海軍兵学校第七十三期 英霊譜( 艦船)
昭和19年 6月29日〜 9月17日
昭和19年 6月29日
巡洋艦「筑摩」 呉ドック 殉職
 新野  幸雄
  新野  幸雄
昭和19年 7月 7日
駆逐艦「玉波」、シンガポール・マニラ間の旭東丸護衛の任務中、マニラ湾西方にて米潜Mingoの雷撃により沈没
 川口  武男
  川口  武男
昭和19年 8月 7日
巡洋艦「長良」、九州西方・天草灘にて米潜Croakerの雷撃により沈没
 清水  澄
  清水  澄
 伊藤  精之進
  伊藤  精之進沈没後、近くを泳いでいる戦友と声を掛け合ったが、
「用事が有る」と言って艦の方向に泳いで行き、これが最後の姿となった
昭和19年 8月18日
航空母艦「大鷹」、ヒ71船団の護衛中、ルソン島北西海域にて米潜Rasherの雷撃により沈没
 黒坂  時也
  黒坂  時也
 藤田  豊
  藤田  豊
 平林  幹雄
  平林  幹雄
巡洋艦「名取」、サマール島東方海域にて米潜Hardheadの雷撃により沈没
 安藤  弘
  安藤  弘
「名取」沈没時にカッターに移乗したが、本艦に接触して海中に吸い込まれて戦死
 福永  達郎
  福永  達郎
「名取」沈没後、僚艦の救助も無く数名と内火艇にて比島へ向けて漕走、
漂流二十日目に戦死
昭和19年 8月22日
海防艦「日振」、ルソン水域・バターン半島沖にて米潜Harderに雷撃され沈没
 岩本  温
  岩本  温
昭和19年 9月12日
巡洋艦「大井」、昭和19年 7月19日マニラ西方にて米潜水艦Flasherの雷撃を受け沈没
その沈没後「敷波」移乗
駆逐艦「敷波」、船団護衛中、南支那海・海南島東方にて米潜Growlerの雷撃により沈没
 牧岡  滋香
  牧岡  滋香
実家が西本願寺派の寺院
帰省のたびに住職である祖父に出離往生の道を尋ねるを常とした
昭和19年3月の帰省時、毛筆で「至誠殉国、南無阿弥陀仏」の紙片を残した
 渡邊  三郎
  渡邊  三郎
 八木  信輝
  八木  信輝
沈み行く艦首に東を見つめて直立、
白い手袋で敬礼したまま艦と共に沈んでいった
遺詠
灯しびのチラホラ見ゆる陸影を おろがみまつる父母よ幸あれ
猛り男のいや猛だけに猛る日を 心に描き海の業練る
. 惜まるる時に散るこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ
 島田  陽一
  島田  陽一
ご尊父は九月初旬から一週間ほど、頭髪を剃って白い着物を着た息子の夢を見た
その後、自宅仏壇の抽斗から息子がしまったと見られる遺髪が出てきた
ご母堂ご詠歌
長さみな揃いしままに頭髪の すがすがしさを吾子は残せし
 澤村  宏治  呉鎮守府付
  澤村  宏治  呉鎮守府付
巡洋艦「愛宕」乗組後
黄疸を発病、シンガポール101病院にて戦病死
昭和19年 9月17日
航空母艦「雲鷹」、船団護衛中、南支那海・東沙島南東海域にて米潜Bardの雷撃により沈没
 石田  幸人
  石田  幸人
弥山登山の新記録保持者
 棚田  清信
  棚田  清信
更新日:2007/02/14