わが家では夏の定番、「サラダうどん」を紹介しましょう。。大昔、新宿のうどん屋にあったメニュー(いまでもあるのかどうか?)からヒントを得てつくりました。当然、いい加減なので、こんな気分で作ればOKです。あとは人それぞれ、どこにこだわるかですね。。。
						[材料]
						
							- レタス
							
 - トマト
							
 - きゅうり
							
 - たまねぎ・・・この辺は好き好きで。。味がピリっとして好きなので。。。
							
 - 梨・・・ちょうど梨があったので。。ボクはみずみずしい梨が大好き。。。
						
 
						調味料など
						
						
							- マヨネーズ…必須です。
							
 - 醤油やそばつゆ…ボクはさっぱりしたのが好きなので、シンプルに濃いダシと醤油を使うけど、そばつゆを使っても美味しくできます。。
							
 - 昆布・かつお節などダシ
							
 - 氷…うどんを冷やすのに使う。これは重要!
						
 
						[手順]
						
							- まずは濃いダシをとる。美味しさを求めるならダシにこだわって、なるべく濃くダシをとりましょう。今回は根コンブ3枚にかつお節たっぷり。。。水は600ぐらいかな??
							
 - あら熱を取って、冷蔵庫へいれて冷やしておく。
							
 - ダシを取るのがめんどくさければ、お好きなそばつゆを準備。但し、あまり甘くないのを使いましょう!市販のそばつゆはほとんど甘すぎるので、その場合には醤油を加えて甘さを調整するとよいです。
							
 - 具の野菜や果物を用意。レタスは手でちぎって適当な大きさに。きゅうりは斜めにスライス。トマトも一口大に。玉ねぎはお好みですが、スライスして冷水にさらしておく。梨も一口大に切っておく。皆、冷蔵庫へ入れてよく冷やしておきましょう。
							
 - さあ、うどんをゆでましょう。今日はどっちにしようか?(佐藤養介稲庭うどん、氷見うどん)とにかくお好きなうどんをゆでる。
							
 - ゆだったら、よく水洗いをして、氷水につける。
							
 - 水を切って皿に盛る。レタス・トマトなどの野菜や果物をたっぷり載せる。
							
 - マヨネーズをかけて、そこへコップ一杯分くらいの濃いダシに適量の醤油を加えて、これをざっとかけてできあがり。
							
 - さあ、めしあがれ!
								
						 
						[感想など]
						 よく冷えていて、暑いときにはバッチリ!マヨネーズとそばつゆの混じったので、意外に合うんです。サラダとうどんの合体ですね。。。サラダもりもり、おいしいうどんも楽しんじゃいましょう!おいしかった!
						[ついでに紹介:ズッキーニ炒め]
						 こんなすごいズッキーニが手に入りました。手前のズッキーニもかなり立派なズッキーニですが、奥のでっかいのもズッキーニなんです!。。。さて、どういただこうか?先ずはシンプルにソテーにしてみましょう。味付けは塩を軽く振るだけで素材の味を確認!
						
							- 普通のズッキーニはやや厚めに輪切り(1cmぐらい)して、どでかいのは先ずは4分割して、中の種をとって同様にスライス。
							
 - フライパンにオリーブオイルを多めにいれて、スライスしたズッキーニを炒める。適当にお塩(今回はオーストリアアルプスの岩塩)をパラパラと。
							
 - 中火で軽く色が付くまで、手早くいためて、皿にもってできあがり。簡単です。
						
 
						 さて、お味は。瑞々しいズッキーニの水分が口の中でジュワっとひろがります。やけどしそう!!でっかい方がややホクホクしている感じですね。濃い目の味付けのものがあるとホッとする味です。白ワインなどともよさそう!焼酎とはどうかな。。。意外にいけるかも?
						
>>>----->>>
						以上