○ 5/31

起きたら午後だった。どは。夜、新宿でSPA!編集者と打ち合わせというか取材されるというか、まあお話をする。

久々に自転車に乗ろうってんで、新宿までひた走り。待ち合わせに遅れそうだったのでがんばって踏み、甲州街道をかっとんで最速記録で到着。南口を越えてLUMINE2下の駐輪場へ入れるまでがちょっともたつく。人も車も多いから。で、ちょっと遅刻。

帰りは代々木方面を回ってのんびりと帰宅。総走行距離約20km。なんか最近自転車に乗ると右肘が痛むのはなぜ。

・今日の混沌の猫風呂

そういえばiWebが1.1.1になってたなあ、ってんで、混沌の猫風呂を公開しなおしたら、ちゃんと「コメント機能」がついた。1.1だと「@post」ってテキストが出るだけでうまく動いてなかったのよね。

これでみなさまコメントをつけられます。というか、つくとうれしいけどつかなくてもしょうがないや。それより新作をあげてくださいといわれた。たしかに。そっちが先だな。そうそう生前に撮った最後のにやムービーってのもあるのだが、ちょっと哀れすぎるので躊躇してたりもするのです。

○ 5/30

某社広告仕事の締切その1.なんとか夜8時すぎまでに書き上げてメール。その後、エキサイトイズムのブログをひとつ仕上げてメール。バタバタバタ。

しかし、広告仕事は気を使うので精神的に疲れますな。

・今日の日本代表

そんなわけで、たまたま家にきてた地デジ対応パソコンの20インチワイド画面で観戦。

をいをいドイツ。あのさ、ワールドカップ前の親善試合でついガチになってファールで相手に怪我させちゃうなんて失礼なことは、普通「格下のチームがあわててやっちゃう」ことでしょうに。それをドイツが日本にやってどうする。大丈夫かドイツ。いやそれより大丈夫か加地。不安。

ドイツ若すぎ。随所に若い。日本は相手にボールを持たせつつ、素早い攻撃で相手DFを上手に崩してた。ポールポゼッションは低くても高い位置で奪ってダイレクトパスでつないで崩してシュート……ってジーコが今までやろうとしてたサッカーとは全然違う、どっちかというとトルシエが狙ってたサッカーに近い気がするが(笑)、日本にはこっちの方がいいでしょう。

これで全試合3-5-2決定だな。結局ゴール前で体力・体格勝負に持ち込まれたら一緒なので、それならそうならないよう高い位置で対処しようというサッカーは考え方としては悪くないんじゃないか。トルシエ時代を思い出します。わはは。いや、トルシエのエキセントリックな性格に問題があっただけで、やろうとしてたサッカーは悪くなかったと思うんだよな。あれをベースに「必要なとき上手に型を崩す」レベルになれば日本的でいいのだ。その型を崩してどっと攻める瞬間が醍醐味。

ジーコが最初いってた4-4-2ベースでボールポゼッションを高く保つという目標は現実の前に雲散霧消しちゃったのかなあと。

でもドイツ戦やったような速いサッカーは好きだし、ああいう崩しは日本には向いてるでしょう。

不安なのはやはり三都主。うーむ。不安だ。もっとスペースに走り込んでほしいのだが。今からでも遅くない。松井を呼ぼうっ

ダメダメなドイツ相手とはいえ、何度もきれいに崩したもんね。最初の中田の股間狙いシュートからはじまって。高原の2発はよかった。ああ、ああいうシュートを打ってこそフォワードってもんだ。

ドイツは……やっぱCL決勝でレーマンの神通力は消えたので、カーンに戻した方がよくないか?>クリンスマン

あ、朝になってしまった。ぎゃあ。

○ 5/29

月曜日。日本カメラの連載をなんとか仕上げてメール。

・今日の大五郎

そうそうそういえば、三洋電機がやってる「デジカメ?ブログ」ってサイトがあるんだけど、最新のエントリーは大五郎ネタなのでした。

お暇な方はどうぞ。→オギクボK放送局 ……たまには宣伝です。

・今日の地デジ

地デジって自分の家で観てはじめてわかることってけっこうあって、

 スタジオ録りしてる番組はけっこうHDになってて、SD放送(つまりアナログ放送)では両端を切って流してる。

 SD放送で流しても問題ないように、各種テロップはSD放送の枠内におさまるようちょっと内側に表示されてる。

 素材がSDでもそこに重ねるテロップの文字はHDなので文字がすごくきれい

 TVCFにはHDになってるのとSDのままなのがある。

 サッカーだと素早くパンするときどうしても芝生や観客席が不自然になったりブロックノイズが見えたりする。

 白地に黒文字のようなMPEGしづらい構図だと、文字の回りにもやもやとノイズが出るのが分かる。

○ 5/28

妻の誕生日なので新宿で買い物したのち、ラ・パラツィーナ。

夜、ジロ・デ・イタリアの最終日を観つつ、エキサイトイズムのブログをひとつ書く。なんか月末に駆け込みって感じが情けない。

さらにデジタルフォトの原稿を下書きだけして、日本カメラの連載にとりかかる。

○ 5/27

地デジ対応パソコンの仕事をひとつ引き受けたはいいが、なんとうちのマンションで地デジを観られるのは6月になってから。ひでー。えっと、CATV会社のケーブルが来てるのだが、今は地デジがパススルーになってなくて、パススルー対応の工事が必要なのだ。で、それが6月になるとのこと。がーん。

しょうがないので昨日あわてて、ネットで地デジ専用室内アンテナを探して注文したわけだが、それがさくっと届く。

世田谷のマンションで室内アンテナ……やや不安だったが、方向を合わせるとなんとか受信成功。10階なのがよかったか。

これでなんとか間に合いそう。

夜、iPhotoでまたもやブックを作る。ふふ。

○ 5/26

WebDesigingにWindows用のちょっとしたソフトのレビューを書いてメール。

・今日の大五郎

最近、ベッドの上や中でよく寝てます。こんな姿をみてるとにやを思い出すですわ。

・今日のMacBook

WebDesigingから依頼されたWindows用ソフトの簡単なレビューをMacBookで行う。BootCamp えらい。

ただし、日本語環境は全然ダメ、というかJISキーボードには対応しておらず、日本語入力がはなはだ不便。

ってことで、AppleK Proというシェアウエアを試用してみる。これがなかなか快適。

かなキーと英数キーで入力スクリプトの切り替えができるし、control+clickで右クリックにできるしで、Macに近い感覚でWindowsXPを触れる。これはよいですわ。

○ 5/25

ふはー。エキサイトイズムに原稿を1本書いてアップ。ばたばたしております。いかんいかん。

・今日のMacBook

13万円台で買えるノートブックながら、やっぱ、MacBookはいいですわ。いろんなとこがいい。

まずパッケージングがいい。最近のアップル製品すべてにいえるんだけど、パッケージがどんどん小さくなってる。MacBookもすごく薄い箱で持ち帰りも楽だったし、梱包材のデザインも凝ってて、コストをかけなくてもちょっとしたデザインでこれだけ「箱を開けたときの楽しさ」は演出できるんじゃん、といつも思う。

で、ボディはシンプル。アップルのロゴがある以外はつるっとしてて、底面もネジが3つとバッテリがあるだけで他はなんもない。意味のないデザイン上のラインもないし、凹凸もない。

性能面でも今のところ大きな問題はなく、とりあえずApertureも動作するようだ。というか、動きました。

マグネットでくっつくACアダプタのコネクタも着脱しやすい。

安く作っても安っぽくはしない……ってできるもんなんやなあと思うのでした。

○ 5/24

タフな日々に一段落、というので今日はMacBookの日。昼に髪を切り、晴れてるなあ自転車で行きたいなあ、でも買い物がメインだから電車にしようと電車で新宿へ。ラッキーでした。自転車だったら大雨で往生こくとこやった。

新宿のドスパラで100GBの2.5インチHDDとWindows XPのOEM版をゲット。ショーケースには出てなかったので尋ねると、奥から出してきてくれた。合わせて27,000円ちょっと。「2.5インチのシリアルATAドライブを単体で買う人はまだ珍しいんですよ。機種はなんですか?」「MacBookです」「……」

・今日のMacBook

いやあ、MacBookは素晴らしいですわ。とりあえず内蔵の60GB HDDを取り外して買ってきた日立の100GB HDDと交換する。

これがウソのように簡単。

バッテリを外せばメモリもHDDもそのままアクセスできるという効率の良さもすごいし、HDDの差し替えもしゅっと抜いてシールドをつけかえて差し込むだけ。えらいもんだ。外からはとてもそんな風に見えないのが素晴らしい。

で、時間をかけてMacOS Xを入れ直し、アップデートをひととおりかける。

次はBoot Camp Beta。Windows用のパーティションを17GBにセット(Mac用は75GB)。で、Boot Campの指示に従ってWindowsXPを入れ(実はキーボードの設定を間違えて入れ直したりしたのだが)、Mac用のドライバをインストール。ほうぼうで報告されているとおり、AirMac用ドライバが動作しないのでWindows側からは無線LANが使えないのには参ったが、それ以外は順調。

でもないか。キーボード問題がある。そこはとりあえずシェアウエアの「AppleK Pro」で対応。これを入れると、かなキー・英数キーで入力スクリプトを変えられたり、commandキーをcontrolキーにしたり(するとcommand+ZXCVなどが使える)、control+クリックで右クリックを可能にしたりでかなり便利。必須かも。フィーを払わなきゃ。

Mac側はとりあえず、ATOKが出るまでメイン環境への移行はできないのであれこれ実験。

Aperture 1.1は無事インストールし、動作した。ちょっともたつく感もあるけど、動いてくれたのでよし。

新しいHDDは無事に動いてくれたので、旧い60GBのHDDはビックカメラで買った外付けケースに。シリアルATAの2.5インチドライブ用ケースってもうあるのね。これはバックアップ用にでも使おう。

ATOKが7月14日だから登場したらPowerBook G4から完全に環境を移しちゃえるかもしれん。モニタの上下視野角は気になるけど、15インチPowerBookよりコンパクトで乱暴に扱えるというのは魅力だもんな。

○ 5/23

終日自宅仕事。ブツ撮りしてITMediaにPowershot S3ISのレビューを書いてメール。さらに明け方までかかってデジカメ?ブログに猫ムービーネタを1本書いてメール。うーむ。終日自宅な割にタフな1日。

○ 5/22

朝からauの発表会。新製品の写真を頼まれていたのでD200セットを持って行く。場所はニューオータニ。どの駅からもけっこう歩く不便な場所。曇天なるも雨は降らないという話。よし、ってんで久々にBianchi出動。自転車でしゅたーーっと走る。最近、甲州街道や246といった大通りを使わないルートを見つけたのでけっこう気持ちよく走れるのだ。帰りはちょっと寄り道したので、総走行距離は30kmくらい。

街中だと、片道15kmくらいが走った気がしてなおかつあまり疲れなくていい案配。会場につくまでが(現地でふはーっと息を整えて一服して汗がひくのを待つ時間を含めて)、トータルで1時間くらいなので計算もしやすい。片道10kmだと物足りないし、20kmだとちょっと遠い感じがする。

こんな感じで週2回くらい走りたいと思いつつ。

帰宅後、エキサイトイズムのブログをひとつ書く。う、最近さぼってたのでちょっとねじをまかないと。

○ 5/21

朝からロケ。デジタルフォトの「でたとこ勝負」。今回はとうとうアレです。サイクルロードレース。ツアー・オブ・ジャパン(TOJ)。最終ステージの東京。日比谷シティ前からスタートして、大井埠頭の周回コースを19周するというアレ。しかも晴天。わははは。しかしフラットなながい直線があるコースだけ会って、速い速い。ひゃー。もう大変です。大井埠頭を19周というのはなんか哀しいけど、19周もあったおかげで写真のバリエーションを揃えられたというのもあるわけで、よしあしか。日本でもサイクルロードレースがもっとポピュラーになっていろんなコースを走れるようにならんかなあ。面白いのに。

夜、MdNにR-D1sのレビューを書いてメール。

○ 5/20

京都からベネコさんが遊びに来てるというので、浅草に集まり、6人で楽しく飯田屋の「どぜう鍋」。さらにかっぱ橋商店街を歩いていたら雨に襲われ、とっても昭和な喫茶店であまやどり。うぎゃう。明日はロケなので早く寝る。

・今日のiWeb

iWebを1.1にアップデートしたら、検索機能とコメント機能が追加されてた。をを、コメント機能は来年の2.0で搭載かと思っていたけど、意外に早い対応で感心。さっそく使ってみる。だがしかし。

http://web.mac.com/ogikubo/iWeb/BD1/http://web.mac.com/ogikubo/iWeb/VRLOGII/V570/V570.htmlではうまくいくのに、

混沌の猫風呂ではだめっ。「@post」なんて文字が出るだけ(泣)。なぜだああっ。iWebってソースをいぢれないのでどうしようもないんだよなあ、こういうとき。うーむ。困った。どっちかというと混沌の猫風呂にコメント機能を付けたかったのに。

○ 5/19

午後から都内某社で某な某某。

帰宅後、ITMediaの連載を書いてたら朝までかかったけど、なんとかメール。ふはー。毎日仕事してるなあ。

・今日のMacBook

まあとりあえずセットアップだけしてみた。

キーボードは悪くない感じ。液晶パネルは、テカテカツヤツヤのせいなのか、妙にハイコントラスト。今のPBG4に比べてムチャクチャ明るくて高輝度。PBG4のモニタが暗くて気になってたので、それはいいのだが、まず色がヘンだったのでシステム環境設定で必死に調整。目測キャリブレートだけど、まあそれなりにおさまった。さらに、視野角。左右はあるんだけど上下の視野角が狭くて、ちょっとずれるとコントラストがおかしくなる。

店頭で見たときはあまし気にならなかったんだが、個体差もあるんだろか。まあ普通に使う分には慣れれば気にならないだろうが(もともとノートものの視野角って広いもんじゃないし、普段見てる液晶パネルがシネマディスプレイのだから余計に)、コントラストが強い分気になるのかもしれない。まあ「Pro」と名が付いてない上にすごく安いわけで、ひとつひとつのパーツのクオリティまで求めるならMacBook Proを買え、ってことでありましょう。CPUだけをみると、Proは割高だけど、液晶パネルのクオリティやグラフィックプロセッサやらを鑑みると、それなりの差はあるってことですな。

○ 5/18

午後からアップルストア銀座でMacBookの取材。でもってお買い物。

帰宅後、ITMediaの広告ページの原稿を1本書いてメール。さらに翌朝までかかってYIGのBetWebGuideもう1本を書いてメール。ふはー。

・今日のMacBook

買っちゃいました。わははは。アップルストア銀座で即買い。

買ったのはホワイト(いわゆる、マッシロブック)の一番安いモデル。メモリは1GBに増設。HDDは60GBのまま。

HDDは時間ができたら、PC系パーツ屋さんにいって、100GBクラスのバルク品+OEM版WindowsXPを買ってきて入れ替えようという腹づもり。

ともあれ、このベーシックな「マックブック白」はお得すぎ。その場で持ち帰る人も多数。この価格でこの内容はよいわ。

最近のアップル製品全般にいえるのだが、箱が小さくてシンプルになったねえ。よいことなり。持ち帰りも簡単。

でもまだ開けてるヒマなし。

ただ、今のPowerBook G4をリプレースするか否かはまだ未定。インテル対応ATOKが出るまで本格稼働は難しいから。

とりあえず、キーボードはよさげ。重さや大きさは今の15インチPBより小振りなのがよし。マグネット式のACアダプタ端子なんかはよし。頑丈そうなのもよし。PCカードスロットがないのは問題なし(USBがありゃなんとでもなる)。問題はアプリとATOKと液晶パネルか。

○ 5/17

さらにいろいろとお仕事する週。MdNにiLife06のレビューを書いてメール。YIGのBestWebGuideをひとつ書いてメール。だがその間にいろいろあったりしたのであった。

・今日のMacBook

発表されましたな。MacBook。ディスプレイは13インチのワイド。なぜiMacは残ったのにiBookの名は消えたのか。その答えがこれ。

12インチと14インチのiBookと12インチのPowerBookは「MacBook」に統一されたのだ。ノートパソコンのラインナップが1本になったわけね。まあiBookとPowerBook 12インチの差異が微妙だったから落としどころとしては悪くない。

「字が大きくて見やすい」といって14インチのiBookを使う人(うちの親に14インチiBookを買ってあげたのはそれが理由)にはつらいかもしれんなあ。

でも1-clickはせず。明日、アップルストア銀座で実物を見てから、よかったら即買いしちゃおうかと思って。わはは。

だってこれであの値段は安いよ。コストパフォーマンスすげー高い。CoreDuo積んで13.3のワイドスクリーンでBluetoothも無線LANも積んで13万円台。まあメモリは最低1GBにしたいけどそれでも15万弱。

あとは……あれで2kg以下だったらなあ。

・今日のCL決勝

もちろん仕事しながらリアルタイムで鑑賞。

バルサvsアーセナルという珠玉の対決も面白いけど、この時期になるとワールドカップに出る選手の調子も気になるわけで。

そういう意味では、キャンベルとコールっ。特にキャンベルの復活はでかかった。キャンベルがいなければどうなっていたことか。

そういう意味ではレーマン。レーマンの当たりがどこまで続くか……ってスカパーで誰かがいってたけど、もしかしてこの決勝で終わったか。狙ったのか結果オーライなのかわからないけど、あれがペナルティエリア外だったおかげで、退場はしたけど点は防げた。すごい展開。

エトーオ……ワールドカップで見たかった。あの反転してのシュートはすごすぎ。それを手にあてたキーパーもすごい。

ジュリ……ワールドカップで見たかった。

ラーション……あんないい仕事をしてくれるとは。見直しました。

アンリとロナウジーニョについてはまあよしということで。

最後はもうアーセナルが力尽きたというか、あの天候で10人でバルサ相手に1点を守りきるのはつらかった。アンリとリュングベリのカウンターはたったふたりなのに怖すぎ。

アーセナルの……ベンゲルのサッカーってグランパスの頃から変わってないと思う。すごく選手の動きがシステマティックで型がきれいにできてるの。こういうときはこう追い込んで、こうサポートして、誰がこう動いたら後ろはこう動いて、サイドはこう使って、みたいな。でも「型」だけでは点は取れないわけで、型を保ちつつ、いつその型を崩して攻めるかが大事になるんだけど、グランパスの時はその型を崩す仕事をストイコビッチがやってて、アーセナルではベルカンプがやってて、今はアンリの仕事。日本にはこういうサッカーが合ってると前から思う。

ともあれ、バルセロナおめでとう。いやあ、朝まで起きてた甲斐のある面白いゲームでありました。

○ 5/16

さらにいろいろとお仕事する週。ITMediaにV902SH(あのVGA液晶搭載モデル)のカメラレビューを書いてメール。さらにITMediaの某広告系の原稿を1本書いてメール。もう1本書くべきなのだが体力が持たず、ばたり。

○ 5/15

晴れた。と思ったらまた曇った。でも薄日はさすかも。ってんで馬事公苑へ走って作例撮り。ついでに百麺でラーメン。

MacPeopleにコミックライフのレビューを書いてメール。さらにブツ撮りとかする働く月曜日。

・今日の日本代表発表

発表されましたな。久保の調子が不安定という決定がちゃんとなされたのなら、それはこっちが知るよしもない世界なので、巻が選出されたとしてもしょうがない。巻も見たいし。

ただ気に入らないのは、松井がいないこと。いや各ポジションふたりっていったって、松井みたいに他の選手とテイストが異なる選手をジョーカーとして用意しとくのは手でしょうに。松井みたかったなあ。あの世代は代表にほとんどいないんだし。いざというときの3トップの左でも、3バック時の左でもいいんだし。

三都主は調子いいとしても、格上の自分の技やスピードが通用しない相手と対峙したときにすごく不安があるの。どうしたらいいかわからなくなるときがある、みたいな。見ててそう思う。そうなると何度も同じ失敗を繰り返したり消えちゃったりする。特にブラジル相手では役に立たなさそうな。

小笠原もそういう傾向があるように見える。

でも松井ならフランスで揉まれてるのでそういう心配もなさそうだし。

松井の代わりに誰を落とすか。某ネハさんはこういった。「GKをひとりへらしましょう。いざとなったら、ゴールキーパー巻!」。ををを。それは見てみたいかも。なんか巻ならできちゃいそうな気がする。ほんとか。で、もちろん1点差負けのロスタイムには自陣ゴールから全速力で攻撃参加だそうで。それはよい。よいのか?

松田と山田もみたかったなあ。特に松田。3バックの真ん中は宮本でも、4バックの真ん中は松田と中澤じゃないかと。

ついでに闘莉王も調子よさげだから呼ぼう。センターバックは松田と闘莉王。センターバック同時攻め上がりという禁断の技が見られます。それなら面白いのでカウンター喰らっても許します。見たいなあ。見たくないですか?

そういえばジーコってワールドカップのベスト4で負けたんだよな。そのときの試合をビデオで観たんだけど、確かに黄金の中盤は上手くてすごかったけど、FWのレベルがイマイチで、あの4人についていけてなかったという印象でした。はてさて。

○ 5/14

ITMediaの某端末の某記事用に浜離宮でロケ。ああ、雨を覚悟してたけど、薄曇りでよかったのか悪かったのか。雨なら雨で味があるんだがな。

ともあれ撮影完了。さてちゃんと額面通りの機能を発揮してくれたや否や。

帰り、新宿のビクトリノックス・アパレルで以前から気になってたオレンジ色の(またか)シャツを買う。10日も前にベストを買っただけなのに店員に覚えられたようで、シャツが欲しいといった途端にオレンジ色のが出てきた。。。いちいち些末な客まで覚えなくていいってば。

○ 5/13

ITMediaのレビューを仕上げてメール。返す刀でS3ISの原稿も書くが、ブツ撮りができてないので寝かせる。土曜日やし。

○ 5/12

ちょっと広告関連の仕事の依頼があって某社で打ち合わせ。妙に忙しい今日この頃。ITMediaにCyber-shot H5のレビューを書くが下書きしてブツ撮りしたとこでダウン。

○ 5/11

撮影などを頼まれていたのでNTTドコモの新製品FOMA発表会へ。うーむ。一挙10機種ですか。それは大変だ。

ステージ上で派手に発表される機能をぜんぶ実現してたらけっこう面白そうなんだが、WindowsMedia対応はこのモデルだけ、この機能が使えるのはあのモデルだけ、あの機能が使えるのはあれとそれだけ……ではなあ。D902iSにBluetoothがついていれば欲しかったかも。

撮った写真をその場で渡し、お茶して帰って短い原稿を1本書いてメール。

・今日のにや-蛇足っちゃいますその3

そういえばiPhoto+iWebで「FInePixによる「にやの歴史」」アルバムを「混沌の猫屋敷」にアップしたんだった。

○ 5/10

昼頃、DigitalFreakの原稿を仕上げてメール。午後の取材で使うためあわてて近所のヤマダ電機に走り、サンヨーのICレコーダー(S260RM)を買う。久々の取材なんで、録音機器も新調ってことで。そしてITMediaモバイル関連で某社へ。またもや南武線。今日は立川方面じゃなくて川崎方面。

普段は縁がない路線なのに、4/30から10日間で4回目。南武線って混んでる割に本数が少ないからなあ。

○ 5/9

ふー。休み明けに立て続けに働いたのでちょっと疲れてひとやすみ。DigitalFreakの原稿を途中まで書いてダウン。

○ 5/8

ITMediaの撮り方講座を書いてメール。さらにデジカメ?ブログの原稿を書いてメール。GWぼけ中。

○ 5/7

GW最終日は仕事はじめの日。4/30に撮影した出たとこ勝負の原稿を書いてメール。その他もろもろ。

iPhotoにまとめた写真で妻がにや写真のフォトブックを作ったので注文。はじめてのフォトブックである。さあどんな風に仕上がってくるか。

○ 5/6

朝から自転車。しかもBD-1で奥多摩方面へというなかなかすごいポタ……というか日帰りツーリング。今年は寒さや天候やにやの看病なんかがあって全然遠乗りできてないので身体はよれよれ。しかもこの日は予想以上に暑い。ひゃあ。

でも山に向かって走るのは気持ちいいわ。だんだんと車も人も減り、空気がおいしくなり、環境音が心地よくなっていく様は自転車だから味わえるというもの。いつかは作例撮り用のデジカメなんて持たずもっと身軽にいきたいねえ、といいつつ、ハンドルバーにカメラアダプターやらGPSやらつけててはいかんな。

・今日の遠乗り

遠乗り。BD-1系5台とヤマホン1台とタルタルーガ1台。全部フォールディングバイク。

朝9時和泉多摩川駅集合。

多摩サイをどんどん下り、途中で浅川沿いにはいって八王子方面へ。高尾街道から陣馬街道へ向かう。徐々に風景が変わってく。

「夕焼け小焼け」発祥の地で休憩したら、いよいよ峠。盆堀林道へと突入である。このあたりが標高300-350mくらいだっけか。こっからののぼりがきつい。

なまってるどころか腐ってる足に鞭打ってなんとか峠へ到着。標高600m。GPSの高度計をみながら、100mくらい上っては小休止を繰り返してなんとか上りましたですわ。午後は雲がでてきたので残念無念。でもこの山から見る山の風景は気持ちいい。

下りはもう超快適。どどどーーーっと下り、秋川へ出て、武蔵五日市駅へ。みんなで自転車を畳み、電車で輪行。南武線中野島駅から自走して帰宅。これだけ移動して「東京都から一歩も出てない」のはある意味画期的。東京は東西に長いのです。

総走行距離は約81km。集合場所への自走と中野島駅からの自走を含むとけっこうな距離になりました。えらいなあBD-1。

詳しくは「改ページ(入山峠ポタ)」をどうぞ。細かくレポートされてます。

○ 5/5

明日のサイクリングに向けて「ローロ・セタガヤ」でちょっと買い物。ついつい予定外だったしょうもないものを買ってしまう。「Airbone カメラアダプター」。アーレンキーでハンドルに取り付けるのだが、それがちょっと面倒。いちどつけたらつけっぱなしという感じ。重さは238g(or 245g:どっちやねん)。今までときどき使ってたクランプが400gなのでちょっとは軽く済むか。

これでとうとうBD-1のハンドルバーにはGPS、カメラ用雲台、サイクルメーターがところせましと並ぶことになりました。怪しすぎます。

蘆花公園で鯉のぼりや野良猫の撮影。

明日の準備をして寝る。

○ 5/4

ひさびさ、新宿で買い物したりする。JRが南口にサザンテラス口をオープンさせたのだが、小田急も作ってくれないか。

ついつい小田急ハルクのビクトリノックス・アパレル(あのスイスアーミーナイフのVictorinoxのアパレルブランド)で「NOVA VEST」を買ってしまう。もちろんオレンジ色。いいアウトドアで使えるベストがひとつ欲しかったのだ。

とうとうiPhoto6に約95,000枚登録完了。なんとかなるもんだ。キーワード付とかはしてないけどまあいいや。

ちなみに、ライブラリに写真をコピーするのではなく、元画像データへのリンクを使う方法で作成。これだとHDDを無駄に食わなくてすむ。通常のライブラリだと、Originalsフォルダに元画像ファイルが置かれるのだが、上記の方法だと代わりに元画像ファイルのエイリアスが登録される。

最後まで悩んだのがD1で撮った写真の処理。D1の色空間はNTSCなのだが、それがプロファイルに埋め込まれてないので、そのままiPhotoに突っ込んだのではNTSCの画像をsRGBで見ることになるので眠いし色がくすむ。Photoshopのバッチで色空間を変換すると、EXIF情報が失われる。結局、NikonCaptureで開いて保存し直すことで対処。そうするとICCプロファイルが埋め込まれるしEXIF情報も保持されるからだ。まあそんなこんなで、1996年後半から2005年末までのおもな写真をライブラリ化し終えたわけである。約1年1万枚か。。。。

まだ別ボリュームに保存してある数々の写真(仕事で撮ったものや旅行時の写真をまとめてあるもの)は登録してないが、今回の第一目的はにや写真の発掘なので、それはまたあとで。

○ 5/3

望遠デジカメを持って野川沿いを散歩。カワセミが目的だったが、一番近いトコの巣は、ヒナがヘビに食べられちゃったらしい。残念。飛ぶカワセミを何度か「肉眼で」見たが、撮影できず(泣)。

夜、829で5人で焼き肉。

○ 5/2

すっかりGW気分と昨日の疲れで仕事せず。でも仕事のメールは来るので返事を出したりチェックしたり写真選んだり。この分だとGW最終日は仕事三昧となりそうだなあと思いつつ。

○ 5/1

天気がいいので「佛沢の滝」まで撮影に行く。家から走るのは躊躇われたので、まず登戸からJRで武蔵五日市まで輪行。立川でビックカメラにより、ND8フィルタとPLフィルタを購入。

武蔵五日市から檜原街道を下って佛沢の滝。観光地化されてるという話を聞いていたのだが、入口まではそんな気配を漂わせていたものの、滝周辺はなんとも自然のままでいい感じに不親切。しばし滝を楽しむ。GWだから人が多いかと思ったら、入れ替わり立ち替わり3-4人が滝を訪れる程度でいい感じ。

滝を堪能したら檜原街道を武蔵五日市駅へ戻るが、そのまま駅を素通り。秋川街道を北上して青梅方面を目指す。やっぱこっちへ来たらひとつは峠を越えないと。

でも足はなまってるどころか腐ってて動かない動かない。いくら三脚を背負ってるといってもカーボンの1kgくらいの軽いヤツだし、デジカメも5台しかなかったし。。。うーむ。リハビリが必要だ。

もうちんたらちんたら上り、途中で左折して不動の滝に寄り、そのまま梅ヶ谷峠を越えて、青梅線方面へ抜ける。で旧青梅街道を走り、ちょっと赤塚不二夫を見て、青梅駅から青梅快速で輪行。

阿佐ヶ谷駅から自走し、途中でホリグチで珈琲を買ったり夕飯の買い物をしたりしつつ帰宅。

本日の総走行距離約50km。距離的には大したことないけど、なまった足で峠越え(といっても313mで標高差は100m程度なんだけど)は疲れました。


渾沌の屋形船に戻る