石垣貝

 2月24日のことですが、市場で「石垣貝」という貝を見つけました。貝の好きな私にとっては、もう買うっきゃない。赤貝を小さくしたような形の貝です。そう言えば、すし屋で食べたことがあったっけ!。
こんな形の貝だったんだ!と。。。殻は指でペキパキと割れてしまう程のきゃしゃな殻でした。当然お刺し身でいただきましたが、味は、そうですね。。「あおやぎをもっとしゃきっと上品にした」という感じで、なかなかのお味でした。美味しかったです。

イシガキ貝はザルガイ科の二枚貝で「えぞいしかげ貝(蝦夷石陰貝)」というのだそうで、北海道以北のオホーツク海の海底にいるそうです。

金沢で見つけた珍しい食材 (2000.4.14)

 金沢に行く機会がありました(そう画策した節もあるのですが)。せっかくの金沢でしたが、ほとんど時間がなかったのが残念です。本当は港のそばの市場に行きたかったのですが、時間が無くて、町中の近江町市場へ行きました。ぶらぶらと少し入ると、「や満当」(TEL:076-231-7249)という魚屋さんに一風変わった貝がありました。「これなんていう貝?」「○○貝だよ」「へー。刺し身で食べられるの?」「大丈夫だよ。ピリッと辛いけど。。。これはあんまり出てこないよ。」「へー。え、なんていう貝だったっけ?」「○○貝」と興味をそそられます。ピリッと辛い味とは?なんか毒っぽい感じがして。。。一回り市場を回ってみると、客引きの凄いこと。どこでも松葉ガニがたくさんおいてあって、生きているカニも。魚は「水魚」など関東では見ない魚もあって、観光や一般相手の市場でも結構楽しめましたが、それにしても、あの客引きはどうもいただけません。私などはそれだけで全く買う気がなくなってしまいます。市場の中の食堂とすし屋で、生ホタルイカ、あまえび、アラ刺しと岩牡蠣、またおまかせの「もりこみ」(\3000円)も美味しかったです。結局、あの不思議な貝は他のどのお店にもありませんでした。

 これは買うっきゃない!と戻って。「これ、ちょうだい。なんて名前だったっけ?氷も入れてね。」おじさんもさりげなく「○○貝。この白魚(1パック1500円)なんかどお?えび(シマエビ)は?」「うーんいいや。」でも、これだけでは寂しいしなどと思っていると、「あのサギスなんかどお?あの大きさはなかなか無いよ。頭とってあげるから。」「じゃあ。それも」と買うことにしました。○○貝(写真:一番左の大きいので高さ15cmぐらい)が500円にサギス(6匹)450円なり。さばいてもらっているのを待っていると、「どこまでもってくの?」と聞かれて「○△まで」と答えると、「じゃあ、箱に入れてあげるよ」と発砲スチロールの保冷箱をサービスしてくれて、きちんと収めてくれました。おじさんありがとう!気持ちが嬉しくて、またちょっと心苦しかったので、手元に小銭が百円しかなかったのですが、「箱代にもならないだろうけど。。」とおいてきました。

 さて、お味です。家に帰って、3個は茹でて、残りはお刺し身にしました。しっかりした巻き貝で、トンカチが見当たらなかったので包丁の背でガンガンとやって、身を取り出し胆を取って、粗塩でもみ洗いして、スライスしました。赤い色した身でした。歯ごたえしっかりのシコシコで、お味はやっぱり「ピリッと辛い」感じの不思議な味でした。独特のくせがありますがなかなかの珍味です。ゆうこんも私もけっこう美味しいと思いました。冒険好きならおためしあれ!!そうそう、貝の名前、何度も聞いたのに忘れてしまったんです。「黒寄貝」だったような気がするのですが確信がありません。どなたか知っていたら教えて下さい。

サギスも、塩茹でと塩焼きにして、とっても美味しくいただきました。カマス系の味かな。

今回、他には金沢ビールの「浅野川」と「犀川」を。「フグの卵巣の糠漬け」は感じの良いかわいい売り子さんより。「いしる」も買いたかったのですが、荷物が多くなって先送りにしました。(やっぱり買っておけば良かったかな???)「いしる」はイカで作った魚醤です。

【蘇る記憶】「ピリッと辛い」貝で思いだすのは、昔広島に行った時の事です。とあるお店で、「夜泣貝」という貝を食べました。貝の形は、似ていますがもっと大きくて下の方が櫛のようになっていました。瀬戸内海でとれるという「夜泣貝」はしびれるような味でした。その後、広島人も含めて何人もの人に聞いたことがありますが、「夜泣貝」のことを知っている人はいまだ一人もいません。???


ナップスター体験編

「ナップスター(Napster Music Community)」って知ってる?高速インターネット接続したなら是非おためしあれ。要はmp3形式の音楽ファイルの交換をインターネットで世界中の人と直接行なおうというものです。以前からその存在は知っていてソフトだけはダウンロードしておいたのです。(アメリカで裁判中とのことだったので、)法的に違法かどうかは裁判に任せる(このナップスターも従来の考え方がインターネットによってまったく通用しなくなった例の一つなのだろう)として、すくなくとも今のうちなら無料でバンバンできる。下記サイトでソフトをダウンロードして、指示に従ってインストールしてみよう。search画面でutadaなどといれて検索すると、宇多田ヒカルの曲がたくさん出てきてダウンロードできます。

http://www.napster.com/win/download/

ADSL 接続記

【ADSL申し込みまで】(2001/03/31記載)

我家のマンションではケーブルテレビの線がきています。一年ぐらい前?だったか、各戸契約するかしないかは別にして、無料で設備を設置するとのことでした。昨年(2000年)の12月、このケーブルテレビの線でインターネット接続が出来るようになるとのことでしたので、この機会に高速なインターネット環境にしようかと申し込む決心をしました。さあ手続きをしようというその時、NTTがADSLの受付を12月26日から受けるとの発表がありました。むむ!、どうしよう。。。さる情報によれば、ここは3月に接続予定とのこと、フレッツADSLなら今使っている「あさひネット」がそのまま使えるし、ゆえに値段も少々安いし。。。とのことで、待つことにしました。(しかし、NTTはひどいよね!!。ISDNに入れ込んだからといって、ここまでADSLが使えないようにしてきたなんて、国賊だよ!!国賊。)

さて、いつになったら申し込みが可能に?と待ち望んでいると、3月21日9:00から申し込み受付開始とのこと(19日情報入手)。私は仕事で駄目なので、ゆうこんにお願いして電話をかけてもらう。9時10秒につながったとのことでしたが、電話を受けたNTTの人は何だか良く分かっていなかったようで、こちらから「電話は共用で、モデムはレンタルで、接続は自分でする。」と必要なことを伝えたとのことでした。夕刻に確認の電話がつながって、改めて設備状況などの確認がありましたが、担当の方も「今日から始まったので、まだ良く分からなくて。。。」との様子でした。費用もどのくらいかかるか分からなくて、こちらからxxxx円ですよね!と言ってあげるぐらいでした。その時は、「モデムが29日にくるが、何台くるか分からないので、使えるようになるのは4月末頃になってしまうかもしれないなどと言ってました。担当者は感じの良い人だったので、こちらも「ハイ、ハイ」などと相づちをうっていたが、後になって『うちは9時10秒に申し込んだのに!。。それで4月末だったらひどいよ!。。』などと思ったのでした。

【ADSL接続準備まで】家庭内ケチケチネットワークの構築編

28日に連絡がありました。「モデム等は日曜(4月1日)には届くでしょう。ADSLが使えるのは4月3日からです。」とのことでした。
それでは、必要なネットワークの準備をしなくてはいけない!。金曜日にネットワークカードなどを買いそろえました。
必要な物:LANカード(10BASE-T)、イーサーネットケーブル(ストレートケーブル)の二つ。

これを機会に我家もネットワークでつながるようにしようかと考えて、ノートパソコン用のネットワークカードも購入してしまいました。

ちなみに我家のパソコンは、DOS/Vタイプ(ATX)で、OSはNT4.0(WINDOWS95とのdual Bootにしている。他、linuxも使える環境)。ノートはwindows95です。

購入したもの:
LANカード(10BASE-T):100BASE-TXは無視してとにかく安いのを選ぶ。(949円)
イーサーネットケーブル(ストレートケーブル):フラットタイプの10m (1699円)
(以下はノート用とデスクトップのパソコン2台を直接つなげるもっとも簡単なネットワーク用構築も可能なために。単にADSL接続だけなら上の2つだけでOKです。)

PCMCIA TYPEII用LANカード(10BASE-T):いまは安いよね。(2299円)
クロス・ストレート変換コネクタセット:ストレートケーブルをクロスケーブルに変換するコネクタです。(1099円)


【パソコン2台のケチケチネットワーク構築法】(これは為になるぞ!!ホントかね?

 パソコンを2台持っている人は多いでしょう。例えばデスクトップとノートなど。ノートのファイルなどをデスクトップに転送したいなどと思ったことありませんか。我家はデスクトップはWindowsNT4.0、ノートはwindows95で動いています。今までは、デスクトップはWindows95も使えるようにしてあるので、ファイル転送の時は両方Windows95をたちあげて、パラレルケーブルによるケーブル接続をしていました。両方のプリンター端子をインターリンクという名のパラレルケーブルで接続して使う方法です。これは便利なのですが、NTはサポートしてません。
 今回は、NT4.0とWindows95をネットワークでつなげようということです。

必要なものは、それぞれのパソコン用にネットワークカード2個とイーサーネットケーブル(クロスケーブル)だけです。TCP/IPでつなげるのが良いでしょう。以下手順の概略を書きます。特にAのTCP/IPのIPアドレス設定はHELPなどをみても記載がないのでポイントです。慣れた人なら他はHELPなど参考にしながら何とかなると思います。

@先ずは説明書通りに、ネットワークカードを取りつけてドライバーをインストールする。

Aコンピュータに通信プロトコールのTCP/IPをインストールする。デスクトップの「ネットワークコンピューター」を右クリックしてプロパティをクリックするかコントロールパネルの中の「ネットワーク」をクリックして、「ネットワーク」の設定画面を出す。TCP/IPをインストールしたら、TCP/IPのプロパティを設定する。DNSやらWINSやらは無視して、IPアドレスを192.168.0.xに設定する。(xは2-255のどれか。例えばデスクトップは2、ノートは3というようにする)サブネットマスクは255.255.255.0にする。

B識別のところで、コンピューター名(これはそれぞれ適当に)とワークグループ名(2台共通の名前。例:2台のコンピューターともWORKGROUPといれる。

C次はハードディスクやフォルダーを「共有」の設定にする。もう一つのパソコンからアクセスさせたいドライブやフォルダーを右クリックして共有をクリックする。「共有する」にして適当な名前をつける。家庭内だったらフルアクセスで良いでしょうし、パスワードなんかもいらないでしょう。

D2台のパソコンをイーサーネットのクロスケーブルでつなげて、さあ、これでそれぞれのパソコンを立ちあげるとネットワークでつながっているはずです。Windows95からNT4.0をアクセスする場合はNTとおなじログイン名で入る。デスクトップの「ネットワークコンピューター」をクリックすると、もう一つのパソコン名が見えると思います。

しかし、これでは、ADSLと同時には使えないのが弱点だが、どうせ、たまにしか接続する必要がないのだから、普段はストレートケーブルでADSL接続にして、必要な時に直接2台をクロスケーブルにつなぎかえればのだ!。

【ADSLモデム等到着】

日曜日といっていたが、一日早く31日(土)にNTTからモデムが宅急便で到着。さっそくスプリッターとモデムを接続するが、はて?インストールするべきソフト(CD-ROM)が入ってない?!。一緒にくるといっていたけど、もしかしたら入れ忘れてしまったのであろうか?NTTに電話して聞いてみようかなどとも思ったが、もともと日曜日に届く予定だといっていたので、明日まで待ってみようと思っていたら、何と実は郵便でCD-ROMが送られてきていました。

 いそいそとインストールして、さあ準備万端。あとはASAHIネットにADSLオプションを入れて、4月3日を待つことに。。。(以上、2000年3月31日)

【ADSL接続(4月3日)】

 3日より使えるとのことだったので、もしかしたら2日夜からOKかも。。なんて思ってトライするものの、ダメでした。3日の朝もダメでしたが、夜帰宅すると、ゆうこんから「11時ごろNTTから『ADSL、いまからOKです』と電話があった」とのことでした。さっそく、トライすると見事つながりました。そのスピードに感動です。家族のアカウント(うちはNTなのでそれぞれログインしないといけない)のブラウザーやメールの設定などもすべて設定し直して、さっそく説明会。万歳!これで電話代を気にせず心置きなくつかえるぞ!でかいファイルもあっという間にダウンロードできるし。。。

(以上でADSL接続記は終わりですが、ナップスター編へつづく。)

雑記メニューへ