石仏
 
 緩やかな谷の杉に寄りかかるように。古道とともにほっとします。
 
石仏峠
 
 振り返れば、本日のいちばん峠らしい峠でした。
 
尾根道
 
 雑木林を抜けるとススキのはげ山。この西、高圧線の切り開きからは北に雲海が見られました。
 
雲海
 
 祖父谷峠へ明確過ぎる道が続いている。その伐採地から井戸方面を望む。
 
840mPを振り返る
 
 この後、緩い谷もありなかなか良い道。コロンコロンと鈴の音。単独おじさんに狼峠の様子を聞く。
 
狼峠の林道から桟敷ヶ岳と祖父谷峠方面(奥)
 
 既に往時の面影はないという、4年ほど経つ林道。幼木が伸びればこの展望もなくなるかも。
 
831mPからはしっとりしたいい道が続く
 
 四十雀も頭上の梢を飛び歩いていきます。ばたばたと雉が飛ぶ音に驚きもして。
 
まほら谷
 
 ここの外に、尾根を歩く間たくさんの谷が誘って来ました。(^^)
 
魚谷山登路から石仏峠方面(左奥)
 
 
魚谷の林道で戻る
 
 
芹生分岐
 
 ついつい誘われそうな札を横目に。この辺りから小雨。
 
やっと行く手に城丹尾根がのぞく
 
 
石仏 無事に戻ってきましたヨ
 
 
地蔵谷 急な尾根を下りて林道終点へ出る
 
 
井戸のもみじ
 
   
  魚谷山について
  
   
  山のリストへ
 / ホームページへもどる
   2008.11.30.      BY  M.KANE