トップページ | ダウンロード | 各種情報 | 関連ソフトウェア | SSL対応 | その他 | 履歴
Apache HTTPD - SSL
Apache を SSL 対応にするためのソフトウェア
Apache を SSL に対応させ、Secure なサーバとして運用することも可能です。SSL に対応させるためにはいくつかの選択肢があります。
Ben Laurie 氏作のフリーな SSL 対応パッチです。A.L.Digital Ltd. がスポンサーとなって開発されました。商用・非商用目的いずれにも自由に利用できます。
Apache-SSL は Apache へのパッチとして提供されていますが、こちらはモジュールとして実装されて、Apache 1.3 から採用された APACI に対応しています。
Apache-SSL をベースにした、C2Net International から商品として売られている SSL 版 Apache。米国・カナダ外向けバージョンです。
日本語での情報はStronghold Maniaが詳しいです。
SSL のフリーな実装です。Apache-SSL や mod_ssl などは、この SSLeay を用いて実装されています。
SSLeay 派生の、もう一つのフリーな SSL 実装。
入手方法
ソースコード
Apache-SSL
SSLeay
パッケージ
Linux
- .rpm 形式 (RedHat, TurboLinux, Caldera)
- Replay Associates, L.L.P.
- .deb 形式 (Debian GNU/Linux)
- non-US/web に apache-ssl があります
FreeBSD
ports の www に apache-ssl があります
関連情報集
Apache + SSL について
Apache SSL日本語サイト
- インフォサイエンス(株)提供 の JAPACHE!にある情報集。関連ドキュメントの日本語訳などが豊富
Apache-SSL の作り方
- Apache-SSL のインストール手順 (by 望月さん)
Stronghold Mania
- hideo-m さんの Stronghold に関するページ。メイリングリストもあります
Apache-SSL のインストールについてのメモ
- 私が Apache-SSL をインストールした際の簡単なメモです
SSL / SSLeay について
SSL 関連情報のページ
- SSL に関する情報や解説が豊富
SSLeay and SSLapps FAQ
- SSLeay や関連するソフトウェアについての FAQ
SSLeay と SSLapps に関するよくある質問
- インフォサイエンス(株)提供の「SSLeay and SSLapps FAQ」の日本語訳
SSLeay 0.8.0
- SSLeay 0.8.0 のドキュメント
CA について
Set UpYour Own CA (日本語訳)
- インフォサイエンスによる日本語訳
ICAT
- 認証実用化実験協議会。PEM とか、CA立ち上げパッケージとか…。
Thawte Digital Certificate Services
- IE3.0 や Netscape Navigator でも利用可能な CA を Apache-SSL 用に発行してくれます
Thawte SSL JAPAN
- Thawte の日本地区総代理店である (株)メディックス の開設しているサイト。CA、電子キーなどの解説や、Apache-SSL での利用方法も解説している
日本ベリサイン
- ベリサインも Apache-SSL 用 Digital ID を発行してくれるようになりました
CA を自作
- SSLeay を使って CA を自作してみた時のメモ [1997/10/9]
トップページ | ダウンロード | 各種情報 | 関連ソフトウェア | SSL対応 | その他 | 履歴