海軍大尉 小灘利春
回天搭載潜水艦の喪失状況
平成12年10月15日
| 隊名 | 潜水艦 | 海域/ 地点 | 月日 時刻 | 発見/ 交戦経過 | 
| 菊水隊 | 伊 37 | パラオ 
		コッソル水道 西水道 
 パラオ 北方30浬 8-07N 134-16E | 19.11.19 0858 0914 1055 1500 1700 | 設網艦ウインタベリー
		が潜水艦浮上発見 DEコンクリン/マッコイレイノルズ 出動 現場到着 ソナ−捕捉 ヘッジホッグ攻撃6回 大爆発 | 
| 金剛隊 | 伊 48 | ウルシー泊地 真西18浬 
 
 
 
 ウルシー環礁西75浬 9-45N 138-20E | 20. 1.21 1930 
 1.23 0310 
 0902 
 
 0936 | 哨戒機PBM
		が浮上航走潜水艦発見 DEコンクリン/コルベシア/ラビー 出動捜索 レーダー捕捉、潜没 ソナ−探知 ヘッジホッグ攻撃6回、失探 ソナ−再探知 第7回ヘッジホッグ攻撃失敗 第8回ヘッジホッグ攻撃成功 海中大爆発 | 
| 千早隊 | 伊368 | 硫黄島 
 硫黄島の265°T 24浬 
 | 20. 2.27 0232 0338 
 4分後 | 護衛空母アンジオ
		搭載機がレーダー発見 潜水艦の浮上を視認。直後潜没 音響追尾魚雷攻撃 30フイ-ト水柱昇騰を視認 | 
| 千早隊 | 伊370 | 硫黄島 
 
 
 硫黄島真南 160浬 22-45N 141-27E | 20. 2.26 夜明 0659 0800 0925 1000 1005 | DEフィンネガン浮上潜水艦をレーダー発見 ヘッジホッグ攻撃開始5回実施 爆雷13個連続投下 ヘッジホッグ攻撃 爆雷多数投下 海面下爆発 | 
| 多々良隊 | 伊 56 | 沖縄 
 
 
 
 久米島西方23浬 26-22N 126-30E | 20. 4. 5 0000 
 0345 0406 
 
 
 | LCS-115
		レーダーで発見、視認 DDハドソン 現場急行 ハドソン レーダー捕捉 哨戒機吊光弾投下、潜水艦潜没 ハドソン ソナー探知 爆雷攻撃6回 海中爆発 | 
| 多々良隊 | 伊 44 | 沖縄 
 
 
 
 沖縄本島東方 120浬 26-42N 130-39E | 20. 4.17 2320 2335 4.18 0000 0130 0851/0857 1030 1312 | DDヒーアマン
		ほか レーダー捕捉 ソナー探知 爆雷攻撃 DEウールマン 爆雷攻撃2回 〜0045 0743 ヒーアマン/マッコード 全爆雷投下 飛行機 爆弾投下 DDメルツ/コレット到着 コレット爆雷4回 コレット 爆雷攻撃5回目成功 | 
| 轟隊 | 伊361 | 沖縄東方 
 
 沖縄南東 430浬 22-22N 134-09E | 20. 5.31 0436 0446 0448 0452 0456 | 護衛空母アンジオ搭載機TBM
		レーダー発見 浮上潜水艦視認 ロケット弾4発攻撃命中せず。潜没 音響追尾魚雷攻撃 命中爆発 | 
| 轟隊 | 伊165 | マリアナ東方 
 サイパン東方 410浬 15-28N 153-30E | 20. 6.27 0000 
 1232 
 | テニアン海軍基地 VPB-142哨戒機PV‐2が 浮上中の潜水艦を対潜爆弾攻撃 沈没 哨戒機が回天2基搭載を視認 | 
注: 各艦が搭載した回天の状況については調査継続中。
更新日:2008/08/17