![]() |
![]() |
2016年の桜(桜を追いかけて)11 | |
![]() |
|
写真館トップ>2016年の桜(桜を追いかけて)11
|
東京は、満開になってから曇りや雨が続き、太陽の光の下で桜を見ることができませんでした。そしてこの日、ようやく晴れました。平日のため勤務時間の合間での撮影となりましたが、光を浴びて桜の花が輝いていました。
翌日、春の嵐となり風雨によってかなり桜が散ってしまいました。 この日は満開の桜を見る最後のチャンス。撮影機材はiPhone6しか持っていませんでしたが、それでも1年に1回の晴れ舞台、しっかりと満開の桜を記録しました。 今年も楽しませてくれてありがとう。また来年も会おうね。そんな気持ちで撮影した桜です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
青山墓地です。桜並木が続いています。朝日に照らされて満開の桜がピンク色に輝いています。
|
変わって新宿中央公園です。
本数はそれほど多くありませんが、大きな木が目立ちます。 |
同じく新宿中央公園です。朝日を浴びて桜のピンク色と芝生の緑色が見事なコントラストでした。
|
![]() |
![]() |
![]() |
やや桜に近づいて撮影しました。ようやく叶った青空をバックにした桜の木。
|
熊野神社と満開のソメイヨシノです。桜は神社やお寺、お城などによく合います。青空がすがすがしい。
|
ソメイヨシノの花。この品種はとにかく密度が濃いので、満開になると本当に見事です。この下にずっといたいと思うほどです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
熊野神社の境内です。秋になると盛大なお祭りが行われ、御神輿は新宿駅西口にまで巡回します。 | やっぱり満開はいいですね。パッとさいてパッと散る。それが桜の魅力なのでしょうか。 | こちらは高層ビル街の一角。ソメイヨシノよりも濃いピンク色の桜です。陽光?近づいてみたら紅しだれ桜の若木でした。ほぼ満開です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
神田川。淀橋の近くの遊歩道です。桜は新宿区側に植わっていて遊歩道を包んでいます。枝がせり出しています。 | 今年もしっかりと咲いてくれた桜の花。やっと晴れて生き生きとしている感じがしました。 | この辺りの神田川は川幅も狭く、深さもそれほどないので、せり出した桜が川を覆っています。これで土の川底土の護岸だったら。 |
![]() |
![]() |
![]() |
左は中野区。こちらにも桜並木があったらここも名所になったかもしれません。かなり見事な桜並木です。 | 奥が上流方向で手前に向けて流れています。処理水を流しているので、水は綺麗です。 | やっぱり桜はいいなぁ。ずっと見ていたい。つくづくそう思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
これこれ、この密度。これこそがソメイヨシノ。毎年、多くの人を夢中にさせる花の姿です。どこまでも花があります。 | 太陽の光を浴びたソメイヨシノ。光を浴びるとピンク色に輝く花。花の隙間から見える青空。これが見たかった。 | 今年もありがとう。楽しかったよ。また来年会おうね。そのときはまたここへ来るよ。そう言いたくなるような花です。 |