてメール。

眠い頭を抱えたままでかけ、某S社でデジカメの話とかGPSの話とかをする。それにしてもVistaって……諸般の事情で持って行ったMacBookではなく現地にあったVistaマシンを使ってあれこれGPS活用の話をしたのだけれども、話の途中で突然IEが終了してOSが再起動っ。なんなんだ。勝手にOSアップデートがかかって(ここまでは問題ない)……30分待って、勝手にアップデートのために再起動したらしい。ちょっとびつくり。

帰宅後、とりあえずバタンと倒れて眠る。

○ 06/11

また続く。終日こもってお仕事。うう。今月はまだいちどもまともに自転車に乗ってない。BD-1はチューブとリムテープをかえなきゃだめだ。ブレーキシューも換えないとだめだ。ああ。蘆花公園にもいってない。ああ。

で、某社の某仕事1本なんとか仕上げてメール。さらに翌朝までかかって残りの1本を仕上げてメール。ふはー。ひとやま越えたーっ。

○ 06/10

終日こもってお仕事。WebCreatersの後回しにしてた図版を用意して送り、さらに朝までかかってITMediaのシャープ取材の原稿を書く。ああ、なんか今週だけ忙しいなり。

日本vsカタール。試合はぐだぐだ。今回一番ウケたのはTwitterに突然登場した、asahi.comのマッキー(笑)。ほんとに朝日新聞社の公式アカウントかよと思わせるゆるいノリで勝手に試合終了宣言するわマッチボールが当たらなかったとなげくわ「最近知ったTwitterが面白くて仕方がないときに日本代表戦を観に行ったにわかサッカーファンのつぶやき」っぽさを発揮し、大人気でありました。みんな試合よりマッキーに夢中(笑)。わははは。詳しくはこちら>http://twitter.com/asahi

○ 06/09

終日こもってお仕事。某社の某仕事を1本仕上げてメール。

そうそう、おとといの夜、月がきれいだったので、パナソニックのGH1にシグマの50-500mmをつけて(ちなみに、マウントアダプタを2つ重ねて、ニコンマウント用のレンズを装着した)撮ってみた。満月の少し前。500mmなので1000mm相当である。すごい。クリックすると、Flickr!に飛びます。原寸大(というのも変だな。等倍サイズ、というのがいいのか)の写真が見られます。このくらいでかく撮れるとちょっと面白い。

そうそう、宮本製作所から「Fマウント→マイクロフォーサーズ」のマウントアダプタが出たのだ。ああ、もっと早く出てくれれば、マウントアダプタの2段重ねなんてしなくてすんだのになあ。ちょっと悔しい(以前は、Fマウント→フォーサーズのアダプタしかなかった)。悔しいからひとつですむ新型マウントアダプタを買ってやる……と思ったけど買いません。

P1030430←おととい撮った写真。満月の1日前。click please.

○ 06/08

ascii.jpに猫連載を書いてメール。今回はひさびさに大五郎ネタ。夜中はWWDCの中継でドタバタと。

・今日のWWDC

WWDC基調講演の日。ジョブズはいないので、フィル・シラーがメインにみなさん登場。

今までと違うのは、TwitterとUstreamがあること。わたしがはじめて1996年にBostonまでMacWorldの取材にいったとき、原稿は帰国後でよかった(締切の関係で)。Mac系紙媒体のときは、まあ滞在中に原稿を上げれば間に合った。Web媒体になると、その日のうちに……基調講演後数時間以内に原稿と写真を上げなければならなくなった。

今回はリアルタイムである。いやはやすごい。最近のこの手のイベントはEngadget JapaneseかGIZMODE Japanをリロードしながらおいかけていたんだけど、今回はTwitterとUstreamである。何しろ知り合いの多くがWWDCのために米国にわたってて、Twitterで逐次報告してくれるのだ。さらにdrikinさんがUstremを使って現地から映像をそのまま流してくれた。すごい。Ustreamを観に行くとそんなWWDC中継チャンネルがたくさん。たぶん、会場でTwitterしてる人たちもやまほどいたろう。

まあ一番約に立ってたのは米GIZMODEの速報(何しろ、基調講演のスクリーンの写真がすごいスピードでアップロードされていくのだ)なんだけど、その画面を見つつ、TwitterやUstreamしてると、なんとなく話がわかるのだ。その分見てる方も忙しかったけど、かなりの臨場感。すごい時代になったもんである。それを楽しみつつブツ撮りしてた。

で、やっぱiPhoneはすごいわ。いろんな意味で。結局、普通の人はくやしいなんて思わずに現行のiPhone 3GをOS 3.0にして使い続ければいい。Felicaやワンセグはのってこないけど、素晴らしいのはOSをアップデートすることで進化すること、そしてアップルはちゃんと市場を見てて必要だと思われる機能やサービスにはちゃんと対応してくること。ソフトウエアで対処できないものがあれば新型のハードに盛り込む。今回のiPhone 3GSのポイントはデザインを変えなかったこと……つまり「さあみんな、買い換えようってメッセージが込められてない」ことかもしれない。わたしは普通じゃないので、たぶん、iPhone 3G Sを買いますが……。

MacBook Proは欲しいです。素直に欲しい。13インチのが欲しい。snow leopardがプリインストールされるようになったら買っちゃうかも。そのとき金があれば。

今回もっとも欲しくなったのは、Snow Leopardメチャよさそう。はやく使ってみたい。これでMacProも力を発揮……すると思ったら、うちのAIT RADEONはOPEN CL未対応なのかいっ。うがっ。

ともあれ、Snow Leopardが登場する9月が待ち遠しい。なんか、MacやiPhone自体よりもSnow LeopardやiPhone OS 3.0が待ち遠しいなんて「良き時代」だ。

○ 06/07

さらにWebCreatersの原稿を書く。とりあえず翌朝までかかって本文だけ書いて、図版は後送ってことにしてバタン。

Appleからたくさんアップデートが来てる。10.5.7はスルーしてたけどそろそろ当てるかなあ。iPhotoも8.0.3が来たし。でもまたややこしいことになると困るので、とりあえず、仕事が一段落ついてからまとめてアップデートすることにする。

突然、写真のバックアップ用に使ってた外付けHDDが死ぬ。HDDが死んだのかケースが死んだのかすら不明。2台収納できるケースなのでどちらかは生きてるんだろう。とりあえずakibakanに新しいケースとHDDとHDDのチェックに便利そうな裸族のお立ち台を注文。それが届くまではバックアップなしである。ううむ。実は写真は2重バックアップをとってたのだが……どっちもイっちゃったのだ。メチャ不安。

○ 06/06

さらに日本カメラの特集の原稿を書いたり図版を用意したりする。

日本vsウズベキスタン。テレビで見ててもわかるくらいボールが転がらなくてやりづらそうでした。それより今回のポイントは主審。

不可思議で面白い主審でありました。明らかにあっち寄りなんだけども、その割に、たまに日本のファールを見逃したりもするし、いきなり監督を退場にするし、不思議。でもペナルティエアリ内でナゾのPKでも与えられない限り点を取られる感じはしなかったので、あまり不安には感じなかったけど。ただ選手交代はかなり疑問。一点差で守りきるのなら……本田はないだろう、と。

○ 06/05

やりかけだった某社の某仕事を仕上げてメール。日本カメラの特集の記事を1本書いてメール。

夜はITMediaで連載などの打ち合わせ。クォーターパウンダーを食いつつ……うーんと、もうちょっとまともなハンバーガーかと思ってました。考えが甘かった。。。

○ 06/04

日本カメラのロングランレポートを1ページ書き、さらに某社の某仕事用にひとつブツ撮りして寝る。ばたん。

○ 06/03

11時に原宿で待ち合わせて、WebCreaters編集者とモデルさんと巻末特集用の人物作例撮り。昼飯を食って帰宅。

考えてみたら、相手編集者の顔も知らないではないかっ。一昔前なら、初対面時は手に何を持ってますとかどんな格好をしてますとか、そんなキーワードを設定したものだが、今はそんなの誰も気にせず、ただ待ち合わせ場所に来たらケータイを鳴らしてOk……まあそんなアバウトなのは嫌いじゃないのだが、電話したらすぐ近くにいた。一昔前なら編集者は一目見ただけでわかったもんだが。

○ 06/02

9時半に羽田で編集者と待ち合わせ。山の中の広島空港に降りたち、そこから東広島市のシャープへ取材。取材後はお茶をするひまもなく空港にとんぼ返りして飛行機で羽田着。疲れたので帰りの飛行機は熟睡しました。

・今日の鬼がわら

空港から西条、東広島市へと走っていくと、古くてでかい家の屋根がどこも同じ意匠なのに気づくのである。気になったので車中から何枚か撮ってみた。必ず茶色い屋根瓦でしゃちほこ付。よく見ると、鬼瓦のデザインが面白い。波をかたどったものだったり(たぶん)、小槌がついてたり。同じ広島県でも広島市や福山市では見たことがない(そんなことないよ、あるよ、って人は教えてください)。妙に気になったのである。

車から撮ったものをトリミングしてるので画質が悪いのは勘弁。最初の3枚はEXILIM FC100、後半3枚はGH1。

CIMG2105CIMG2107CIMG2115

P1030391P1030396P1030397

○ 06/01

明日は広島日帰り取材なので終日仕事。某社の某仕事を1本仕上げ、さらに、ascii.jpにNAV-Uのレポートを書いてメール。うう。2時間くらいしか寝られない。飛行機で寝よう。

なんて状況でありながら、夜、自転車を飛ばして外環自動車道オープンハウスへ。説明会が今日一日だけなのだ。ひどいな。

喧々囂々な現地で、模型の写真を撮ったり、国交省の人にあれこれ質問してあれこれ答えて貰う。

ああ、先週、三鷹で行われたオープンハウスにも行きたかったなあ。吉祥寺通りはどうなるんだろう。

外環自動車道のルートはもう40年来の亡霊としがらみと恨みとつらみととらうまとその他もろもろにがんじがらめになっており、外環自動車道自体は手つかずでも、その周辺の一般道や河川はすでに外環道ができることを前提として整備中。

野川がまっすぐなのも外環道のため(世田谷では野川と国分寺崖線の間を外環道が通る)、東八道路がまっすぐなのも外環道のため(東八道路にインターチェンジができる)、目黒通りがまっすぐ多摩川にぶつかってるのも外環道のため(あそこに橋をかけてその向こうで外環道につながる予定?)だったのである。

大深度地下を通すのなら、直線でまっすぐトンネルを掘ればいいやん、と思うのだが(その方が最短距離でコストもかかるまい)、実際には高架で作る予定だった土地の真下をくねくねとトンネルを掘る。それもまた40年来の亡霊によるらしい。

なんともはや。興味のある方は↓の写真をどうぞ。なぜ急に今年になって着工することになったのか(正確には、着工のための調査がはじまるだけなので、着工は来年以降だが)。石原都知事が要請したとか、不況だからとか、まあそんな理由のようです。

外環道を環八の地下に掘るのなら(山手通りの地下に首都高を通したように)大賛成なんだがなあ。

P1030371P1030366P1030363

さて、雨ときどき宣伝。5月1日にこんな本が出てます。よろしければ。

book←クリックするとamazonに飛びます

 

 

渾沌の屋形船に戻る