| ポーズ3・・・・・・できるだけ鉛筆で描こうね。 | ||||||||
| 挿絵12 | ||||||||
![]() |
||||||||
| しつこいのですが肋骨と骨盤と背骨の位置を確認して描きましょう。背骨の位置は少しだけ後方に曲がっています。 | ||||||||
| 挿絵13 | ||||||||
![]() |
||||||||
| 挿絵14 | ||||||||
![]() |
||||||||
| 挿絵13.14。裸体の男性を描いてから服を着せましょう。一つのポーズで服を着た場合と2パターン描くようにしたらとても面白いですよ。是非試してみましょう。 | ||||||||
| 挿絵15 | ||||||||
![]() |
||||||||
| 挿絵16 | ||||||||
![]() |
||||||||
| ポーズ4 | |||||||||
| 挿絵17 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| ペラペラ君とハート描きの融合です。あまり体に厚みを持たせずペラペラに描くのがコツですね。 | |||||||||
| 挿絵18 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| 挿絵19 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| 挿絵20 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| ポーズ5 | |||||||||
| 挿絵21 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| 挿絵22 | |||||||||
![]() |
|||||||||
| 似たようなポーズを何度も何度も描いているうちに勝手に手が覚えていきます。難しいなって考える前にとにかく一度描いてみましょう。逆上がりだって突然できちゃうものなのです。 | |||||||||