ゆとろ嵯峨沢の湯★★★ | ![]() |
湯河原 高台の温泉 ■概要 湯河原温泉街の中心は駅の南西の千歳川沿いある。ゆとろ嵯峨沢(さがさわ)の湯は温泉街から離れ、駅の北東の高台の上にある。この高台は、JR東海道本線のトンネルの真上にあって、海や真鶴半島が見えるところだ。 住宅街にある旅館のような建物である。内風呂は小ぶりな檜風呂であり、露天風呂は大きめである。ジャグジーもある。浴室は打たせ湯のある側と洞窟風呂のある側があって、男女が日替わりになっている。 温泉分析表によると、泉質は単純温泉、源泉の温度は45.9度、PHは8.4である。 ![]() ■所在地 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1191 TEL:0465−62−2688 |
![]() ■印象 内風呂の檜風呂はかなり熱めにしてある。しかしここのメインは露天風呂だ。東屋風の屋根がついたジャグジーがある。ヨシズを目隠しにしてあって、その隙間から海が見える。露店風呂の外側には休憩ベンチがあって、そこから見下ろすと、トンネルを出入りする電車が見える。 ![]() 露天風呂には落差の大きい打たせ湯というか滝湯がある。お湯の流れでできる膜が風がなくてもひらひら揺れるのがおもしろい。肩や背中全体にお湯が当たるので気持ちがよい。 全体はそう大きな所ではないが、ながめがよく、無料の休憩室も比較的広い。のんびりできるところだ。 |
■営業
■交通 |
■幕山ハイキング 日頃の運動不足を解消するために、湯河原近くの幕山(まくやま:625m)をハイキングすることにした。 湯河原の手前、新崎川の上流に幕山公園が登山口である。幕山公園は、ゆとろ嵯峨沢の湯の上流にあたる。新しく整備された公園で、気持ちよさそうなキャンプ場がある。 登山口から山頂まで標高差400m程度、登山道はすばらしく整備されている。登山道には小砂利が敷いてあり、急なところは階段になっている。全体はかなり急な登りである。 幕山ハイキングは、運動不足と日射のせいでずいぶん汗をかいてしまった。 |
![]() 登山口にはマムシに注意の看板が。 ![]() 山頂は広い草原で最高の景色。 ![]() 登山口の幕山公園にはアジサイが。 |
![]() 幕山全景(幕山公園から) 駐車は公園の駐車場を利用する。 |