場所:丸の内南口の改札脇
| 総合評価 | ★★★★★ |
| 清潔さ | ★★★★★ |
| 広さ | ★★★★ |
| 混雑度 | ★★★ |
| 紙 | あり |
| 車椅子用 | あり |
(★5個が満点)
東京駅にも有料トイレができました。有料といってもチップ制ですが。
さすがにキレイです。つくりも洒落ています。なんかファンタジックですらあります。紙もあるし、水を流すスイッチはセンサーでした。手をかざすとジャー。
子供用、赤ちゃん用(汽車のカタチをしている)、車椅子用がありました。

小便器だってかわいらしく円状にならんでいます。
なんか小便するのが恥ずかしくなります。

手を洗うところもこんなに凝っている。
凝りすぎてどうしたら水が出るかが分からない。
黄色い蛇口の下の黒いポッチに手を近づけると水が出るのだ。でも、他の人も分からなかったみたい。
これがチップを入れる口。少し見てたが、金を入れない人も結構いた。
チップだから使って納得できなければチップは必要はないと思う。
このかわいらしい内装に納得できなかったのか。僕は10円入れた。