
こころのもりキャンプ場
2007年8月16日(日)〜17日(月)
〜1〜
今日の昼食は中三依の「そば処(どころ)まるなか」で。
いつものように、おばあちゃん&ヒロさんと談笑。
隣に座ったお客様が釣りの姿をしていたので、
釣果はどうですか?と聞いてみたところ「5匹釣ってきた」とのこと。
台風後の増水で魚の活性が上がっているのでしょうか・・・
今日の夕方が楽しみになってきました。
今回は地元の下野新聞に以前連載された、
「ふるさとの肖像〜日光・三依 限界集落は今〜」
という記事が紹介されたサイトをご紹介してみます。
ちなみに「そば処まるなか」は「11.渓流釣り解禁」で、
除雪車で雪かきに来てくれるWさん&除雪車は
「6.雪との格闘」で紹介されてます。
いつも自分がお世話になっている三依の地なのですが、
限界集落と言われるように過疎化・高齢化が進み、
やがていつかは消滅してしまうだろうと言われている集落なのですね。
果たして10年後、20年後の三依の地はどうなってしまうのでしょうか。
さて・・・キャンプ場へ到着してみるといつものメンバーが昼間から宴会中。
昼間からやけに盛り上がっているなぁと思ったら、
なんと越乃寒梅を一升瓶でみんなで飲んでいるのだそうだ。
夜まで越乃寒梅が残っている事は絶対ないだろうと思われるために、
駆けつけビールを2本ほど飲んだ後は本格的に飲み会に参戦っす。
午後4時過ぎに渓流釣りへ。
先日の台風の影響で川は増水中。
場所によっては自分の背の丈より高いところまで増水した箇所があり、
流れもかなり変わっていました。
東の空には夏を惜しむかのように夕焼けに照らされた入道雲が光っていました。
釣りから帰ってきた後は夕焼けを眺めながらビールで乾杯。
画像をクリックすると別ウィンドウ&大きいサイズで見ることが出来ます。
今日は7人で飲み会。
昼間から飲んでいた4人はすでに泥酔状態。
ビール→越乃寒梅の後は赤ワインを攻めてみましょう。
今日のメインディッシュは、ぱんいちさんが買ってきてくれた馬刺し。
この写真を撮影した後も次々に馬刺しが出てくるのですが、
もちろん、あっという間に完食でございます。
こんな感じで飲み会は続きます。
みんなで外で星を見ながら遊んだ、
「緑色の危険な武器」の事は良く覚えているのですが、
そのほかの事は良く覚えておりません(-_-;)
そんなこんなで午前0時30分過ぎに就寝です。
1→ 2