

クマ類について書かれた一般的な図書
ツキノワグマ関係
- 「山でクマに会う方法 これだけは知っておきたいクマの常識」/米田一彦著/山と渓谷社/\1,275
- 「クマを追う 第二版」/米田一彦著/どうぶつ社/\1,800
- 「ツキノワグマを追って」/米田一彦/小峰書店
- 「滅びゆく森の王者 ツキノワグマ」/岐阜県哺乳動物調査研究会編著/岐阜新聞社/\1,900
- 「ツキノワグマ 追われる森の住人」/宮尾嶽雄著/信濃毎日新聞社/\1,700
- 「SOSツキノワグマ」/東根千万億著/岩手日報社/\1,300
- 「生かして防ぐクマの害」/米田一彦/農文協/\2,200
- 「福井の月の輪熊と原発」/山崎隆敏/八月書房/\1,545
- 「ツキノワグマのいる森へ」/米田一彦著/アドスリー/\1,800
ヒグマ関係
- 「ヒグマとツキノワグマ ソ連極東南部における比較生態学的研究」/G.
F. ブロムレイ著/思索社/\1,600
- 「新版ヒグマ 北海道の自然」/門崎充昭.犬飼哲夫著/北海道新聞社/\1,500
- 「ヒグマ その,人間との関わり」/斉藤禎男著/思索社/\1,442
- 「知床の動物」/大泰司紀之.中川元編著/北海道大学図書刊行会/\12360
- 「熊・クマ・羆」/林克巳著・十勝毎日新聞社編/時事通信社/\500
- 「慟哭の谷」/木村盛武著/共同文化社/\1,600
- 「ヒグマとの戦い ある老狩人の手記」/西村武重著/山と渓谷社/\350
- 「熊撃ち」/吉村昭/文春文庫/\370
- 「ヒグマの原野 森の新聞20」青井俊樹著/フレーベル館/\1,500
クマと人間とのトラブルについての海外での読み物
- Bear Attacks. Stephen Herrero. 1985. Lyons & Burford, Publishers (1999年秋頃,北海道大学図書刊行会より邦訳書が出版される予定です)
- Tales of the Grizzly. Tim W. Clark & Denise Casey. 1992.
Homestead Publishing
- Alasaka Bear Tales. L. Kaniut. 1983. Alaska Northwest Books
- More Alasaka Bear Tales. L. Kaniut. 1989. Alaska Northwest Books
クマについての海外での一般的な書籍
- The Grizzly Bears of Yellowstone. J. Craighead, S. Sumner &
A. Mitchell. 1995. Island Press
- A Shadow in the Forest, Idaho's Black Bear. J. Beecham &
J. Rohlman. 1994. Northwest Naturalist Books
- The Giant Pandas of Wolong. G. Schaller, H. Jinchu, P. Wenshi
& Z. Jing. 1985. The University of Chicago Press
- Ecology and Behaviour of North American Black Bears: Home Ranges,
Habitat and Social Organization. R. Powell, J. Zimmerman & D. Seaman.
1997. Chapman & Hall
- Bears, Brown Bear, Polar Bear & Asian Black Bear: Distribution,
Ecology, Use and Protection. M. Vaisfield & I. Chestin. 1993. Moscow
"Nauka"
- Bears: Majestic Creatures of the Wild. I. Stirling. 1993. Rodale
Press
奥多摩の動物や自然について書かれた一般的な図書
- 「東京のサル」/井口基著/どうぶつ社/
- 「御岳山わくわくハイク」/(株)自然教育研究センター著/のんぶる舎/
- 「フィールドガイド 動物観察マップ/関東版」/アニマルウオッチングの会著/日経サイエンス社/\1,600
- 「奥多摩わくわくハイク」/堀口行雄/のんぶる舎/
- 「復刻版 奥多摩」/宮内敏雄著/百水社/\3,300
- 「奥多摩歴史散歩 風土 民俗 歴史」/大舘勇吉著/有峰書店新社/\1,900
- 「奥多摩歴史物語」/安藤精一著/百水社/\1,800
- 「奥多摩 山と峠」/上田茂著/そしえて/\1,300
※すでに絶版になっている本も一部含まれています.それらについては,古書店や図書館を覗いてみてください.
戻る