日本鳥学会 2005年度大会
  • 会期:2005年 9月 16日(金)〜 19日(月祝日)
  • 会場:信州大学旭キャンパス・長野県松本文化会館(松本市)

ポスタートーク・ポスターセッション日程

17日(土)

15:10〜15:45

ポスタートーク

B会場

 

15:50〜18:20

ポスター発表(奇数)

学生食堂

18日(日)

9:30〜12:00

ポスター発表(偶数)

学生食堂

ポスタートーク・ポスターセッション会場

B会場:信州大学旭キャンパス共通教育センター1F 13番教室

信州大学旭キャンパス 学生食堂


ポスターセッション

* ポスターは両日とも展示可能ですが、発表は2日に分けておこないます。ポスター番号が奇数の方の発表は17日、偶数の方の発表は18日です。ポスターサイズは、横85cm、縦160cm以内でご用意ください。

* 発表番号にアンダーラインのある発表は、ポスタートーク(9月17日15:10〜15:45 B会場)を希望されているものです。

* 高校生によるポスター発表は、P-01とP-06です。

発表番号

演題(○:演者)

P-01

粟島に生息するオオミズナギドリの研究

○山川あゆみ・川上友佳・岡崎郁美・山本麻希・馬場芳之

P-02

オオミズナギドリ雛の血中ストレスホルモン濃度の変化

○出口智広・大塚良子・井上裕紀子・和田勝・岡奈理子

P-03

オオミズナギドリの給餌パターンとヒナの成長 −両親は協調して子育てするか?−

○越智大介・井上裕紀子・岡奈理子・綿貫豊

P-04

育雛期におけるオオミズナギドリの採食行動

○松本経・越智大介・綿貫豊・岡奈理子・武藤文人

P-05

印旛沼の水鳥類の変遷

○箕輪義隆・桑原和之・長島充・小田島高之・奴賀俊光

P-06

香川県東部におけるカモ科鳥類の分布の特徴

○太田真由・岡田拓哉・佐戸一生・三谷恵子

P-07

標識調査に基づく瓢湖水禽公園(新潟県)におけるオナガガモの越冬生態

○本間隆平・千葉晃

P-08

片野鴨池周辺における越冬カモ類の夜間採餌行動について

○田尻浩伸・大河原恭祐

P-09

繁殖期におけるカンムリカイツブリの採餌生態

○越智真之・佐原雄二

P-10

カイツブリのエササイズおよびエサ種選択実験

足立友克・○佐原雄二・桑原雅之

P-11

大阪府岸和田市で繁殖するカイツブリのエサ生物について

○風間美穂

P-12

河川におけるアオサギ(Ardea cinerea) の採餌場所と食性の季節変化

○南保亜哉児・松田佳奈子

P-13

月光がゴイサギの採食地選択へ与える影響

○遠藤菜緒子

P-14

鬼怒川中流域におけるカワウの採食分布とアユ放流の影響

○松家大樹・藤岡正博

P-15

多摩動物園の野生アオサギの、繁殖期後期における分布

○白井剛

P-16

アオサギの営巣場所選択と樹木の成長量の関係

○上野裕介・澁谷千尋・野田隆史

P-17

カワウの営巣数調査法の検討-巣台営巣を例として-

○石田朗

P-18

個体数の季節変化から見た関東地方におけるカワウのねぐらの特徴

○加藤ななえ・高木憲太郎・成末雅恵・福井和仁・金井裕

P-19

東アジアにおける鳥類フライウェイ解明のためのカラーマーキング手法の課題

○須川恒・神谷要

P-20

モズの移動-高原のモズはどこからどこへ?-

○今西貞夫・Haas, A. Carola・井戸浩之・佐藤英治・梶田あまね

P-21

全国調査で見えてきた秋のヒヨドリの渡りの特徴

○山口恭弘

P-22

衛星追跡調査より判明したクロツラヘラサギの中継地

○山田泰広・植田睦之・尾崎清明・米田重玄・守分紀子

P-23

春と秋のマガン(Anser albifrons)による渡り中継地利用パターン

○森口紗千子・天野達也・牛山克巳・藤田剛・樋口広芳

P-24

カムチャッカ半島におけるガンカモ類フライウェー湿地の水草資源量

○神谷要・須川恒・浜端悦治

P-25

ロシアのウスリー川流域の湿原で繁殖するタンチョウとマナヅルの生息状況【講演とりやめ】

正富宏之・Yuriy Shibaev・○古賀公也・Sergey Surmach・百瀬邦和・青木則幸

P-26

日本におけるミヤマガラスの渡来地拡大の経緯

○高木憲太郎

P-27

神津島に生息するナミエヤマガラの個体数推定

○高橋雄史・山口典之

P-28

男女群島におけるアカヒゲの生息状況

○関伸一・遠藤晃

P-29

耕作地に点在する屋敷林の鳥類群集

○村田野人・竹原明秀

P-30

広葉樹林の繁殖期鳥類群集はカラマツ林によって分断化されているのか?

○山浦悠一・加藤和弘・高橋俊守

P-31

四万十川流域の暖温帯林における森林利用と鳥類群集の関係

○佐藤重穂

P-32

ドラミング定点調査によるノグチゲラ Sapheopipo noguhii の繁殖個体群密度推定

○石田健・金森匡彦・大津佳代

P-33

関東周辺における森林でのスポットセンサスの効率的な実施方法

○植田睦之・永田尚志・平野敏明・川崎慎二

P-34

石狩河畔の38年後:草原の鳥類相は変わったか?

○黒沢令子・野沢亮吉・高田雅之

P-35

北海道北部海浜域における草原性鳥類の植生利用について

○雲野明

P-36

宮崎県におけるコシジロヤマドリの生態調査(その1)

○田中亜紀子・芦澤幸二・續木靖浩・川路則友

P-37

ヤマドリ放鳥に改善手段はあるか?

○川路則友・丸山哲也

P-38

環境学習指導に於ける愛鳥教育の実践

○中川宗孝・脇坂英弥・上野きよ子・大植登

P-39

鳥に乗ってちゃっかり移動? それともとろかっただけ?-ハシボソミズナギドリ斃死体から得られたマダニ生体-

○鶴見みや古・中森純也

P-40

マレーシア・マリアウ盆地における鳥類のウモウダニ相

○黒木知美・長堀正行・田仲謙介

P-41

The egg recognition and rejection behavior of the vinous-throated parrotbill parasitized by the common cuckoo

○Byoung-Soon, Jang and Yun-Kyoung, Lee

P-42

農耕地の孤立林におけるアカゲラの営巣木分布の経年変化とその要因

○森さやか

P-43

ササ林床におけるメジロの営巣特性について

○中村秀哉・東條一史

P-44

絶滅危惧種ズグロカモメの営巣環境

○天野一葉・花輪伸一

P-45

ダイトウメジロにおける尾羽の成長帯幅と翌年の繁殖成績

○堀江明香・高木昌興

P-46

リュウキュウアカショウビンによるシロアリ塚への営巣とその選好性

○矢野晴隆・上田 恵介

P-47

埼玉県の丘陵地のブッシュ内での暗闇、繁殖種の繁殖成功率について

○内田博

P-48

ウグイスの配属システム

○石川俊浩・斉藤大地・中村雅彦

P-49

ソウシチョウ(チメドリ科)におけるメスのさえずりの機能

○齊藤智子・中村秀哉

P-50

北陸地方に生息するケリの繁殖行動と共同防衛について

○高橋雅雄・大河原恭祐

P-51

オーストラリア北部熱帯モンスーン域におけるセアカオーストラリアムシクイの社会構造と協同繁殖

○高木義栄・江口和洋・上田恵介

P-52

鳥の繁殖期はいつからはじまるのか

○佐藤恵・酒井秀嗣

P-53

ルリビタキは何色?

○森本元・上田恵介

P-54

マガモとオナガカモの鳴管筋の酵素組織化学的性質

○土屋剛・松田紀孝・八重柏典子

P-55

マガモの雌雄にみられる成長に伴う鳴き声の変化

○中村俊治・塚原直樹・柿崎美代・青山真人・藤原克彦・杉田昭栄

P-56

ハシブトガラスとハシボソガラスにおける鳴き声と発声器官の種差

○塚原直樹・小池雄一郎・青山真人・藤原克彦・杉田昭栄

P-57

ハシブトガラスにおける骨格の性差

○鎌田直樹・青山真人・杉田昭栄

P-58

ハシブトガラスにおける羽毛の微細構造の性差

○李銀玉・渡辺潤・青山真人・杉田昭栄

P-59

宇都宮大学構内におけるハシブトガラスとハシボソガラスの行動圏及び環境利用様式

○小池雄一郎・塚原直樹・鎌田直樹・野口瞳・青山真人・藤原克彦・杉田昭栄

P-60

茨城県南部におけるハシボソガラスとハシブトガラスの営巣環境選択

○百瀬浩・吉田保志子・山口恭弘

P-61

茨城県南部におけるハシボソガラスとハシブトガラスの繁殖生態

○吉田保志子・百瀬浩・山口恭弘

P-62

チョウゲンボウの巣箱を鉄塔に設置してカラスを排除

○中島欣也・中島京也・中島知也・山上隆博・川越泰

P-63

本州中部の高山帯に生息するカラスの分布と個体数

○小林真知・中村雅彦

P-64

トキの雛の発育様相について

○福嶋碧・Mehdi Sargolzaei・祝前博明・野村哲郎・金子良則

P-65

佐渡のトキ集団における集団遺伝的パラメータおよび遺伝的多様性の推移

○白井亜希子・Mehdi Sargolzaei・祝前博明・野村哲郎・金子良則

P-66

ミトコンドリアDNAのコントロール領域とチトクロムbを用いた日本産メジロ(Zosterops japonicus)の亜種間の系統関係

○鐘築由香・永田尚志・椿宜高

P-67

コアジサシSterna albifrons sinensis の遺伝的構造の解析-季節的な移動は集団構造に影響するか?-

○染谷さやか・西海功・藤田剛・樋口広芳

P-68

ミトコンドリアDNA分析によるアカゲラの遺伝的多様性の解析

○中村充博・鈴木祥悟・由井正敏

P-69

日本のウグイスはフィリピンのウグイスのさえずりを区別するか?

○濱尾 章二・Maria J. S. Veluz・西海 功

P-70

長野県北部におけるフクロウの食性-巣内に残された骨などの分析-

○滝沢和彦

P-71

フクロウ Strix uralensis 巣内ヒナの摂食量と排出量

○樋口亜紀・阿部學

P-72

北海道礼文島におけるサシバの標識と観察記録

○富川徹・小畑淳毅

P-73

写真判読によるクマタカの換羽パターンの推定-初列風切・次列風切について-

宮川圭司・○香川裕之・三浦俊明

P-74

ビデオ解析によるイヌワシの繁殖行動と不成功要因の推定

○前田琢・由井正敏

P-75

育雛期におけるオオタカとハイタカの行動圏および環境利用

○安部文子

P-76

山地人工林地帯におけるノスリの繁殖期の行動圏と環境利用

○遠藤孝一・堀江玲子・野中純・船津丸弘樹・長野大輔・内田博・村井英紀・葉山雅広・志賀亮介

P-77

都市環境および非都市環境で繁殖するチョウゲンボウの採餌行動と利用 -餌資源の差異に関する研究-

○金清翔・今井絢子・本村健・村田浩一・勝野武彦


  • 2005.8.28 電子媒体で送っていただいた要旨へリンクを貼りました。
  • 2005.8.28 ポスター発表のプログラム(高校生のポスター発表も含む)を掲載しました。
  • 2005.8.22 ポスターのサイズが決定しました。横85cm、縦160cm以内でご用意ください。

2005年 9月 24日 (土) 更新