ペルセウス座の二重星団 ペルセウス座にある散開星団。同じような明るさの星団が二個並ぶ大変美しい天体。肉眼でもわずかに見える。 |
![]() |
2005年11月1日 21時36分〜21時58分までの間に5分露出を4コマ合成 ISO 800 |
カメラ:CANON EOS Kiss Digital(IRC改造)望遠鏡:PENTAX75SDHF(7.5cm屈折)+リアコン 合成F4.8 P2-Zで自動ガイド撮影 気温約10度 |
撮影地:愛媛県 松山市エリエ−ルゴルフ場 |
RAWで撮影し、RAPでダーク補正、2x2ビニング、デジタル現像、色調調整、レベル調整、トーンカーブ調整、 スターエンハンス、スターシャープ、トリミング、リサンプリングしています。 |
この星団は、大変明るく、双眼鏡でもたくさんの星が見えます。明るさは4等星なので、肉眼でも存在が分かるほどです。二つの星団は、昔は星と考えられ、星の番号、h(エイチ)とχ(かい)という名前がそれぞれについています。星座はペルセウス座ですが、となりのカシオペヤ座との境界付近にあるので、カシオペヤ座から探すほうがいいでしょう。同じような明るさの星団が並んでいることから、ペルセウス座の二重星団と呼ばれています。 |
戻る | HOME |