![]() |
|
ヘッドライト横に東北時代のシールドビームの取り付け台が残っています。煙室戸下のシンダ除けも東北機の特徴。
C59やC62に似た丸みを帯びたフロント回りは近代蒸機の貫禄を感じさせますヽ(⌒〇⌒)ノ
![]()
第2先輪がC59用の補強リブ付に交換されています。(左写真)
C61最大の特徴の2軸従台車近辺の写真(上)
コンプレッサーの部分のランボードやオイルポンプのカバーが外されているのも特徴。キャブのドア下にストーカーエンジンが見えます。ヽ(⌒〇⌒)ノキャブや従台車、テンダー台車はC62と同タイプ。
C6118
日南線のC11148と本線用のC6118の顔合わせヽ(⌒〇⌒)ノ
ホームで出発を待つC61。近くで見るとD51やC57には無い迫力を感じました。ヽ(⌒〇⌒)ノ
次は宮崎駅寸景
ヽ(⌒〇⌒)ノ