アクセスカウンターのつけ方


このページではホームページ作成に役立ついろんなテクニックをなどを紹介しています

アクセスカウンターのつけ方

ホームページにアクセスするとこんな アクセスカウンターを見かけることがよくあります

これは今はやりのJAVAとかをつかってブラウザサイドでは実現できません。どうやって カウンターを作るかというとCGIやSSIという機能をつかってサーバーサイドでプログラムを 動かしてやります。

CGIやSSIとかはアサヒネット上では禁止されていますので(どうして禁止かというとプログラムを 暴走させたりする人がいて危ないからです)、ほかのサイトのカウンターを使うことになります。

CGIやSSIが使えるサーバーにホームページを置いていて簡単なプログラムがつくれるよという人は こちらに詳しく解説されていますから、のぞいてください。

で、カウンターを付けるには下のサイトでカウンターの利用登録をしてホームページに<IMG SRC・・ と書いてやればOKです。 カウンターサービスをしてるとこは、

自分で作る

CGIが使える環境(レンタルサーバーとか)にあるなら自分で設置してみたいものです。結構簡単に設置できてしまいますから試してみてはどうでしょう。

Perlだけで動くカウンタ

ソースはここ。cgi実行可能なデレクトリに置けば大抵そのまま動きます。 場合によっては同じデレクトリに countという空ファイルを作る必要があるかもしれません。その場合は 空ファイルを作って、パーミッションを0606にしておきましょう。カウンター画像にxbmを使ってそのビットマップをソース内に持っていてPerlだけで完結しているので画像表示型アクセスカウンターとしてはかなり高速です。

カウンターがどんな風に見えるかというと、こんなんです。

XBM画像なカウンターなので珍しいかも。

npc.cgi マニュアル
動くアクセスカウンタの設置マニュアル。

にせ・カウンター
ニセモノなアクセスカウンタを設置。


レンタルサーバーについて

レンタルサーバーサービスはいっぱいあります。ホスティングサービスとも呼ばれることもあります。 格安なものから高価格なものまであってどれを選べばよいか迷ってしまいます。今ではほとんどのサービスで 独自ドメインが取得できるのは勿論のこと、様々な付加サービスがあるのが普通です。 で、したのリストがおすすめなレンタルサーバー会社です。

ABLENET レンタルサーバー

最新の技術を採用しているレンタルサーバーです。


UNIX関係なリンク

レンタルサーバーやCGIを使い込んで行くと必要になるのがUNIX関係の知識です。

UNIX FAQ LIST
ちょっとしたtipsなども。
FreeBSD 3.X -> FreeBSD 4.X Upgrade手順
OSのアップグレードをsshでリモートからやってみる。専用レンタルサーバーなんかに応用できるかも。
PostgreSQL使用サイトリンク集
PostgreSQLが使用できるレンタルサーバー一覧。

ホームページへ [VPS]
Mail: aa5k-kwbt@asahi-net.or.jp