樟材 一木造 彫眼 彩色 彩色は漆箔の上に胡粉を塗り、その上に衣の部分に朱を塗り重ねる。
総高(現状 台座を含む)72.3cm 像高(現状)52.7cm 髪際下45.4cm
頭頂〜顎18.3cm 頭頂〜顎18.3cm 髪際〜顎11.2cm 面奥14.5cm
面幅11.0cm 耳張12.3cm 肩張15.3cm 肘張37.9cm 膝張39.6cm
胸厚13.0cm 腹厚17.2cm 膝奥(現状)27.5cm
頭。体根幹部は一材で頭・体部と蓮台の後半分を共木で造る。
膝前に縦一材を寄せる。膝前は蓮台前半分と共木で造る。内刳を深く施す。
白毫に水晶を嵌入、印相は両手先の破損がひどく不明。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木造不動明王立像 | 木造吉祥天立像 | 木造如来形立像 | 木造伝虚空蔵菩薩立像 |