|
|
3.トリガール! 4.僕は小説が書けない(共著:中田永一) |
●「リレキショ」● ★☆ |
|
2005年10月 2003/10/06 |
「姉さん」に拾われ、同居して「半沢良」になった、という青年が本作品の主人公。 そして主人公は、当座のリレキショを書き、近所のガソリンスタンドで深夜勤務のアルバイトを始めます。 そんな主人公の、姉さんとその親友、ガソリンスタンドに手紙を届けてくる女子高生との関わりを描いた、あっさり目のストーリィ。 主人公が、姉さんとどのような経緯で知り合い、同居するようになったかは、一切本書には書かれていません。 まるで、そこから初めて半沢良の生活が始まり、リレキショが新たに埋められていく、そう語っているかのようです。 登場人物は僅かに、姉さん=半沢橙子とその親友=山崎、ガソリンスタンドの同僚=加藤、女子高生=漆原玲子の5人。 |
●「ぐるぐるまわるすべり台」● ★ 野間文芸新人賞 |
|
2006年5月
|
「リレキショ」「夏休み」に続く“始まりの”三部作、完結篇とのこと。 前篇の「ぐるぐるまわるすべり台」は、主人公の僕(小林)が大学へ退学届を出すところから始まり、新たにバンドメンバーを集める話が描かれます。それと並行して、バイト先の学習塾で面倒みている不登校児ヨシモクが二学期から学校へ行きます、と僕に語るところで終わる。 ぐるぐるまわるすべり台/月に吠える |
3. | |
●「トリガール!」● ★★ |
|
|
さてどんなストーリィかというと、題名からある程度推測はつくと思いますが、空を飛ぶために奮闘する大学女子の物語。 主人公は一浪して工業大学の機械工学科に入学した鳥山ゆきな。といって、何か目標があって入学した訳ではない。 工業系学校の部活動と言えば忘れられない作品が、濱野京子「レッドシャイン」。真夏下でのソーラーカーレースも過酷でしたが、人力が鍵とあってコンテストまでの日々のトレーニングが重要と、違った意味でこれもまた過酷。 最後は主人公たちと一緒に読み手も、空を飛ぶ爽快感が味わえます! でもその快感を味わうためには本書を最初から最後まで、しっかりと読むことが不可欠です、念のため。 |
4. | |
「僕は小説が書けない」(共著:中田永一) ★★ |
|
2017年06月
|
2人の作家による合作小説。それもこれまでにない試みだったようです。 |
5. | |
「広告の会社、作りました」 -- |
|
2023年03月 2025/05/-- |
近日中に読書予定 いい人生ってなんだろう/いい仕事ってなんだろう/いい会社ってなんだろう/いい相棒ってなんだろう/いい未来ってなんだろう |