湯の小屋温泉洞元荘★★ | ![]() |
タヌキのお宿で有名な温泉 ■概要 湯の小屋温泉は水上温泉郷の一番奥にある温泉である。尾瀬の至仏山の西側にあって、奈良俣川支流の湯の小屋川の河畔に涌いている。洞元荘(どうげんそう)は近代的な大きな旅館で、野生のタヌキの餌付けをして有名なところだ。県道は水上と尾瀬の片品を結ぶ観光道路で、大型観光バスが頻繁に通る。洞元荘にも団体客がたくさん来るようだ。 洞元荘は湯の小屋川の対岸にあるが、日帰り温泉は県道沿いのドライブイン側にある。ドライブインの1階に内風呂があり、露天風呂は別棟になっている。料金はドライブインで支払う。 ![]() ■所在地 群馬県利根郡藤原湯の小屋 TEL:0278−75−2211 |
![]() ■印象 露天風呂は湯の小屋川の岸にあって、かなり広い。山の眺めはすばらしい。男湯の方は河原が露天風呂までつながっているように見える。お湯はアルカリ性単純温泉でクセはない。同じ料金で本館側の混浴露天風呂も利用可能だ。ドライブインの2階には広くはないが休憩室がある。 奧利根観光のついでに立ち寄る人が多いようで、我々が行った日も観光バスが日帰り露天風呂の客を案内していた。ここは団体客の利用も多いようだ。鄙びた所を想像してきたが、予想と違ってずいぶん近代的な観光地の温泉であった。 ![]() ドライブイン |
■営業
■交通 |