海軍兵学校第七十三期 英霊譜( 航空)
神風特別攻撃隊A
昭和20年 5月11日
 鈴木  圓一郎
  鈴木  圓一郎
七六二空 第三銀河隊(銀河/宮崎)
南西諸島方面
遺詠(日記より)
打ち合わす剣の下に迷いなく 身を捨ててこそ生る道あれ
もののふの心の鏡曇らずば 立ち合ふ敵を映し知るべし. 天も地も己れとでもなし急降下 ただ目標と艦爆だましい
. もののふがかくなれかしと定めたれ ダイブの如くありたきものぞ
. なつかしの母の手紙をいただきて 待ちこがれたる身ぞおかしき
 村上  守
  村上  守
七六二空 第三銀河隊(銀河/宮崎)
南西諸島方面
昭和20年 5月25日
 永吉  晃
  永吉  晃
七二一空 第九神雷攻撃隊(陸攻/鹿屋)
九州南方海域
 野田  勉
  野田  勉
高知空 菊水部隊白菊隊(白菊/鹿屋)
南西諸島方面
遺詠
もののふの上矢のかぶら一筋すぢに 思ふこころは神ぞ知るらん
君がためつくす心の直なるは 空行く神や一人知るらん
. おくれなば梅も桜におとるらん さきがけてこそ色も香もあれ
. 君がためすつる命はをしからで ただおもはるる国のゆくすゑ
. ご母堂ご詠歌
. 空蝉のもぬけのからを見るにつけ ただ忍ばるるありし面かげ
. 天かけりうせにしたまよ故里の ははのふとこにとく帰りませ
昭和20年 5月28日
 縄野  恭平
  縄野  恭平
高知空 第二次菊水部隊白菊隊(白菊/鹿屋)
南西諸島方面
昭和20年 8月 9日
 茨木  松夫
  茨木  松夫
七五二空 第二次流星隊(流星/木更津)
本州東方海域
昭和20年 6月22日
 伊藤  正一
  伊藤  正一
七二一空 第十神雷攻撃隊(陸攻/鹿屋)
九州南方海域
遺詠
わがつねに ねがいをること かなひけり とはのいのちに われは生きなむ
ちちははと あにあねおとと われとあり かえりみざりき しこのみたては
昭和20年 8月13日
 平野  亨
  平野  亨
六〇一空 第四御盾隊(彗星/百里原)
本州東方海域
 元   八郎
  元   八郎
七五二空 第三次流星隊(流星/木更津)
本州東方海域
昭和20年 8月15日
 水上  潤一
  水上  潤一
六〇一空 第四御盾隊(彗星/百里原)
本州東方海域
 北見  武雄
  北見  武雄
七〇一空 宇垣 纏中将特攻(彗星/大分)
南西諸島方面
 伊東  幸彦
  伊東  幸彦七〇一空 宇垣 纏中将特攻(彗星/大分)
南西諸島方面
遺詠
いそがねどやがて嵐のさそひきて 心せはしく散る桜花
更新日:2007/02/14