いや、なんてことないんスよ…
home blog * * *

 1  男の子の一番好きなものの街と近代化遺産を訪ねる

さて、今回あたりから我々の旅が無駄に濃くなり始めます。さらにカメラもメインをFinePix F710からとうとうデジタル一眼のNikon D70に持ち替えました。あ〜あ。
なので写真もこれまでの横幅480ピクセルからとうとう640ピクセルまで巨大化しています。お目にかけるのが心苦しい醜い写真も出てきますが、今回は兎に角お目にかけたい写真が多いので、今回はこれで逝きます。ブラウザのウィンドサイズ最大にしてお楽しみ下さい。ではまずは朝の空港から…


今回は飛行機で逝きます。イトウ君ここめっきり最後に真打ちとして登場。正に「ヒーローは遅れて最後に現れる」を体現してます。


我々は当然のように国内にしか行かないのですが、今回は何故か国際線仕様の便。気持ちシートが豪華です。


ということで機内表示も国際線仕様。これじゃ今どの当たり飛んでるのか全くわかんないって。


そして、1時間半のフライトを経て辿り着いた先は福岡空港です。まずは佐賀に向かうために博多駅に逝くとしましょう。


そして、博多駅に着くなりイトウ君、一心不乱に写真を撮り始めます。ん?何かオモロイもんでもあるんか?


と思ったら彼のお父上の会社が経営している(らしい)コンビニでした。親孝行な息子っぷりに涙を禁じ得ません。ほらっ、遅れんぞ。


で、我々の乗る電車はJR九州長崎本線、確かこいつは「かもめ」じゃなかったかと。


JR九州はボーッとしてると乗車客が減る一方ですからいろんな企業努力を行っています。その一つがこのように綺麗な列車を作ること。カコイイかつ快適な電車だと小汚いバスなんか乗る気もしなくというもの。この後まだまだカコイイのが出てきますのでお楽しみに。


ということで、電車での楽しみといえば車窓の風景を臨みながらの駅弁。さて頂きましょう。


マイチョイスは鶏照り焼き弁当。九州といえばなんと言っても鶏です。


(;゚∀゚)=3ムッハー!!! ウマーです。関東圏だともっとショボくてもであっさり千円超えてきますが、これは700円。実に良心的。


折角なのでみんなで食べられるように穴子すしの高菜巻きとかも買いました。こいつもデラ絶品。


これは確かジョージのチョイスのやつ。明太子一本丸々搭載されているところに気っぷの良さを感じますな。


そんなこんなで列車はグイグイ進んでいきます。


そして途中ではこんなところを通過します。これはサガン鳥栖のホームスタジアム、鳥栖スタジアムです。ホントに駅前。日産スタジアムはもう少しここを見習うべきである。


そんなこんなで列車は1時間ほどで佐賀に到着です。ここで我々は一旦下車。


駅から最初の目的地はやや離れています。バスで向かうか、タクシーで向かうか、それとも車を借りるか難渋してましたらこんな横断幕が…
こういう類のものって「人権を守ろう」とかもありますが、往々にしてできてないからこういうスローガンを掲げざるをえないわけで…(以下略)


結局車を借りて向かうことにしました。我々もすっかり慣れてきたものです。

!!!  その他のページ

頁01 羽田〜博多〜佐賀

頁02 菜の花と鉄橋そして思い出

頁03 戦争の記憶と旨いメシ

頁04 鶏!鶏!鶏!

頁05 豊後森操車場

 

 

次へ→

©2006 E.S.K. Corporation contactPrivacyPolicy home • back • nextpage top