わし座〜いて座の天の川 上下に伸びる雲のような明るい部分が天の川。その中の、上の明るい星が、わし座のアルタイル。 |
![]() |
2006年8月26日 22時42分〜22時53分までの間に、5分露出を2枚合成 ISO 800で撮影 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital(IRC改造) レンズ:シグマ15mmF2.8→F4 赤道儀:ビクセンフォトガイドで自動ガイド撮影 気温約24度 |
撮影地:愛媛県 伊予市谷上山 |
RAPでダ−ク補正後、3x3ビニング、レベル調整、コントラスト調整、 色調補正、スタ−シャ−プフィルター、トリミングしています。 |
上下に伸びる天の川の中で、地平線近くがいて座になります。この付近の天の川は明るく、肉眼でもよく見えます。しかし、街の光の影響で、全体的に明るくぼんやりしています。いっぽう、上に向かって天の川は続いていきますが、淡くなります。この淡い天の川の中の、左側の明るい星が、わし座のアルタイル(ひこぼし)です。また、画像上の右端の星が、こと座のベガ(おりひめ)となります。 画像の下の黒い部分は、山並みと森林です。また、地平線付近が赤く明るく見えるのは、街明かりのためです。 |
戻る | HOME |