おぉ、一年ぶり以上になってしまった。。。
						 貝類の大好きなボクにとって最近のトレンドでもある「ホンビノス」を使って、炊込みご飯に挑戦だ。雑雑雑記には、すでに「焼ホンビノス」や「おすまし」を紹介しているが、今回は炊込みご飯である。
						[材料]
						
							- お米: 3合
							
 - ホンビノス貝: 大きいのを4ヶ、もっとあっても良いけど。。(一個200g程度、500〜700円/Kg)
								
 
							 - 昆布:10g  (羅臼昆布や利尻昆布があれば最高!)
							
 - 醤油 少々
							
 - 味醂 大スプーン1
							
 - 岩塩(なければ普通の塩) 一つまみ
						
 
						[手順]
						
							- 
							
 - 先ずは、ホンビノスをタワシでゴシゴシ良く洗う。(概ね泥が付いている)
							
 - お米三合を研いで、ザルに空けておく。
							
 - お鍋に水600ml、大きなホンビノスを四つ入れて火にかける。沸騰して、貝が開くまで火を入れる(少々時間がかかるかも)。貝が開いたら、火を止めてホンビノスを取り出す。
							
 - 包丁で貝の身を適当な大きさに切っておく。スープには、お塩少々、醤油少々を加えて荒熱を取っておく。
								
							 - 炊飯器に昆布を敷いて、研いでザルに空けておいたお米をいれる。スープを入れて(3合のメモリ分)、更に味醂をスプーン一杯入れて炊く。
							
 - 炊き上がったら、昆布を取り出して、切っておいたホンビノスの身を加える。軽く掻き混ぜてから少々蒸らして出来上がりです。
								
							 - お茶碗に盛って、「いただきま〜す!」
								
						 
						[感想]
						 素直に美味しいです。お味はハマグリ御飯ですね!ホンビノスはまだまだお安いので、ふんだんに使ってみてもよいでしょう!
						 まだまだ、一般に流通はあまりしてませんが、手に入ったら是非ご賞味あれ!!