拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
私達<プロジェクト・ゲン>は漫画家中沢啓治氏の『はだしのゲン』を翻訳・出版しているボランティアグループです。1994年、ロシア語版の第1巻を出版して以来はや7年の年月が過ぎましたが、この度全10巻をようやく出版する運びとなりました。
『はだしのゲン』は1972年から73年にかけての約一年半、毎週約160万部の発行部数を誇る劇画週刊誌「少年ジャンプ」に掲載された人気マンガです。原爆によって家を焼かれ、父や姉弟を焼かれ、ふるさと・広島を焼かれてこの世の地獄を知った主人公腕白少年「ゲン」。逆境に耐えて健気に生きるその姿は人々の胸を打ちます。『はだしのゲン』は正に反核・平和の教科書であり、人類史上最初に核兵器の惨禍を体験した広島を語る歴史書であり、更には人々の琴線に触れる珠玉の文芸作品であります。
当初、私達はモスクワの出版社「今日の日本」社から3巻まで出版し、当地で販売する一方、市内・近郊の学校、図書館等に寄贈しておりました。しかしこのようなやり方では広大な旧ソ連の諸国に本書を普及させるには無理と判断し、また経済的な事情もありまして、4巻からは日本で出版・販売しております。
つきましては「ゲン」をNIS諸国に旅立たせるため、ロシア語圏と友好関係をお持ちの自治体や友好団体、反核・平和団体の皆様のお力添えをお願いしたく、ここにご案内申し上げる次第でございます。
来日されましたお客様へのプレゼントに、またご訪問の折にはお土産としてご利用下さい。NIS諸国と友好関係をお持ちでない団体・個人の皆様には当方がロシア語圏諸国の学校や平和団体をご紹介申し上げ、発送いたします。
そうすれば「ゲン」は平和の使者となり次世代を担うロシア語圏の若者に核兵器の恐ろしさ、戦争のおろかさを語りかけてくれるでしょう。
私達は日本が核兵器の犠牲になった最初にして最後の国であることを願い『はだしのゲン』の普及に努力しております。どうぞご支援賜りますようお願い申し上げます。
敬具
『はだしのゲン』翻訳・出版グループ
<プロジェクト・ゲン>
代表 浅妻南海江
*プロジェクト・ゲン ロシア班では、随時寄付を募っております。
以上
2004年からLast Gaspより順次刊行中
英語版全10巻のうち、1,2巻が2004年夏に出版されました。
10巻1セット14,000円です。3巻以降は順次お届けいたします。
ご注文は浅妻までお願いいたします。Tel & Fax 076-242-6559
![]() |
![]() |