地撃留心之形
1-10、AB動作を一人にて4動作で行う。
1.1-右メ突。踏み込んで突き、突きだした位置で止める。
 2-左上受。寄足後退、右拳の引きと交互に左上受をして止めておく。
 3-右メ突。左上受した手は右メ突と同時にみぞおちの前に引き、撃力は最強、自動的に中段の構えとなる
 4-足裁き。元の位置に帰る
 9.1-左メ突
  2-後足(右)に重心を移した構え(右足先は外に開く)となる
  3-左突蹴
  4-足裁き。元の位置に帰る
 10.1-右メ突
 2-前足(左)に重心を移した構えとなる
 3-右揚蹴
 4-足裁き。元の位置に帰る
*注)
 形の正確さを習得する練習法。蹴り足は止めることなく自然に行う。
 5.右突蹴は、右前となる
