1996年7月分
- 7月27日(土)
-
全日本女子プロレスが宇都宮にやってきた。
アジャコングの名前しかしらないのに無謀にもリングサイドを確保してもらい
観戦しに行った。
前半のこれからを担う若者達は体つき、試合運びといい今一歩であったが、
後半は手に汗握る白熱のバトルであった。
とても女子の戦いとは思えず、スケベ魂は何処にも見あたらない状況である。
結構楽しめるものである。
山田選手のサイン/写真入り色紙を買ってしまいました。
- 7月23日(火)
-
今日はハードディスクが沢山きてしまったので、サーバの再インストールをいつにしようかと
のびのびになっていたが、今日の今するしかなくなった。
久々のサーバインストールでしたが、どう考えてもリセーラの値段は高すぎる。
ここらも自前でやってしまっている。Macユーザからすると、Windows95の再
インストールよりも簡単で冷や冷やさせられないからサーバインストールの方が
グットだと思います。
そうそう昨日のISDNルータの実接続は、苦労の甲斐あって難なく終えることができました。
- 7月22日(月)
-
部門LAN設備が発注2〜3日でどっと押し寄せた。この代理店通常だとボヂボチと
よこすので、たかをくくっていたら、何といういことでしょう。道理で発注書を早く
欲しがっていた訳だ。在庫を抱えていたのではないか?
今日はISDNルータの設定である。運良く事務所には2つのISDN回線があったので、
一方はサーバありのLANへ、もう一方は端末1つとして設定/接続試験をした。
ダイヤルして受信はするものの、どうしてもサーバが認識してくれないと途方に
くれていたら、10BASE-Tの結線が間違っていた。なんともでした。
リセーラにこの辺を頼むと指定ルータになってしまう上に設定費込みのため、高いのなんので
2台買ったらソフト含めた他のもの買えない状況。以前TAの設定も自分でできたしとチャレンジしたら、
何の事ありませんネ。取り説が親切ですから。
- 7月21日(日)
-
あと1週間もすると夏休みである。学生時代ならとっくに夏休みである。「今頃何言ってんの?」
である。しかし、社会人は辛いものである。夏休みといってもたかが1週間である。
どこ行っても混んでいるのである。
ところで、年をとったせいか夏になると蕎麦が美味しい。さらに、食欲もなくなり蕎麦
一色となってしまう。このまま、年をとると夏には何も食べたくなる状態になってしまう
のではないかと不安になるものである。
- 7月19日(金)
-
ノベルの「NetWare4システム構築 ケーススタディセミナー」に参加した。出張
扱いでなく、先々月の休日出勤の代休を当ててだある。
目先の利益にならないものにお金を出す会社じゃないので、せめて電車賃だけで
済むものは(即ち受講料いらないやつのことです)、秋葉原に行くつもりでいつも
各駅電車に乗って田舎から上京しております。
確かに、参加したからといって直接これといって得るものはありませんが、出席者の
顔ぶれ、講演者、都会の雰囲気、さらに本屋さん、あるいは電気街を見るだけでも
結構刺激になります。また、電車に乗っている時間にたまっている雑誌の読みだめ
もできますし。往復時間を考えると3冊は読めるし。そうそう買い忘れの雑誌も買ったし。
本当に田舎の本屋は、売れ筋ものしかなくて、文化水準を疑ってしまう。まぁ、売れなきゃ
しょうがないのは解るけどね。
そうそうNetWareだ、NTだ、UNIXだ、Windowsだ、Wordだ、PageMakerだ、Photshopだ、
Illustratorだと口だけで
叫んでいるオジサンに告ぐ。ロータス1-2-3のDOS版(2.4J)と一太郎4.25しか使ってないくせに、
何言ってんですか(それもWindowsのDOS窓じゃないですか)。
使用方法を憶える私の身になってください。もう会社辞めて他行っても
私十分対応できますので、よろしく。家じゃSmalltalkAgentsとSymantecC++使っているし、
VC++ならチョイトやれば、できそうな気がします。他の口があれば、PCを買ってでも
憶える気力ありますからね。せめてExcelに切り換えてください。それとプレゼンには
是非ともPowerPointかクラリスインパクト+カラープリンタ+カラーコピーをご利用ください。
HomePageをカラー印刷するためのカラープリンタじゃありませんから。手書きのOHPは
時代錯誤もいいところです。
- 7月17日(水)
-
我が家にAppleScannerがやってきた。廃棄処分された2台のMacのうち2fxに
接続して使っていたものである。女性上位の事務所では、2台のMac本体(2fxと2cx)は、
女性による予約完売状態になり、有無をいわさず取られてしまったが、ここに盲点があった。
本体など華やかなものばかり目に付くようで、スキャナなど眼中になかった模様。
全て廃棄処分の行き先がきまり、スキャナなど忘れ去られた頃を見て、自宅に持ち帰った。
午前2時、ドライバソフトをインストール。うれし恥ずかしスキャナは、いきなりエラー勃発。
あれあれ、焦るんです状態の私は、「ドライバソフトが古いに違いない」とAppleの
ダウンロードサイトにアクセスしたら、2.0というバージョン(ちなみに持っていたのは
1.0)があったので、さっそくダウンロード。漢字Talkでは動作保証しないと書かれていたが、
藁をもすがる私は、早々に使ってみた。
何とかスキャンはするもののモノクログレースケールである。「がびーん!!」。確かに
今まで原稿はモノクロのみだったので、カラーもできると早合点した私が悪いが、あまりに
むごい。よ〜く、考えたら91年購入のスキャナ、当時でも高価だったんだろうが、それに
カラーを望むのは、酷なような気がして、これでもいいから使うことにした。
- 7月16日(火)
-
今日の仕事はWebサイトをブラウズして、適当にプリントアウト(カラーでですヨ。もったいない)
することだった。またまた、オジサン連中が、「httpは何々の略で」とか「wwwは何々の略で」
と言いながら、「岡田君、ここでブラウズできるんだっけ」とお客さんに対応している。
ずっと前にできるって文書出しておいて、一度も使ってないのにこのあり様。「アホ、死ね、
くたばれ」と
心の中で言いながら、「ここはISDNを引きまして、・・・」などと説明していると、「
そうなんですヨ、ISDN・・・」と言ったことをオウム返し。この間説明したときなんぞ、
「もういい。良くわからないけど。とにかくISDNなんだな」と言ったきり。
私はこれで要済みと思ったら、「私も使えるんだけど、ちょっと適当にアクセスして適当に
プリントアウトしておくように」だって。あんた一度も使ったことないんだから、操作法も
知らないんじゃないの。お客さん相手にカッコつけるのもいいけど、はっきり言って
お客さんは頭いいよ。だって私の話しか聞いてないようだもん。
それにしてもプリントアウトして何に使うんですか。アドレス一覧をファイルするから、
それを持ち帰った方がいいですよ。あ〜あ、もったいない、もったいない。
- 7月12日(金)
-
ネットワークに接続されるPC(Mac/Windows/UNIX)が増えるに従い、床はケーブル
で見苦しくなってきている。当然ネットワーク化と騒ぐ上層部のオジサン達は
こうなることを予想して高床式事務所に引っ越すか、床を改造するとかいったことを
すべきじゃないのかな?外部からの綺麗な話しを持ってきては、訳も分からず得意げに
説教じみた話しもいいけど。
だってインターネットでビジネスだ!!なんて言うのもいいけど、商売になるんですか?
一度もブラウザで覗いたこともないオジサンに言ってほしくないヨ。どうせ
「岡田君にもアドバイスいただかないと」と調子のいいこと言って、部屋に呼にでは
「私のWindowsPCのセットアップして」だもんネ。そうしたら私は用済みなんだもの。
馬鹿らしくて、今じゃ逃げまくっています。
今はNetWareとUNIXとMacにサーバソフト入っているだから自分の
分かるマシンにコンテンツ入れたら?わたしゃプラグ&プレイのPCなんだから、何も
する必要ないんじゃないかと思いますけど。
- 7月7日(日)
-
久々に他グループとテニスをする。伊達チャンフィーバも今年のテニス人口増加を占う
指標になるだろう。それにしても伊達チャンは惜しい試合だった。決してひけを取らない
と思ったが、女王の前には今一つだったか。これからの試合も見逃せない。
- 7月2日(月)〜7月4日(木)
-
那須地区には今年も雷の季節が本格的に到来した。社内のPCは、Book型以外は
UPS付きという異常な世界である。この3日も突然の雷で一瞬停電する。
雷雨は17時前から始まる。ほんの目の前の駐車場に行くだけで
びしょぬれになることもあり、帰りがどうしても遅くなる。
那須地区だけでも夏時間ならぬ雷時間を設け、雷雨が来る前に退社できるか
おさまってから退社する勤務シフトをしいて欲しいものだ。
- 7月1日(月)
-
今日は半日出勤の日。通常なら午後はスポーツ、読書、あるいはデートということになる
のだろうけど、タイムカードを押して会社でパソコンいじりをしてしまった。
こんなことをしているから、コンピュータ関係の人は趣味か仕事をしているか
わかんないとか変じゃないと言われたりするのだろう。
でも、道路工事なんかのように日頃のメンテナンスが大事なんです。
いざというときのトラブル即復帰につながるとは知られていないんですね。
コンピュータに詳しいから対応できるんじゃなくて、日頃の健康状態把握ができているから
対処できるんです。
| 1996年6月 | 徒然日記帳 | 1996年8月 |