2月23日(日)
「男鹿版DASH村」

朝のうちは雲が多かったのですが、
10時ごろから雲が少なくなり太陽が出てきました。
気温もずいぶんと高くなり、雪がかなり解けてきました。

マリー&パオは日向ぼっこをしながらお昼寝。。。
こちらはマリー

パオ
気持ち良さそう〜

今日は、Mさんが総勢3人で遊びにいらっしゃいました。
スノーシューを履いて対岸の林間を散歩しているところを撮影したのですが、
3倍ズームではここまでが限界・・・

で、倍率10倍の双眼鏡をお借りして撮影したのがこの1枚。
まさかここまで大きく撮影されているとは思わないだろうなぁ・・・(^^ゞ

空を見上げると、うろこ状の雲が出ていました。
写真で見てしまうと普通の雲に見えるかもしれませんが、
実際には一つ一つの雲に奥行き感があり、
少しずつ変化しながら動いて行くさまは、
とてもダイナミックでした。


さて、今回はちょっと趣向を凝らし、ステレオ画像(立体視)にチャレンジです。
[ステレオ画像を見る方法]
@まず最初に、両目をつぶったまま画面に出来るだけ近づけます。
右目が右の画像、左目が左の画像の上になるようにしてください。
A何も意識しないで両目を開けます。
ピントが合わないので、ぼんやりとした画像が見えるはずです。
B寄り目にならないようにしながら徐々に画面から遠ざけます。
その時に、右目は右の画像、左目は左の画像を見るようにします。
C目を画面から遠ざけて行くと、
徐々にピントが合い始めると思うのですが、
「寄り目にしない」というのが一番肝心です。
画面から20〜30センチの場所になるまでのどこかで、
2つの画像が重なり、立体視ができるようになるはずです。
もし出来なければ、@からやり直してみてください。
慣れるまでがたいへんですが、
一度コツを掴んでしまえばすぐに見られるようになります。
頑張ってみてくださいな。
indexにもどる